« 藤木TDCのCDT「さらばスティーブ・ジョブズ、わがMac遍歴とアップルの功罪について」、「ニュース探求ラジオ Dig」 (TBSラジオ、2011年10月6日(木)22:00-24:50) | トップページ | 当ブログのガイガー・カウンター関係エントリー »

ミキサーの使い方を初心者にもわかりやすく説明しているブログ:水おいしいです^o^: BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USBでニコ生

○ミキサーの使い方を初心者にもわかりやすく説明しているブログ:水おいしいです^o^: BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USBでニコ生

 

BEHRINGER XENYX X1204USB の使い方

ミキサーの使い方をわかりやすく説明しているブログがあった:

水おいしいです^o^: BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USBでニコ生

上記エントリーでは、BEHRINGER XENYX X1204USB を例に採って、ニコニコ生放送を行う場合のセッティングを説明している。

audio-technica の AT-PMX5P を使っている人も多いみたいだけれど、「ちょっと本格的にネット・ラジオをやってみたい」「どうせやるなら、もうちょっと本格的なミキサーを使ってみたい」という人の参考になりそう。

どうせラジオやるんだったら、フェーダーを上下にシュコシュコしたいじゃない?

音楽をやっている人はミキサーの使い方に通暁していることが多いけれど、ラジオでしゃべってみたいという人は概して機材の使い方には疎かったりする。

 

BEHRINGER XENYX 302USB がほしい

BEHRINGERといえば、公式ウェブサイトに、小さくてカッコいいミキサーが載っていた。

XENYX 302USB。ほしいなぁ。XENYX 502 が進化してネットとの親和性が増したような感じ。まだ発売はされていないようだ:

BEHRINGER: 302USB(公式サイト:英語)


NAMM 2011 - The mighty, mini BEHRINGER 302USB

49ドルだって。安い。日本に入ってくる時にはいくらになるのだろうか?

ちなみに、BEHRINGER のサイトには次のようなシンプルなセット・アップ例が載っている:


 

……でも、BEHRINGER JAPAN、解散したってね。

ベリンガーは日本から撤退? - Sound House Community Forum

Google

|

« 藤木TDCのCDT「さらばスティーブ・ジョブズ、わがMac遍歴とアップルの功罪について」、「ニュース探求ラジオ Dig」 (TBSラジオ、2011年10月6日(木)22:00-24:50) | トップページ | 当ブログのガイガー・カウンター関係エントリー »

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

ネットラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミキサーの使い方を初心者にもわかりやすく説明しているブログ:水おいしいです^o^: BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX X1204USBでニコ生:

« 藤木TDCのCDT「さらばスティーブ・ジョブズ、わがMac遍歴とアップルの功罪について」、「ニュース探求ラジオ Dig」 (TBSラジオ、2011年10月6日(木)22:00-24:50) | トップページ | 当ブログのガイガー・カウンター関係エントリー »