« トミカが70年代のラジオカーを商品化。2013年3月発売予定。 | トップページ | 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(71) »

総務省、NHKラジオIPサイマル放送「らじる★らじる」に仙台・名古屋・大阪の地域番組配信を認可。

○総務省、NHKラジオIPサイマル放送「らじる★らじる」に仙台・名古屋・大阪の地域番組配信を認可。

 

らじる★らじる NHKネットラジオ

NHKが思い切った手に出てきたぞ。

NHKラジオのネット配信 地域番組も(NHKニュース、1月17日4時16分)

総務省は、NHKがラジオ放送をインターネットに同時配信しているサービス「らじる★らじる」について、東京から放送する全国向けの番組に加えて、仙台・名古屋・大阪の各放送局の地域番組も配信できるようにすることを認可しました。

(つづきはNHKウェブサイトで)

仙台・名古屋・大阪の各放送局が地元向けに配信するのではなく、全国各地で聞けるようになるというところがミソ。

「4月以降、準備が整いしだい、新たなサービスを開始」とのこと。

やっぱり、NHKだからできる業なのだろうか?

この件について日本テレビが出している意見の中に、

ラジオの放送免許が地域免許に基づく以上、本来ならば、インターネットによる同時配信についても各地域放送局の放送対象地域に即して配信すべきである。

とあるので、今回のようなことは特例のようだ。

今回の措置の法的な根拠は、放送法 第二十条2-八のようだ:

放送法(昭和二十五年五月二日法律第百三十二号)

第三章 日本放送協会

第二節 業務

第二十条
2 協会は、前項の業務のほか、第15条の目的を達成するため、次の業務を行うことができる。
[……]
八 前各号に掲げるもののほか、放送及びその受信の進歩発達に特に必要な業務を行うこと。

ちなみに、今回の放送局追加についての意見募集に応じた各機関の意見(PDF)を読むと、ニッポン放送は賛同、日本テレビ・テレビ朝日・日本民間放送連盟・日本新聞協会(メディア開発委員会)は厳しい意見。

※関連リンク

らじるらじる NHKネットラジオ - NHKオンライン

総務省|日本放送協会が放送法第20条第10項の認可を受けて実施する「協会のラジオ放送が聴取しにくい状況の改善に資するため、その放送番組を放送と同時にインターネットを通じて一般に提供する業務における提供番組の追加」の認可

総務省、NHKのIPサイマルラジオに地域放送番組の追加を認可 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

Google

|

« トミカが70年代のラジオカーを商品化。2013年3月発売予定。 | トップページ | 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(71) »

AM」カテゴリの記事

FM」カテゴリの記事

メディアに取り上げられたラジオ」カテゴリの記事

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

民放でもやってほしいですよね。とりあえず制令指定都市の局だけでもいいのでフリーで聞けるようにしてほしい。極端に言えば最悪在京局だけでもいい。

投稿: 河内の政 | 2013年1月18日 (金) 19時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総務省、NHKラジオIPサイマル放送「らじる★らじる」に仙台・名古屋・大阪の地域番組配信を認可。:

« トミカが70年代のラジオカーを商品化。2013年3月発売予定。 | トップページ | 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(71) »