« オールナイトニッポン45周年 お笑いオールスターウィーク(ニッポン放送、2012年8月27日(月)〜9月1日(土))だそうです。 | トップページ | TBS竹内香苗アナウンサー、2012年9月いっぱいで退社へ。 »

BBCラジオのリース・レクチャー(The Reith Lectures)がヤバい!

○BBCラジオのリース・レクチャー(The Reith Lectures)がヤバい!

 

先日、カナダの公共放送 CBC Radio One で放送されている経済番組 "The Invisible Hand" について書いた際、イギリスBBCラジオのリース・レクチャー(The Reith Lectures)を想い出した。

このリース・レクチャーがヤバいのです!

リース・レクチャーとは、放送とは国民の知的・文化的生活を充実させる公共サーヴィスであるべきだという信念に基づいて、BBC初代総帥のジョン・リース卿(Lord John Reith)が1948年に設立したラジオ講義。

毎年、当代きっての知識人が選任され、講義を行う。適任者不在で実施されなかった年もあるが、毎年1回、通常6月に4週にわたって BBC Radio 4 および World Serviceで放送される。

第1回目の担当者は哲学者のバートランド・ラッセル(Bertrand Russell)

その他、初期の講師には、

最近では、

などが名を連ねる。

すごいのは顔ぶれだけではなく、第1回から全ての講義がウェブサイトで無料公開されており、ストリーミングおよびポッドキャスティングで聴くことができる。バートランド・ラッセルがどんな声か聴いてみたくないかい?

私が聴いた中では、アンソニー・ギデンズの回が面白かった。

使用言語は英語だけれど、音声ファイルとともに、講義を文字おこしした文書もダウンロードできるので、見ながら聴くこともできる。

BBCってスゲェな! 

BBC - Radio 4 - The Reith Lectures - Lectures 1948 -(公式サイト、英語)

Google

|

« オールナイトニッポン45周年 お笑いオールスターウィーク(ニッポン放送、2012年8月27日(月)〜9月1日(土))だそうです。 | トップページ | TBS竹内香苗アナウンサー、2012年9月いっぱいで退社へ。 »

AM」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
これは凄い。日本の放送局も、同様の番組を放送して下さると有り難い。

投稿: 石﨑亮史朗 | 2012年8月27日 (月) 15時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BBCラジオのリース・レクチャー(The Reith Lectures)がヤバい!:

« オールナイトニッポン45周年 お笑いオールスターウィーク(ニッポン放送、2012年8月27日(月)〜9月1日(土))だそうです。 | トップページ | TBS竹内香苗アナウンサー、2012年9月いっぱいで退社へ。 »