« 小島慶子アナ、「オールナイトニッポン」に登場:「小島慶子のオールナイトニッポンGOLD」(ニッポン放送、2012年4月20日(金)22:00-24:00) | トップページ | 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(61) »

ニュース探求ラジオ Dig(TBSラジオ、2012年2月23日(木)22:00-24:50)「集まれ!電波少年。ラジオその新世界」

○「ニュース探求ラジオ Dig」集まれ!電波少年。ラジオその新世界(TBSラジオ、2012年2月23日(木)22:00-24:50)

 

もう1か月半以上も前の話だけれど、2012年2月の聴取率調査週間(スペシャル・ウィーク)のTBSラジオには、ずば抜けて面白い番組が幾つかあった。

「ニュース探究ラジオ Dig」(TBSラジオ、2012年2月23日(木)22:00-24:50)がそのひとつ。藤木TDCとTBSの江藤愛アナウンサーの日。

この日は、「集まれ!電波少年。ラジオその新世界」と題して、電波と受信機がテーマ:

放送後記 2月23日(木)「集まれ!電波少年。ラジオその新世界」(Dig | TBS RADIO 954kHz)

ゲストは次の面々:

まずは、「安住紳一郎の日曜天国」(TBSラジオ、日10:00-12:00)でもおなじみの深澤氏が(「にち10」では「元所長」の肩書きだったような……)、電波のイロハやラジオをクリアーに受信するにはどうするかなど、リスナーの疑問に解りやすく答えていた。既に知っている内容がほとんどだったけれど、私のような文系のラジオずきにも解りやすい説明だった。ただ、深澤氏は、解りやすくするための単純化をためらっている様子だった。誠実な専門家という印象。

こういうのを聴くと、オレもラジオ番組を聴くだけではなく、ラジオの電磁気学的・電子工学的な側面をちゃんと勉強しなきゃいけないなぁと思うことしきり。人が全部説明してくれるのを待つのではなく、理解する側にもそれなりの知識や準備が必要だ。

そして、藤木TDCと松崎氏による受信機トーク。21世紀に入ってBCLラジオの話が延々と聴けるとは思わなかった。奇跡だ。

今回の放送で一番おもしろかったのは、藤木TDC・松崎順一・富田充弘による SONY ICZ-R50 の話。


SONY ICZ-R50
 

開発担当者をゲストに迎え、同製品がいかに素晴らしいかを喧伝するのかと思いきや、藤木・松崎の両人が厳しい意見を直接ぶつけるのが痛快だった。

藤木・松崎両人の意見を総合すると、SONY ICZ-R50 はスペック的には素晴らしいが、デザインが今ひとつ。「男ラジオ」「雄ラジオ」然とした、ラジオ・マニアがよろこぶデザインのモデルも出してほしいといのこと。

この意見には私も完全に同意で、ICZ-R50 に食指が伸びない理由はまさにコレ。

そもそも、設計のツールがドラフターからCADに変ることで、デザインそのものも変ったという松崎氏の話には納得。

私見ではあるけれど、現行のラジオ・レコーダーでデザイン的に及第点なのは TEAC R-6-B なのだけれど、180分までしか連続録音できないらしい。「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ、日13:00-17:00)が録れないじゃないか。


TEAC R-6-B
 

ちなみに、藤木TDC愛用のラジオは TECSUN PL-380 だとか。いわゆる「中華ラジオ」のひとつ。シブい。聴くかどうかは別として、念のため短波が受信できるヤツを持っておきたい、という感じなのかもしれない。送信所所長もTECSUN愛用者とのこと。


TECSUN PL-380
 

※蛇足

PL-380にこんな改造を施している人を見つけた。見た目のインパクトがスゴい:


ロッド・アンテナの外部化

※関連リンク:

デザインアンダーグランド - ラジカセ・レトロ家電の販売・古い家電修理専門(公式サイト)

@nifty:デイリーポータルZ:ラテカセとソロカルをめぐって
※デザインアンダーグラウンドの店舗の様子を見ることができる。

筑摩書房 東京右半分
※上記サイトで本の一部がPDFファイルで公開されている。デザインアンダーグラウンド掲載部分も少し読める。

TURBO SONIC[世界初ラジカセ専門店]
※ラジカセの店はデザインアンダーグラウンドだけじゃない。

TBS戸田送信所(埼玉県戸田市氷川町3丁目3番51号)(当ブログ内)

Google

|

« 小島慶子アナ、「オールナイトニッポン」に登場:「小島慶子のオールナイトニッポンGOLD」(ニッポン放送、2012年4月20日(金)22:00-24:00) | トップページ | 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(61) »

AM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
私の愛用ラジオはSONY ICFSW7600GRです。
他に、SONY SRF-DR2Vを常時バッグの中に入れています(予備の電池も)。
Panasonicさん、以前のように短波ラジオを製造(OEMでもいいけど)される計画はありますでしょうか。

投稿: 石崎亮史朗 | 2012年4月15日 (日) 08時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュース探求ラジオ Dig(TBSラジオ、2012年2月23日(木)22:00-24:50)「集まれ!電波少年。ラジオその新世界」:

« 小島慶子アナ、「オールナイトニッポン」に登場:「小島慶子のオールナイトニッポンGOLD」(ニッポン放送、2012年4月20日(金)22:00-24:00) | トップページ | 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(61) »