ビートきよしが語るツービート結成秘話:「小林悠 たまむすび」(TBSラジオ、2014年5月9日(金)13:00-15:30)
○ビートきよしが語るツービート結成秘話:「小林悠 たまむすび」(TBSラジオ、2014年5月9日(金)13:00-15:30)
「小林悠 たまむすび」(TBSラジオ、2014年5月9日(金)13:00-15:30)に、ビートきよしがゲスト出演し、ツービート結成に至る芸人人生を語った。浅草演芸史としても興味深い。
○TBS RADIO 5月9日(金) 小林悠×玉袋筋太郎 - たまむすび (公式サイト)
レオナルド熊の名前、久びさに聞いたなぁ。
そういえば、オレが子供の頃の日曜の朝か昼ごろに、やすきよの番組にコント・レオナルドが出ていた記憶がある。西川きよしはいいとして、横山やすし・レオナルド熊・石倉三郎——今思えば、スゲぇ強面の日曜日だなぁ。
ロック座、そしてフランス座へ
ビートきよしは山形から上京すると、まずはピンク映画などに出演、その後、若松孝二監督の誘いを断って、養成所の先輩の紹介でロック座へ移る。
玉袋筋太郎 また裸ですね、師匠。
ビートきよし また裸でしょ。こんな裸やりに来たんじゃねぇなと。「だけどねお前、ここ裸だけど、こっから出てる有名な人、いっぱいいるんだよ」と。
玉袋 これだ! 出た!
きよし 佐山俊二さん、渥美[清]さん、長門勇さん、東八郎さんもそうですよ。で、僕が入ったとき、欽ちゃんは売れてなかったんだけど——
玉袋 [コント]55号。萩本欽一さん。
小林悠アナ はぁ〜。
きよし まだ売れてなかった。欽ちゃんもロック座の先輩。
小林アナ 錚々たる面々ですね。
きよし それを聞いて、ロック座に入ろうと。
玉袋 おぉ〜。
きよし ロック座入って、まぁ、裏方からやらされるわけだよねぇ。
玉袋 そうですよねぇ。
きよし 進行・照明・効果ってやらされんの。効果なんかやったらさぁ、振付の先生がいたんですよ、そん時。で、踊り子さんに、こう、振付をするわけですよね。この何小節で終って、違う曲。オレ、音楽掛けながら、何小節なんてわかんねぇから。
玉袋・小林アナ はははは。
きよし だいたいこの辺だったなぁって思って掛けるでしょ。踊り子さん踊んないんだよ、ズレるから。終った後、インターホンで怒鳴りだよ。「テメェ、バカ野郎、何やってんだよ!」
玉袋 インターホンで。ほう。
きよし オレ、女の人ってこんなに怖いもんかなぁって。
玉袋 お姉さんね。
小林アナ 女の人ですか、怒鳴ってくるの?
玉袋 その当時の給料って、いくらぐらいだったんですか?
きよし 2万円。月2万円。ロック座。
玉袋 ロック座で2万円ですか?
きよし でもねぇ、ロック座は40分の軽演劇の芝居と、踊り子さんの幕間のセット・チェンジのコントやってたんです。
玉袋 はいはいはい。
きよし で、お客さんも裸だけ見に来るんじゃなくて——
玉袋 コントもね。
きよし コントも芝居も見に来てる。
玉袋 はいはいはい。
きよし 東さんなんか、テレビの撮り終って、早く終ると、ロック座遊びに来るわけよ。
玉袋 東八郎さんがですか?
小林アナ はぁ〜。
きよし そすっと、師匠が舞台で芝居やってるときにね、深見千三郎だよ——
玉袋 うちの師匠の師匠でもある。
きよし 深見千三郎が、「お〜い、お前ら何やってんだい?」って袖にしゃべるわけだよ。
玉袋 はいはい、コントやってんのに。
きよし そすっと、出てくるんだよ。
玉袋 わぁ、最高じゃん!
