オレが夏の終りに聴きたい曲
○オレが夏の終りに聴きたい曲
「オレが夏の終りに聴きたい曲がはコレだ!」というお話。もし私が小洒落たFMラジオ局で時間をもらえたら、いい加減なトークであいだを繋ぎつつ、以下の曲をかけることでしょう。夏の終りと関係ない曲もありますが、そのヘンは雰囲気です。
いっこうにラジオでかかる気配がないのでシビレを切らしたのであります。もっとも、AMラジオばっかり聴いているせいかもしれませんけど:
Chris Rea, "On the Beach" (1986)
雑誌の記事で健さん(高倉健)もクリス・レアが好きだって読んだ気がする。
Stephen Bishop, "On and On" (1977)

涼しい!
Randy Goodrum, "Savin' It Up" (1982)
これも涼しい!
Sing Like Talking「夏の彼方」(1995年)
※Sing Like Talking のアルバムでは、ポップさとファンキーさのバランスが絶妙な『DISCOVERY』(1995年)がいちばん好きだなぁ。
Donald Fagen, "Walk between Raindrops" (1982)

夕立のときにいつも想い出す。
"in the raindrops" じゃなくて
"between the raindrops" なところが感じが出ていて良い。
Bobby Caldwell, "Jamaica" (1982)
「お〜お〜お……」が絶妙。
| 固定リンク
« 塩谷達也の Gospel Experience 第76回「ブルースとゴスペル」(日本FEBC、2011年8月23日(火)22:15-22:28) | トップページ | iPhone/iPad/iPod touch専用ガイガー・カウンター「iGAMMA(アイガンマ)」(Redstar)、2011年8月26日発売。税込19,800円。 »
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント