ロケットニュース「熊本あるある54連発」を、熊本のネットラジオ番組「QIC」が検証しているよ。
○ロケットニュース「熊本あるある54連発」を、熊本のネットラジオ番組「QIC」が検証しているよ。
ロケットニュース24に「【熊本あるある】熊本に住んでいるからこそわかる! 熊本あるある54連発」という記事が出ているとのこと。
この記事を、熊本市発のネットラジオ番組「QIC」第872回(ウェブラジオFMC、2013年7月14日放送分)が検証していた。
○【熊本あるある】熊本に住んでいるからこそわかる! 熊本あるある54連発 | ロケットニュース24
○FMC/QIC
※2013年7月14日放送分(第872回) C枠「ParaTが斬る!/熊本あるあるを検証する」
公開後3週間聴取可能。
記事を参照しつつ番組を聴いてみると、「熊本あるある」と言っても、熊本市民にしかわからない「熊本市あるある」がけっこう混じっている。私のような郡部の出の者には「?」なものも多い。
また、記事には「野球といえば九州学院」とあるが、番組内でも指摘されていたように、どう考えても野球といえば熊工(熊本工業高校)。広島の前田智徳、元巨人の緒方耕一、元巨人の川上哲治をはじめ、多数のプロ野球選手を輩出。
ちなみに、「あいつカッコつけてる」という意味の「あいつシコっとる」は、私はウェブラジオFMCの番組で初めて聞いた。私の周辺で「シコる」が使われていた記憶はなく、「武者つける」およびこれの短縮形「シャーつける」が一般的だった。
ジュージーがなつかしい。
※リンク:東京で熊本の物産品が買える店
○銀座熊本館(中央区銀座5-3-16)
※数寄屋橋交差点の一角という好立地だが、品揃えはそこそこ。○くまもと県物産センター(武蔵野市吉祥寺本町1-7-10)
※PARCO横のアーケードを入ったところにある。名産品以外に、日常使いの食品の品揃えが豊富。TBS安住アナ推奨のホシサンしょうゆも置いてるよ。レジ横の「いきなり団子」もゲットだ。
| 固定リンク
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ネットラジオ」カテゴリの記事
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2018.02.13)
- 平成28年(2016年)熊本地震:熊本のラジオ局の周波数・ネット配信・SNS一覧(県域局・コミュニティFM・ネットラジオ)(2016.04.26)
- 熊本のネットラジオ局による熊本大地震レポート(2016.04.16)
- 最近聴いてるポッドキャスト/ネットラジオ(2015年6月編)(2015.06.08)
- 世界ラジオ・デー(2月13日)(2015.02.13)
コメント