小林アナ はははははは。
きよし お客、喜ぶじゃない。
玉袋 東八郎さん出たら喜ぶよ。
きよし 全盛期の頃ですよ。
玉袋 ですよねぇ。えぇ、えぇ、えぇ。
きよし その時の深見千三郎っていったら、ビリビリですよ。座長だから。
玉袋 うちの師匠の師匠ですよ。きよし師匠の師匠でもある。
きよし そして、ロック座が……ロック座って東洋興業っていうのが持ってたんですよ。ロック座・フランス座・[浅草]演芸ホール。
玉袋 はいはい、そうですね。
きよし 東洋興業が少し落ち目になっちゃって、今のロック座を、今の斎藤[恒久]社長のところに売っちゃったわけですよ。僕らが居れなくなって、フランス座に移ったんですよ、ロック座からね。そん時に、フランス座は舞台が狭いんで芝居ができないから、深見千三郎師匠と僕がふたりでフランス座に移って来たわけですよ。
玉袋 移籍ですよ。大型移籍ですよ。えぇ。
たけし登場
ロック座にエレベーター・ボーイとして、のちの相方、ビートたけしが入ってくる。
ビートきよし それで、深見師匠と僕はコントをやってたんですよ、フランス座で。そん時に、ウチの相方[ピートたけし]が二十歳そこそこで入って来たわけですよ。
玉袋筋太郎 フラっと。
小林アナ わぁ〜!
玉袋 フラっと入って来たんだ、風来坊が。
きよし 入って来たんだよ、エレベーターで。
玉袋 エレベーターですよね。これが。
きよし だけどよ、ストリップ劇場のエレベーターなんていうのは、お爺ちゃんとかお婆ちゃんがやるわけよ。
玉袋 そうそうそう。
きよし 二十歳そこそこの男がエレベーター・ボーイで入った。変ってるヤツが来たもんだなぁって思ったよ。
玉袋 その時はまだ、きよし師匠とは当時それほど接してないですよね? 先輩は先輩ですけど。
きよし オレは舞台出てるわけだから。
玉袋 あの野郎、まだ。
ビートきよし まだ。
小林アナ たけしさんは後輩なんですね。
きよし エレベーター・ボーイだよ。
玉袋 えぇ。
怖い物知らずのたけし、師匠をイジる
新人のエレベーター・ボーイながら、怖い物知らずのたけしは、毒舌で師匠の深見千三郎をイジる。そんなたけしを深見はかわいがる。
ビートきよし ほいでねぇ、[たけしが]休憩時間に楽屋に来るわけだよ。
玉袋筋太郎 ふふふふふ。
きよし すっと、深見千三郎の恐ろしさを知らない。見てないわけだよ。僕はもう見てるんだから。
小林悠アナ はい。
玉袋 わぁ。
きよし だからあんまり余計なこと言えないわけだよね。
玉袋 ほとんどコレですよね[頬に指で斜め線を描く仕種をしていると思われる]、もう。コレに近いですよね、貫禄としては。
小林アナ ちょっと怖い感じ。
きよし それぐらい。「テメェ、バカ野郎、コノ野郎!」ってすぐ言う師匠だから。
で、そん時に、ウチの相方がそういうのを解っていないから平気だよ。
玉袋 へっへっへっへ。
きよし そいでね、あの、指がなかったんですよ、4本。
玉袋 うん。
小林アナ 深見さんが?
きよし 師匠が、深見師匠が。なぜかっていうと、戦争征きたくなくて、旋盤で指1本だけ落とそうとしたら、4本落っことしちゃったっていう。
小林アナ いや〜……。
玉袋 スゴい話でしょ、コレ。
小林アナ あらあらあら。
きよし だから、そういう人なんですよ。
玉袋 うん。
小林アナ はい。
きよし それを、こう、指に包帯を巻いて舞台出てたんですけど、それをネタにするわけだよ、ウチの相方が。
玉袋 ほら、いきなりそこ行っちゃうらしいよ。怖い物知らず。
きよし 知らずで。ね。「師匠なんか、水泳なんかやんないだろ?」つって。
玉袋 ふふ。
きよし で、「バカ野郎、オレだって水泳なんか得意なんだ」って師匠が言うんだよね。「師匠、平泳ぎすると左曲がって行っちゃうだろ?」。
玉袋 はははは、それだ、それ!
きよし そういうネタを平気でやるんだよ。
玉袋 これですよ。そっからですね。
きよし オレは「何だコイツ。スッゲぇヤツがいるなぁ」って思ったの。
小林アナ えぇえぇ。
きよし んで、朝来るとさぁ「師匠、おはようございます」つって、「あれ、指、頭に入っちゃった」とか言う。そういうのを平気でやるんだわ。
玉袋 ねぇ。
小林アナ スゴい。
きよし オレはさぁ、目が点になるわけじゃない、深見師匠の偉大さを知ってるから。
玉袋 えぇ。
きよし だけど、深見師匠はウチの相方、かわいがったのよ。
玉袋 これなんですよね。
きよし これがなぁ〜。
小林アナ はぁ〜。
「バカ野郎、コノ野郎」のルーツ
たけしの「バカ野郎、コノ野郎」のルーツは、師匠の深見千三郎の口癖。
玉袋筋太郎 それで結局、深見師匠の「バカ野郎、コノ野郎」っつうのは、うちの師匠の、ねぇ——
ビートきよし そうだよ。
だから、飯食いに、「おい、飯食い行くぞ」って言うと、行くじゃない?
