「最近のラジオはおもしろくない」:『新明解国語辞典』(三省堂書店)
○「最近のラジオはおもしろくない」:『新明解国語辞典』(三省堂書店)
「福井謙二 グッモニ」(文化放送、月〜金7:00-9:00)。今週は福井アナが夏休み中で、K太郎こと砂山圭太郎アナがピンチ・ヒッター。
さて、この番組に「コトバのヒロバ」というコーナーがある。2013年9月5日(木)は「ラジオ」という言葉を辞書で調べてみようという趣向。
『広辞苑』(岩波書店)・『大辞林』(三省堂書店)の後、『新明解国語辞典』(三省堂書店)を紹介。そこには、驚きの例文が!:
「最近のラジオは おもしろくない」
『新明解国語辞典』第七版(三省堂書店)
「新解さん」の愛称でファンも多い『新明解国語辞典』。個性的な定義・例文で知られている。
ラジオ〔radio〕(一)電波による通信。(二)放送局から受信者に対して「ラジオ(一)」によってニュース・音楽・演芸などを放送する機構。〔狭義では、その放送内容を指す。例、「最近のラジオは おもしろくない/ラジオドラマ・ラジオ体操〕(三)「ラジオ(二)」の受信機。「カーラジオ・新型ラジオ」[かぞえ方](三)は一台。
本題と関係ないけれど、水谷加奈アナが老眼だと言っていた。「そういうお年頃なのか〜!」と驚いた。
ふだんの「福井謙二 グッモニ」は、なんとなく「水谷加奈 グッモニ」という感じがする。福井アナは良くも悪くも普通のおじさんなので、水谷アナのワイルドで肉食系なエピソードばかりが印象に残ってしまう。
| 固定リンク
« 「オールナイトニッポン×DOUTORブレイクタイムコーヒー」をようやく飲んでみた。 | トップページ | 「リスナーの悩み相談には答えるな」ラジオ・プロデューサーの小役人化?:「QIC」第879回(ウェブラジオFMC、2013年9月1日放送分) »
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「文化放送」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント
こういう些細なところから、そういうイメージが固定化されていくんだよなぁ…。
投稿: 田舎リスナー | 2013年9月 7日 (土) 19時32分