« 寺田寅彦「ラジオ・モンタージュ」(1931年) | トップページ | 電源開発本社ビル(東京都中央区銀座6-15-1) »

ピーター・バラカンの母校、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)がネット・ラジオをやっているよ。

○ピーター・バラカンの母校、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)がネット・ラジオをやっているよ。

 

ピーター・バラカン師匠の母校、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(The School of Oriental and African Studies: SOAS)のウェブサイトで、SOAS RADIO "Tokyo Soundscape" というネット・ラジオが配信されている。

Tokyo Soundscape | SOAS Radio(英語)

内容は主にDJの選曲による音楽番組なので、リスニングの練習などにはむいていないかもしれないけれど、Salyu と小山田圭吾のインタヴューの回なんかもある。

ロンドンから見た今どきの日本はこんなイメージなのか、と興味深い。あるいは、単なるDJの趣味か。

"Tokyo Soundscape" というよりは "Shibuya Soundscape" という感じ。

Google

|

« 寺田寅彦「ラジオ・モンタージュ」(1931年) | トップページ | 電源開発本社ビル(東京都中央区銀座6-15-1) »

ラジオ」カテゴリの記事

ネットラジオ」カテゴリの記事

コメント

すみません。話題と無関係ですが
先日発売されたコメ旬の中でラジオの小特集がありました

http://www.kinejun.com/book/detail/tabid/89/pdid/978-4-87376-773-4/Default.aspx

【特集2】ラジオで笑え!
●スペシャル対談 伊集院光×山里亮太(南海キャンディーズ)
●ふかわりょう インタビュー
●藤井青銅(放送作家)インタビュー
●このラジオを聴け! 今面白い芸人ラジオ番組リスト
●元・ハガキ職人放送作家座談会 …ほか

この中では元・ハガキ職人放送作家座談会が興味深かったです。
ハガキ職人時代の信じがたいエピソードや、どうやって作家になったのかなど

既に放送済みですが22日木曜にはNHKラジオで「ハガキ職人のウタゲ」
http://www.nhk.or.jp/radiosp/hagaki/が良かったです

投稿: 通りずかりの者です | 2012年11月25日 (日) 19時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピーター・バラカンの母校、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院(SOAS)がネット・ラジオをやっているよ。:

« 寺田寅彦「ラジオ・モンタージュ」(1931年) | トップページ | 電源開発本社ビル(東京都中央区銀座6-15-1) »