爆笑問題の日曜サンデー(TBSラジオ、2011年12月18日(日13:00-17:00)
○「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ、2011年12月18日(日13:00-17:00)
※ご指摘に基づき誤記を訂正、および若干の加筆(2011年12月20日)
このあいだの「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ、2011年12月18日(日13:00-17:00)は、「TBSラジオ珍プレー好プレー大賞2011」だったけれど、それにも増して、浅草キッドをゲストに迎えた「ここは赤坂応接間」のコーナーが面白かった。「珍プレー好プレー」、すっかりかすんでしまったなぁ。
「ビートたけしのオールナイトニッポン」(ニッポン放送、1990年10月26日(木)25:00-27:00)で、爆笑問題がたけしの代役を務めた際、太田が「たけしは死にました」と発言し、それに加えて「オレはたけしを超えたぞ」「悔しかったら来い」などと浅草キッドを煽って以来、爆笑問題と浅草キッドは不仲ということになっていた。
両者のキチンとした共演はいわくの「初詣!爆笑ヒットパレード」(フジテレビ、1999年1月1日 8:30-13:00)以来、ラジオでの共演は21年ぶり。
ただ、「初詣!爆笑ヒットパレード」での田中裕二と水道橋博士のつかみ合いの喧嘩はプロレスだったということは比較的知られた話。ただ、双方が同席するかたちで事の経緯が語られるのは初めて。
と言いつつ、私はそういうきな臭い話にはそれほど興味がないのだけれど、どんどん加速していく疾走感が、トーク・ラジオとして単純に気持ちよく、愉しかった。
仲良さそうだったよ。
「ビートたけしをどれだけ好きか」という自意識の衝突が不和の原因だったとするならば、不和の原因の中にすでに和解の契機が内包されていたとも言える。
それに、自明世界のお約束を笑いで吹き飛ばしたいという志向をもっている点で、同じスピリットをもった者同士。
キッドと爆笑問題が衝突しつつも、たけし軍団のそのまんま東が「ラジオ面白かったよ」と声をかけたりする人間関係の厚みに芸人の世界の美しさを感じたりもした。
元キリングセンスの萩原正人が重篤な肝硬変で入院している病室で、見舞いに来た太田光と博士が鉢合わせし、それをベッドで心配そうに見ている瀕死の萩原という図式がコメディ映画みたいで可笑しかったなぁ。
「爆笑問題の日曜サンデー」
ここは赤坂応接間 ゲスト:浅草キッド
(TBSラジオ、2011年12月18日(日13:00-17:00)
| 固定リンク
« JACCSが「山下達郎 サンデー・ソングブック」(TOKYO FM、日14:00-14:55)のスポンサーを2011年12月いっぱいで降板するそうです。 | トップページ | 宮ヶ瀬レイクサイドエフエム(神奈川県愛甲郡清川村周辺:83.6MHz)のスタジオ写真とBEHRINGERのミキサー »
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント
萩原さんの病室に居たのは、水道橋博士ではないでしょうか?
間違っていたらすみません。
投稿: 通りすがり | 2011年12月20日 (火) 08時10分