立候補者が語る市議会選挙の舞台裏:「アダチ区民放送局」(ネットラジオ:CROSS WAVE☆SENJU、2013年11月2日(土)23:00-25:00)
◯立候補者が語る市議会選挙の舞台裏:「アダチ区民放送局」(ネットラジオ:CROSS WAVE☆SENJU、2013年11月2日(土)23:00-25:00)
「アダチ区民放送局」(ネットラジオ:CROSS WAVE☆SENJU、2013年11月2日(土)23:00-25:00)
※ニコニコ生放送のタイムシフトでも視聴可。
足立FM開局準備会のプレ開局番組「アダチ区民放送局」(ネットラジオ:CROSS WAVE☆SENJU、2013年11月2日(土)23:00-25:00)、ゲストは、先の安曇野市議会議員選挙に28歳の再年少で出馬した矢沢たけひこ氏。立候補経験者が見た市議会議員選挙の舞台裏について語った。
話題に上ったのは以下のような話題:
- 得票数に小数点以下が出るのはなぜか?
- 供託金はいくらで、どこにどうやって納めるのか?
- 地方議員の高齢化が進むのはなぜか?
- 選挙カーはどのように手配するのか?
- 街頭演説でトランジスタメガホンとホーンスピーカーが使われているのはなぜか?
- 選挙活動費のうち税金負担されるもの、されないものは何か?
- 愛人を選挙スタッフにできるのか?
矢沢氏がどのような政見を訴えて出馬したのかは寡聞にして存知上げないけれど、トークがわかりやすくて面白く、好印象だった。
個人的には、街頭宣伝用スピーカーの音質の話と、この件に関するMC宮崎誠弥の提案が興味深かった。
※関連リンク
◯足立エフエム開局準備会 | あなたの放送局、いま作ってます!
| 固定リンク
« ドゥアイエンヌデュコミス:「安住紳一郎の日曜天国」(TBSラジオ、2013年11月3日(日)10:00-12:00) | トップページ | 災害に備えコミュニティーFMが放送と通信の融合?:「ネット活用 伝達力強化」(讀賣新聞 秋田版、2013年10月29日) »
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ネットラジオ」カテゴリの記事
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2018.02.13)
- 平成28年(2016年)熊本地震:熊本のラジオ局の周波数・ネット配信・SNS一覧(県域局・コミュニティFM・ネットラジオ)(2016.04.26)
- 熊本のネットラジオ局による熊本大地震レポート(2016.04.16)
- 最近聴いてるポッドキャスト/ネットラジオ(2015年6月編)(2015.06.08)
- 世界ラジオ・デー(2月13日)(2015.02.13)
コメント