ラジオを買うなら今?
○ラジオを買うなら今?
あくまでも私の行動範囲内での話だけれど、最近、手回し充電式のラジオやLEDライトの類が家電量販店のワゴンで投げ売りされているのを度たび見かける。
あくまでも私の邪推だけれど、人の不幸につけ込んだ転売目的でラジオを買い占めた輩が、さばき切れなくなったラジオを市場に放出し、それらが廻り廻って家電量販店のワゴンに辿り着いているのではないだろうか。
しかし、東日本大震災直後は、ラジオが品切れしたり、売価が高騰したりしていたのは衆目の認ずる事実。
そういう意味では、災害に備えてラジオを買うなら今のうち。
もはや「ラジオ持ってない」とか言えないでしょ?
radiko も らじる☆らじるも電源が失われたら聴けなくなる。スマートフォンの電源はいざと言う時の通話・通信のためにできるだけ温存すべし。

随時更新。被災地情報の取得・安否確認等にお役立てください。
| 固定リンク
« 町山智浩「コラ☆コラ」、「小島慶子 キラ☆キラ」(TBSラジオ、2011年10月21日(金)13:00-15:30) | トップページ | 竹内義和が昨今の芸能界-暴力団報道と「誠のサイキック青年団」についてほんのチョットだけ語る:「切り抜きオレラジオ」第十七回(ネットラジオ:もっこもこチャンネル、2011年10月30日) »
「番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント
ああ確かに安売りされているのを見掛けますねえ。いつかは中国製の「線量計」も、同じように投げ売りされるのでしょうか。
投稿: やきとり | 2011年11月 2日 (水) 05時31分
私も同感です。
ウエストバッグの中に、ラジオと予備の電池を入れています。
投稿: 石﨑亮史朗 | 2011年11月 2日 (水) 18時26分