« 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(53) | トップページ | FM運営に外国人排除なぜ 電波法規制で理事辞任(神戸新聞、2011年9月13日) »

ソウルフラワーユニオン・ライブ~今、神戸から(女川さいがいエフエム ポドキャスト、2011年5月25日)

○「ソウルフラワーユニオン・ライブ~今、神戸から」(女川さいがいエフエム ポドキャスト、2011年5月25日)

 

女川さいがいエフエム(宮城県牡鹿郡女川町、FM79.3MHz)のポッドキャスティングで配信されているソウル・フラワー・ユニオンリクオのライヴがとても良い:

ポッドキャスト ソウルフラワーユニオン・ライブ~今、神戸から « 臨時災害放送局 女川さいがいFM79.3MHz

この音源は今年の5月に配信され、配信直後から話題になっていたようなので、既に知っている人も多いはず:

女川さいがいFMにバンド・ソウルフラワーユニオンが登場した回が話題に: Podcast journal - ポッドキャストジャーナル

私は最近になって聴いた。

音楽の力、とりわけ永らく歌い継がれてきた歌の力を感じることの出来る放送。「お富さん」は「歌詞の内容が微妙じゃないかな?」と思ったけれど、女川のお婆ちゃんたちは大よろこびの様子。ソウル・フラワー・ユニオンの中川敬は、このとき歌った「おいらの船は300トン」が気に入ったらしく、これからもレパートリーにすると語っていたが、「おいらの船は300トン」は、今年の夏のソウル・フラワー・モノノケ・サミットのツアーのタイトルになっていた。

聴き終わると、もう一回聴きたくなる。

今どきそんなラジオはそうそうあるもんじゃない。

* * *

池袋の宮城ふるさとプラザで、前掲ポッドキャストにも登場する女川の蒲鉾本舗・高政の製品を買ってきた。笹蒲がおススメ。香ばしくてしっかりした味と、さっぱりした上品な味の2種類あった。どちがどっちかは、買って食べて確かめよう!


宮城の地酒を買うのを忘れてました。
 

女川盆まつり(2011年8月15日)では
犠牲者の数の風船が放たれました。
女川町の阿部養建設のTwitterより
 

※関連リンク

女川町の170日目の映像です: CAMくんの動画とデジカメ情報サイト


YouTube - 女川町の170日目
 

※当ブログ内の関連エントリー

「クローズアップ現代」密着 女川災害FMの3か月(NHK総合テレビ、2011年7月5日(火)19:30-19:58)

おながわさいがいエフエム(宮城県牡鹿郡女川町:79.3MHz)が、震災後初の町内祭「がんばっぺ!女川盆まつり」を10時間生中継へ(2011年8月15日(月)11:00-21:00)


随時更新。被災地情報の取得・安否確認等にお役立てください。
Google

|

« 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(53) | トップページ | FM運営に外国人排除なぜ 電波法規制で理事辞任(神戸新聞、2011年9月13日) »

コミュニティーFM、ミニFM」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソウルフラワーユニオン・ライブ~今、神戸から(女川さいがいエフエム ポドキャスト、2011年5月25日):

« 「ラジオ批評ブログ——僕のラジオに手を出すな!」総目次(53) | トップページ | FM運営に外国人排除なぜ 電波法規制で理事辞任(神戸新聞、2011年9月13日) »