日本統治下台湾の甲子園球児:「伊集院光 日曜日の秘密基地」ご長寿の穴スペシャル(TBSラジオ、2006年4月23日(日)13:00-17:00)
○日本統治下台湾の甲子園球児:「伊集院光 日曜日の秘密基地」ご長寿の穴スペシャル(TBSラジオ、2006年4月23日(日)13:00-17:00)
映画『KANO』(2014年)が台湾で大ヒット中
噂に聞いていた映画『KANO』(2014年)が台湾で公開され、大ヒットしているらしい。
マー・ジーシアン[監督]『KANO』(2014年)予告編
植民地時代の台湾、嘉義農林学校の弱小野球部の日本人・漢人・原住民混成チームが、わずか1年で甲子園出場を果たし準優勝するという、実話に基づいた青春映画。
『海角七号 君想う、国境の南』海角七號(2008年)・『セデック・バレ』賽德克・巴萊(2011年)のウェイ・ダーション(魏徳聖)監督がプロデューサーを、『セデック・バレ』に俳優として出演していたマー・ジーシアン(馬志翔)が監督を務めている。
台湾総督府の利水技師・八田與一役で大沢たかおも特別出演。ちなみに、『JIN—仁—』(TBSテレビ)は台湾でも大変な人気のようだ。
また、文化放送の斉藤一美アナが、台湾全島大会の実況アナウンサー役を担当。
2015年、日本公開予定。早く観たいなぁ。
「嘉義農林」というと……
東京近郊のラジオずきなかたのなかには、「嘉義農林」という校名に聞き憶えのあるかたも多いだろう。
「伊集院光 日曜日の秘密基地」(TBSラジオ、2006年4月23日(日)13:00-17:00)の企画「ご長寿の穴スペシャル」のなかの「幻の甲子園と憧れの洪太山選手」というエピソードに「嘉義農林」が登場した。
幻の甲子園と憧れの洪太山選手
「伊集院光 日曜日の秘密基地」ご長寿の穴スペシャル
(TBSラジオ、2006年4月23日(日)13:00-17:00)
ご長寿の方の依頼に番組が調査して答えるという企画で、植民地時代の台湾で台北工業中等学校の選手だった今野忠雄さん(当時81歳)が、ライバル校である嘉義農林学校の3番キャッチャーだった洪太山選手の美しいバッティング・フォームが忘れられず、洪選手が元気なら、当時の思い出話をしたいという依頼内容。
とてもいい話で印象に残っていて、映画『KANO』をきっかけに聴き直した。
当時、台湾でもニュースになったとのこと。
○暌違60年 台日球友灑淚重逢(自由電子報-生活新聞、北京語)
※「60年ぶり、台日の球友が涙の再会」
まずは黙ってスクリーンに映るものを観よ
映画『KANO』に引っ掛けて、「日本は植民地主義で良いこともした」とか「この映画は親日映画だ」とか言い出す人もきっと出てくると思うけれど、監督はそのような意図を否定している。
マー監督は大阪でのインタビューで「日本の美化」をきっぱり否定した。「『KANO』は野球の映画。異なる民族の少年たちが一緒に夢を追ったことは、まぎれもない歴史の真実だ」と強調。「日本の植民地時代は悪いこともあった。しかし、人間にはいい面、悪い面、裏表もある。善人にも欠点が、悪人にも長所がある。誰かを愛していても、どこかに憎しみもある。人生は矛盾に満ちている。だからこそ素晴らしいと思いませんか」と語った。作品や台湾を「親日」「反日」などと単純化する行為は、意味のないことなのだ。
○台湾の高校が甲子園で奮闘する映画に、日本でもスタンディングオベーション : 21世紀的亜細亜電影事情 - 映画.com
「親日/反日」のレッテル貼りに夢中で、スクリーンに映っているものを観ようとしないと、無様なことになるからくれぐれもご注意を。
「ニュースの読み方」台湾映画『海角七号』について
(チャンネル桜、2009年4月4日)
西村幸祐「これは今の台湾、国民党政権のもとでの台湾人の、日本に対する強力な、強烈なラブコールなんです。」
「ニュースの読み方」台湾映画「セデックバレ」とは何か
(チャンネル桜、2011年9月16日)
西村幸祐「実はこの映画、私はまだ観ていません。[……]私はハッキリ魏徳聖監督に聞きました。『[……]今度は反日映画を作るんでしょうか?』」
| 固定リンク
« AMラジオのFM化と「情報の制空権」:月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、2014年4月7日(月)25:00-27:00) | トップページ | InterFM NAGOYA 瑞穂スタジオのモニタースピーカー »
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「メディアに取り上げられたラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- リクエストの日(10月25日)(2017.10.24)
- 東日本大震災発生から5年。「区切り」は言及する人の立場を選ぶ。(2016.03.11)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント
おはようございます。
つまらない先入観や偏見に囚われることなく、真摯な眼で鑑賞したいものです。
投稿: 石﨑亮史朗 | 2014年4月13日 (日) 08時22分