玉袋 えぇ。
きよし メニュー見たら「バカ野郎、コノ野郎、お前何食べんだ?」って言って。「師匠さぁ、食べ物訊くのに『バカ野郎、コノ野郎』いらないんじゃない?」
玉袋・小林悠アナ ははははは。
きよし 必ず「バカ野郎、コノ野郎」付くんだから。表立ってて会うと、「バカ野郎、コノ野郎、お前らどこ行くんだ?」 必ず付くんだよ。
小林アナ あいさつ代り。
玉袋 「バカ野郎、コノ野郎」ですよ。
きよし そう。それが僕らクセんなっちゃって、すぐ「バカ野郎」とか「コノ野郎」とかっつって言っちゃうんだけど。
きよしとたけし、フランス座でコンビに
3人で舞台に立っていた深見・きよし・たけし。深見の提案で、きよし・たけしのふたりで舞台に立つことに。ツービートの原型だが、この時は漫才ではなくコントだった。
玉袋筋太郎 うちの師匠ときよし師匠が「じゃぁ、やってみっか」って3か月以上口説いてツービートに、漫才——
ビートきよし いや、だから、その前に、うちの相方が舞台に出だしてきたわけだよ。
玉袋 はいはいはい、オカマの役で。
きよし いや、僕らのコントだから、その中に。最初は誰でもボケ役から入るわけですよ。
小林悠アナ へぇ〜。
きよし コレだけは、オレは強く言いたい。
玉袋 うん、言ってください、師匠!
きよし ツッコミとボケっているでしょ?
玉袋 はい。
きよし ツッコミっていうのは、どんなボケが来てもやれんのがツッコミなんですよ。ツッコミの腕がある人。
小林アナ えぇ、えぇ、えぇ。
玉袋 おぉ、来た来た来た!
きよし ボケっていうのは、ツッコミを選ばなきゃいけない。自分に合うツッコミを選ばなきゃいけないですよ。これが大変なんだよ。だ〜から〜——
玉袋 「だ〜から〜」(笑)
きよし 浅草で上手くなってくるとツッコミをやらせるんだよ。
小林アナ はぁ〜。
玉袋 だから天下のツッコミになったわけですね。
きよし オレは深見千三郎と3人で、相方とステージ出てるうちに、深見師匠が「オレはもう。お前らふたりでやれ」と。「オレ出ないからちょっとやってみろ」って言われて、オレがツッコミやって、相方がボケやってんのを見て、ね、「オレは明日から出ないから、お前らふたりでやれ」と。
玉袋 おぉっと、ツービート!
小林アナ へぇ〜!
玉袋 これだぁ!
きよし それで、ストリップ劇場のフランス座で相方とふたりでやってたわけだよ。
玉袋 出た、これだぁ!
コントから漫才へ
浅草の舞台でコントを演じていたきよしは、世に出たい、テレビに出たいという思いから、漫才へ転向する。
ビートきよし ところがだよ——
玉袋筋太郎 ところが!
きよし 浅草の舞台でやってたって、世に出たいわけだ、オレは。テレビに出たい。こう、劇場居たって出れないな、と。
玉袋 うん。
きよし 「どうしよっかなぁ」っていつも考えながらやってたんだよ。
小林悠アナ えぇ。
きよし ある時ねぇ、寄席を見に行ったんだよ。
玉袋 はいはいはい。
きよし 浅草松竹演芸場。
玉袋 松竹演芸場ね。
きよし その舞台に、Wけんじ師匠が、全盛期のときですよ——
玉袋 Wけんじ師匠が、はい。
きよし その舞台出てるわけですよ。「あれ? テレビ出てる人がこの舞台出てるんだから、この舞台出たらテレビ出れるんじゃないか」と。
玉袋 おぉ!
小林アナ うん。
きよし 「これはやっぱ漫才やるしかねぇな」。
玉袋 師匠がひらめいたわけですね。
きよし そう。
玉袋 たけしがひらめいたわけじゃなく。
きよし オレ、オレだよ。
玉袋 オレ、オレだよ。
きよし オレだぞ〜、お前。
小林アナ ははははははははは。
きよし そいで、「よし、漫才やろう」と。コント今までやってたから、コントやろうかなと思ったけど、コントってのは、扮装したり、小道具とか、カネがかかるんで。漫才はスーツひとつあったらさぁ、カネかかんないゼ。司会やったり、いろんなことできるし。「いや、これは漫才だな」と。
玉袋 うんうんうん。
きよし で、漫才やろうと。ほいで、漫才始めたわけだよ。
ツービート以前のビートきよし
しかし、ツービートの前に、別の漫才コンビで世に出ようとしたきよしだったが……。
玉袋筋太郎 でも、その頃、ツービートじゃないですよね?
