« 長谷川和彦[監督]『太陽を盗んだ男』(1979年)はラジオ映画だ!(3):続・劇中の公開生放送の現場に行ってみた。 | トップページ | 「小島慶子 キラ☆キラ」(TBSラジオ)の後継番組は「たまむすび」らしい:ラジオ降板小島慶子の後任は赤江珠緒アナ(日刊スポーツ、2012年2月11日(土)) »

元刑事・自衛隊のラジオ番組があるらしい:「元刑事の知恵袋」・「自衛隊気ままにトーク」

○元刑事・自衛隊のラジオ番組があるらしい:「元刑事の知恵袋」・「自衛隊気ままにトーク」

ご指摘に基づき変換ミスを訂正(2012年2月26日)

 

いろいろなコミュニティーFM局のウェブサイトでタイムテーブルを見ていたら、元刑事のラジオ・自衛隊のラジオがあるらしいと判明:

「元刑事の知恵袋」(エフエムつやま:岡山県津山市周辺 78.0MHz、木16:00-17:00)

元刑事の石邨清士氏がパーソナリティーを務める番組。

エフエムつやまのウェブサイトには詳しい情報が載っていないのだけれど、番組に出演した方のブログによると、

知っておくべき警察のシステム・イザという時に役立つ防犯対策・ぷらぽソング披露などで、ミュージシャンをゲストに呼んでCDを流したり、生演奏と音楽談義をします。

エフエムつやま「元刑事の知恵袋」の生放送に出演して来ました。2/9、16時から再放送予定。|YUKIO-Tのブログ

とのこと。具体的にはどんな話をしているのか気になる。

上の引用にある「ぷらぽ」とは、石邨氏が理事長を務めるNPO法人。学区の垣根を越えて岡山県の不審者情報サーヴィスを提供している。

岡山の不審者情報サービス・こどもあんぜんめーる<ぷらぽ> トップページ

エフエムつやまはサイマルラジオには加盟していないけれど、独自に番組のネット配信を行っているので、ネット環境が整っていれば聴取可能。TuneInRadio でも聴けるらしい。

ON AIR - エフエムつやま 78.0MHz

 

「自衛隊きままにトーク」(FMぱるるん:茨城県水戸市周辺 76.2MHz、火13:30-13:45)

自衛隊茨城地方協力本部広報室による「現職自衛官による生トーク番組」。パーソナリティーを務めるのは、倉持1海曹・宇田川2陸曹・菅井事務官。

FMラジオ番組(自衛隊茨城地方協力本部ウェブサイト)

カタい話だけではなく、宇田川2陸曹の婚活ばなしなども話題に上るらしい。

番組は、防衛省オフィシャル・マガジン『MAMOR』(扶桑社)の取材を受け、2010年9月号に掲載されている模様。

MAMORに掲載(自衛隊茨城地方協力本部ウェブサイト)

ところで、FMぱるるん「マット安川のずばり勝負」(ラジオ日本、金12:30-15:00)をネットしてるのね(FMぱるるんでは火14:00-)。


当ブログ内の人気記事


Google

|

« 長谷川和彦[監督]『太陽を盗んだ男』(1979年)はラジオ映画だ!(3):続・劇中の公開生放送の現場に行ってみた。 | トップページ | 「小島慶子 キラ☆キラ」(TBSラジオ)の後継番組は「たまむすび」らしい:ラジオ降板小島慶子の後任は赤江珠緒アナ(日刊スポーツ、2012年2月11日(土)) »

コミュニティーFM、ミニFM」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。いつも拝見しています。

「自衛隊気ままにトーク」は自衛隊員の募集が本題ですが、
「気ままにトーク」だけに、宣伝以外の緩いトークが中心になっています。
確か、自衛隊への協力という事で、何度か表彰を受けていたと思います。

それと、「マット安川のずばり勝負」ですが、故・ミッキー安川さん時代から放送されていました。また、金曜深夜の「朝まで勝負」も生放送されていました。

余談ですが「茨木地方協力本部」ではなく「茨城」です。

投稿: ぼんやりリスナー | 2012年2月26日 (日) 15時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元刑事・自衛隊のラジオ番組があるらしい:「元刑事の知恵袋」・「自衛隊気ままにトーク」:

« 長谷川和彦[監督]『太陽を盗んだ男』(1979年)はラジオ映画だ!(3):続・劇中の公開生放送の現場に行ってみた。 | トップページ | 「小島慶子 キラ☆キラ」(TBSラジオ)の後継番組は「たまむすび」らしい:ラジオ降板小島慶子の後任は赤江珠緒アナ(日刊スポーツ、2012年2月11日(土)) »