無料音楽ストリーミング・サービス「Spotify」
○無料音楽ストリーミング・サービス「Spotify」
ネットで見かけたある記事のタイトルの中に "Spotify" という単語が出て来た。お恥ずかしながら知らなかったので調べてみた。
「Spotify」は、スウェーデン発の無料音楽ストリーミング・サイトで、2013年12月現在、55カ国でサービスが提供されている。
無料版の「Spotify Free」と有料版の「Spotify Premium」(アメリカでは月額9.99米ドル)があるとのこと。無料版は広告入り。有料版は広告ナシで、30日間3台のデバイスで3333曲までの保存できるオフライン利用も可能。
Facebook のアカウントからの利用もできる。
Spotify Radio という機能を使うと、気に入った曲やアーティストの関連楽曲リストが自動生成され、再生されるとのこと。
ちなみに、海外のラジオの音楽専門局は、「Spotify」にお客を取られているという話も。
ただ、ザ・ビートルズ、AC/DC、レッド・ツェッペリン、キング・クリムゾンなど、楽曲提供を拒否しているアーティストもいるとのこと。
今のところ、日本版は公開されていない。レコード業界の利権が複雑なことが理由とのこと。日本からサイトにアクセスしてもIPアドレスで弾かれてしまう。それでも、アドオンを使ったりやVPNを使ったりして利用している人もいるようだ。
もし日本版が公開されることになれば、日本のレコード会社やアーティストはどのくらい参加するのだろうか?
インターネットの普及につれてCDが売れなくなってきているというのは周知のこと。音楽業界が夢を売る商売ならば、「その夢に3,000円の価値はない」と宣告されているようなものだよね。
※関連リンク
○Spotify: Music for everyone.(公式サイト)
○間もなく日本上陸!? 無料の音楽スリトーミングサービス「Spotify」とは? (1) 無料の音楽サービスSpotify | マイナビニュース
○連載第13回 次世代音楽放送の王者Pandora Radioに挑むSpotify | Musicman-NET
○トム・ヨーク、「これでは新人アーティストが食っていけない」とスポティファイから音源を引き上げる (2013/07/16) | 洋楽 ニュース | RO69(アールオーロック)○Spotifyを日本で使う方法 2013年版(※ 自己責任でよろ) - Flash Black
○日本からSpotifyを聴く方法〜洋楽好きには天国のようなサービスだよね | 山崎潤一郎の「また買ってしまった。」
| 固定リンク
« 「永六輔の誰かとどこかで」(TBSラジオ)を、つボイノリオが継承しているらしい:「つボイノリオの誰かとどこまで」(CBCラジオ) | トップページ | 映画『裸の島』の島が競売にかけられるそうです。 »
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント