« 女川さいがいFM(宮城県牡鹿郡女川町)が75.​8MHzを受信可能なラジオを募集中。目標は100台。 | トップページ | 長谷川和彦[監督]『太陽を盗んだ男』(1979年)はラジオ映画だ!(4):完・劇中の公開生放送の現場に行ってみた。 »

放送開始時間順:東京圏・被災4県ラジオ各局の東日本大震災特別番組リスト(2012年3月11日(日)放送)

○放送開始時間順:東京圏・被災4県ラジオ各局の東日本大震災特別番組リスト(2012年3月11日(日)放送)

 

先日公開した東京圏岩手・宮城・福島・茨城4県の東日本大震災特別番組リストを統合し、放送開始時間順に並べ替えました。番組名にウェブサイトのリンクを貼ってあります。

自分用に作ったものですが、よろしければ聴取・タイマー予約などにお役立てください。

東京版のradiko.jpradiko.jp 復興支援プロジェクト・NHKの「らじる★らじる」で聴取可能です。

radiko.jp
radiko.jp 復興支援プロジェクト
らじる★らじる NHKネットラジオ

* * *

5:00以前

5:00-

6:00-

7:00-

8:00-

9:00-

10:00-

11:00-

12:00-

13:00-

14:00-

15:00-

16:00-

17:00-

18:00-

19:00-

  • 19:00-19:55 TOKYO FM
    特別番組「LOVE & HOPE『3月11日の手紙』」

    出演:住吉美紀
  • 19:00-19:55 エフエム岩手
    「東日本大震災を振り返る」

20:00-

21:00-

  • 21:30-24:00 ラジオNIKKEI
    「震災1年メモリアルフォーラム」

    日本経済新聞社主催のシンポジウムの様子を録音で放送
    出演:
    安藤忠雄(建築家・東日本大震災復興構想会議議長代理)
    増田寛也氏(元岩手県知事)
    木川眞氏(ヤマトホールディングス社長)
    藤沢久美氏(ソフィアバンク副代表)
    山田康昭(日本経済新聞社東京編集局写真部長)
    清水秀彦氏(元ベガルタ仙台監督)
    高橋善幸氏(釜石シーウェイブスゼネラルマネージャー)
    武智幸徳(日本経済新聞社東京編集局運動部編集委員)

22:00-

  • 22:10-23:59 NHKラジオ第1
    「東日本大震災1年 災害時のラジオの役割は」

    司会:伊藤博英アナウンサー
    ゲスト:中森広道(日本大学教授)・吉田圭(宮城県亘理町災害FM代表)・山崎登(NHK解説委員)・井上裕之(放送文化研究所研究員)

23:00-

24:00-

25:00-

* * *

震災被災地ラジオ局の周波数・Twitter・ネット配信一覧
(県域局・コミュニティFM・災害FM)

 
Google

|

« 女川さいがいFM(宮城県牡鹿郡女川町)が75.​8MHzを受信可能なラジオを募集中。目標は100台。 | トップページ | 長谷川和彦[監督]『太陽を盗んだ男』(1979年)はラジオ映画だ!(4):完・劇中の公開生放送の現場に行ってみた。 »

AM」カテゴリの記事

FM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

文化放送」カテゴリの記事

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

ニッポン放送」カテゴリの記事

短波放送」カテゴリの記事

ネットラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放送開始時間順:東京圏・被災4県ラジオ各局の東日本大震災特別番組リスト(2012年3月11日(日)放送):

« 女川さいがいFM(宮城県牡鹿郡女川町)が75.​8MHzを受信可能なラジオを募集中。目標は100台。 | トップページ | 長谷川和彦[監督]『太陽を盗んだ男』(1979年)はラジオ映画だ!(4):完・劇中の公開生放送の現場に行ってみた。 »