« ラジオな一曲(48):昔のラジオたんぱの歌とジングル | トップページ | 「これが元祖ブラック企業だ」:小林多喜二「蟹工船」(1929年) »

MUSIC TRAVEL #57 なぎら健壱(BSジャパン、2012年11月19日(土)23:00-24:00)

○「MUSIC TRAVEL」#57 なぎら健壱(BSジャパン、2012年11月19日(土)23:00-24:00)

 

下記の動画は、「MUSIC TRAVEL」(BSジャパン、2012年11月19日(土)23:00-24:00)。なぎら健壱がゲストの回。


「MUSIC TRAVEL」#57 なぎら健壱
(BS JAPAN、2012年11月19日(土)23:00-24:00)

 

「「ラジオ批評ブログ」とか言っときながらテレビか!?」と言われそうですが、番組内の23:30ぐらいから、ラジオの収録風景を見ることができます。

「日曜あさいちばん」(NHKラジオ第1、日5:00-7:55)内で放送されている「なぎら健壱のあのころのフォークが聴きたい」(6:14-6:25)のコーナー。

選曲も原稿もご自身で準備しているそうで、「これは今日喋ることをチョッと簡単に書いてきたんですけどね」と言いつつ、オン・エア曲を含めて10分のコーナーの原稿がA4の紙に4枚。

なぎら健壱 興味のない人がちょっと構成で入っちゃったりすると、間違いがあるし、そこには情熱が感じないから、どうでもいいような、どっかから資料を引っぱって来たりみたいな事になっちゃうと、面白くないじゃないですか。

そういった意味では、これ、自分でやるしかないんですね。

予算不足を音楽で埋めて、Wikipedia を読んでいるような番組、最近増えてないかい?

まぁ、音楽自体に力があるので、良い曲がかかっていればそれなりに愉しいっちゃぁ愉しいわけですが……。

でも、いい曲はもちろん、これにいい紹介・解説が合わさってこそ初めて音楽番組と呼べるのではないかと私は思うわけですが、どうでしょう?


なぎら健壱「フォークシンガー」(1983年)
 

※関連リンク

■放送内容 なぎら健壱 放送日:2012/11/19(BSジャパン Music Travel)

NHK | ラジオあさいちばん[ラジオ第1]
※「なぎら健壱のあのころのフォークが聴きたい」(日6:14-6:25)

NHKラジオ第1「午後のまりやーじゅ」
※月曜パーソナリティー なぎら健壱


当ブログ内の人気記事


Google

|

« ラジオな一曲(48):昔のラジオたんぱの歌とジングル | トップページ | 「これが元祖ブラック企業だ」:小林多喜二「蟹工船」(1929年) »

AM」カテゴリの記事

メディアに取り上げられたラジオ」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MUSIC TRAVEL #57 なぎら健壱(BSジャパン、2012年11月19日(土)23:00-24:00):

« ラジオな一曲(48):昔のラジオたんぱの歌とジングル | トップページ | 「これが元祖ブラック企業だ」:小林多喜二「蟹工船」(1929年) »