« グリエルモ・マルコーニ(Guglielmo Marconi 1874-1937)、大西洋横断無線通信に成功(1901年12月12日)。 | トップページ | クリスマス仕様、リース・アンテナ »

ワイドFM広告「ラジオはいま買え。」ワイドFM推進委員会(都営バス停留所)

◯ワイドFM広告「ラジオはいま買え。」ワイドFM推進委員会(都営バス停留所)

 

都内のバス停で、ワイドFMの広告を見かけた。「ラジオはいま買え。」とのこと。


広告のいちばん上には、「空気は、読むのもではなく震わせるもの、だと思うのです。」とある。
 

こちらは、「雑音ばかり聴こえるこの時代に、本音ばかり発信しています。」
 

各局の周波数がラジオのスケール風に紹介されている。
 

どうやら、上の2つ以外のパターンもあるらしい。

ワイドFMとは、AMラジオの難聴取対策としてFMでもサイマル放送を行うFM補完放送の愛称。東京では、2015年12月7日(月)から本放送を開始した。

  • TBSラジオ AM954kHz/FM90.5MHz
  • 文化放送 1134kHz/FM91.6MHz(愛称「二刀流ラジオ。」)
  • ニッポン放送 1242kHz/FM93.0MHz(愛称「HAPPY FM93」)

ワイドFMを聴くには、ワイドFM対応ラジオが必要。地上波アナログテレビの音声が聴けた古いラジオでもよい。

3局とも、送信所は東京スカイツリー(東京都墨田区押上1-1-13)。

うちのマンションのベランダからスカイツリーが見える。間に何も遮るものもなく、とてもクリアーに聴こえる。

※当ブログ内の関連エントリー

FMはradikoより地上波のほうが高音質:「TOKYO FM 技術部長が語る FMラジオの受信の仕方」


当ブログ内の人気記事


Google

|

« グリエルモ・マルコーニ(Guglielmo Marconi 1874-1937)、大西洋横断無線通信に成功(1901年12月12日)。 | トップページ | クリスマス仕様、リース・アンテナ »

AM」カテゴリの記事

FM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

文化放送」カテゴリの記事

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

ニッポン放送」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワイドFM広告「ラジオはいま買え。」ワイドFM推進委員会(都営バス停留所):

« グリエルモ・マルコーニ(Guglielmo Marconi 1874-1937)、大西洋横断無線通信に成功(1901年12月12日)。 | トップページ | クリスマス仕様、リース・アンテナ »