ビートきよし そん時は、[松鶴家]二郎次郎。
小林悠アナ 名前違ったんですね。
きよし 違ったんだよ。初代が、相方じゃないから。
小林アナ あぁ〜。
きよし 今、ホープ、ユートピアのホープいるだろ?
玉袋 はい。
きよし あの野郎が「いいヤツがいるから」って連れて来たのがレオナルド熊の弟子なんだよ。
玉袋 出た! ほら! 田端グループですね、田端グループ。 そういうお笑いのグループがあったんだよ。
小林アナ へぇ〜。
きよし 組んだらね、そいつがたまたま熊さんとこドロンしてる。
玉袋 ドロンしてる。へっへっへ。
きよし 不義理をしてる。
小林アナ あら。
きよし 怒ってるっていう情報が入って来たんだよ。
玉袋 コレ、オレ師匠から聞いたんですけど、当時のレオナルド熊さんっていったら、メチャクチャ怖かったっていう。
きよし メチャクチャだよ。だってさぁ、もう、ポン中だから。
玉袋 また、言い切りますね。
きよし 昔は、だってさぁ——
玉袋 ヒロポン。
きよし 僕らの大先輩なんかは、みんなヒロポン打ってたっていう。
小林アナ そういう時代もあったそうですけどねぇ。
きよし だから、ヒロポン……ポン中なんだよ。
小林アナ ははは、言い切った!
きよし ポン中で頭がおかしかったわけだよ。
玉袋・小林アナ はははは。
小林アナ ちょっと、大丈夫ですか?
きよし 大丈夫大丈夫、当時だから。もう、レオナルド熊さんも死んじゃって、いないからさぁ。
小林アナ はははは。
玉袋 レオナルド熊は、でも、コント・レオナルドとしてはブレイクする前ですもんね?
きよし そうそう。ブレイクする前はどうしようもなかった。
そいで、その相方連れて、「お前、怒ってるらしいから、あいさつに行こう」って連れて行ったんだよ。もう、何にも通んない、話が。
玉袋 うぅん。
きよし 「テメェ、コノ野郎」だもん。
玉袋 あぁ。
きよし 「テメェ、コノ野郎、漫才やるんだったら指つめろ!」だもん。
小林アナ えぇ……!
玉袋 怖い世界。
きよし 「コノ野郎」って、枕元から出刃包丁出すんだよ。
玉袋・小林アナ わぁ〜!
きよし どうすんのよ、これ?
玉袋 大変ですよ。
きよし 夕方6時行って、夜中の2時までオレも正座しっぱなし。
玉袋 はははは。
小林アナ えぇ!
ツービート結成
ついに、ツービート結成。デヴューは名古屋の大須演芸場だった。
ビートきよし 話がつかないから、一回、もう解散、やめようと。「もう、だめだこらぁ」つって、解散したんだけど、そん時に、たまたまだよ、名古屋の大須演芸場って所に1年間スケジュールを切ってくれたんだよ、その社長が。
玉袋筋太郎 おぉ。
ビート 「お前ら、毎月10日づつ出ろ」と。
玉袋 えぇ、えぇ。
きよし でも、寄席なんてのは、キャバレーとかそういうところと違ってさぁ、寄席っていうのは格が上じゃない?
玉袋 はいはいはいはい。
きよし 「これ、なんかこのスケジュール無くしたくねぇな」と。「こらぁ、相方呼びに行こう」つうんで、今の相方を呼びに行ったんですよ。
玉袋 これだ。
小林悠アナ そういうことだったんですか。
玉袋 たどり着くまで長かったですね。
きよし 長いだろ?
玉袋 ツービートまで22分ですよ、師匠。
小林アナ ははははは。
きよし 歴史だ、歴史。
小林アナ 時間が足りない。
玉袋 歴史、レジェンド。「オレはレジェンドだ」。
きよし 上手いなぁ。いっぺんぽんに話したら、次、呼ばれないだろ?
玉袋・小林アナ ははははは。
玉袋 小出し。
小林アナ 作戦ですか、これ? やられた〜!
| 固定リンク
« なぎら健壱の名コーナー、7年の歴史に幕:「あの頃のフォークが聴きたい」最終回(NHKラジオ第1、2014年3月30日(日)6:14-6:25) | トップページ | 小津安二郎のローアングルについての読書メモ »
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント