« 岐阜エフエムが自主再建を断念、新会社に放送事業譲渡へ(2014年3月31日)。 | トップページ | InterFM名古屋のスタジオ写真 »

佐村河内守に関するスモール・メディアのトーク

○佐村河内守に関するスモール・メディアのトーク

 

現代のベートーベンこと佐村河内守の件。

ウチにはテレビがないので、問題が起きて、『週刊文春』の記事やラジオのニュース・トピックスに上ってくるまで全く知りませんでした。

下記リンクは、私が聴いた範囲のネット・ラジオなどで話題に上った佐村河内守トーク。スモール・メディアやっぱり面白いなぁ。「さむらかわちのかみ」は、意外と思いつく人が多いネタなのかもしれません。

FMC/QIC
※上記サイトの「2014年2月9日放送分(第902回)B枠「お便り(現代のべートーべーン+輸送艦おおすみ事故)」」

第403回 「ジジネタの七十 奇跡のポッドキャスト」 - 桜川マキシム

週刊マンデーイレブン | FMらら : 第79回/2014年2月10日放送
※岐阜県可児市のコミュニティーFM曲の番組のポッドキャスト版
 佐村河内守の話題は00:07:00ぐらいから。

さばラジオ : 第三百二回 遅疑逡巡の一部
「『さむらごうち』ってことが言いたいだけやな」は至言。

本人ではなくゴースト・ライターが書いていたというだけで、作曲者や楽曲そのものは優れていると言っている音楽家や評論家もいるようです。

偽ベートーベン事件の論評は間違いだらけ あまりに気の毒な当代一流の音楽家・新垣隆氏:JBpress(日本ビジネスプレス)

クラシックでしかもチョッと前衛的ってところが曲者ですね。私のような素人には、そんな曲の善し悪しを理解したり判断したりする音楽的素養はハッキリ言ってないです。歌詞でも付いてればまだなんとか取りつく島もありますけどね。


バラクーダー「演歌・血液ガッタガタ」(1985年)
現代のベートーベンは、ベートーベン鈴木で決まり!
 

当ブログ内の人気記事


|

« 岐阜エフエムが自主再建を断念、新会社に放送事業譲渡へ(2014年3月31日)。 | トップページ | InterFM名古屋のスタジオ写真 »

コミュニティーFM、ミニFM」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

ネットラジオ」カテゴリの記事

コメント

あの人は困りますわ障がい者がズルしてるようなイメージになっちゃう。
リアル障がい者の私からしたら非常にめいわくです。

投稿: 河内の政 | 2014年2月22日 (土) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐村河内守に関するスモール・メディアのトーク:

« 岐阜エフエムが自主再建を断念、新会社に放送事業譲渡へ(2014年3月31日)。 | トップページ | InterFM名古屋のスタジオ写真 »