年またぎ特番はやったほうがよいと思う。
○年またぎ特番はやったほうがよいと思う。
あけましておめでとうございます。
大晦日は、ラジオを聴きつつ、夕方過ぎから元旦の雑煮の下ごしらえ。
それが終ると、年越しそばの支度。そばにのせる天ぷらがなかったので、かき揚げ1枚ぐらい欲しいと思い、近所のスーパーに向う。「年越しそば用かき揚・海老天 298円 お買い得」って、お買い得じゃなくてボッタクリじゃないか!
でも、今から揚げる手間を考え、298円のかき揚の前で1〜2分悩んだ挙げ句、買わずに他の買い物だけして帰る。
雑煮の具の残りの人参・ごぼうを流用し、玉葱・長葱・乾物の桜えびを足して、「大晦日のこんな時間にごぼうの笹がきなんかやりたくないよ」とブツブツ言いながらも、かき揚を揚げる。1枚でいいところ2枚出来てしまったので、1枚目は年越しそばに乗せ、2枚目は食べ終ったそばのつゆに入れてヌキで食す粋人もどき。年明けに飲もうと思っていた宮城の酒をチョッとだけフライング飲酒。
大晦日のラジオ番組表を見ると、TBSラジオだけ年またぎ特番をやっていなかった。「LINDA!~今夜はあなたをねらい撃ち!~」(TBSラジオ)を5分前だおしして23:55から放送してはいたけれど。
聴取率調査週間なんかの時は、変なスペシャル企画よりも通常放送がいいと思うことが多いのだけれど、年またぎ特番はやったほうがよいと思う。特に今年は年末年始の気分が薄かったので、さらなり。
Casiopea「Asayake」(1979年)

| 固定リンク
「ラジオ」カテゴリの記事
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2022年度)(2023.03.05)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
コメント