月尾嘉男「日本全国8時です」自治体と被災住民をつなぐツール、「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、2011年6月9日(木)6:30-8:30)
○月尾嘉男「日本全国8時です」自治体と被災住民をつなぐツール、「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、2011年6月9日(木)6:30-8:30)
今朝の「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、2011年6月9日(木)6:30-8:30)、「日本全国8時です」のコーナーで、東日本大震災を受けて開局されている臨時災害放送局(災害FM)が話題になっていた。
驚くような情報はなかったけれど、災害FMの予備知識として、日本のコミュニティーFM黎明期のについて概説もあり、興味のある話題なのでご紹介。下記サイトからポッドキャストで聴くことができる:
○バックナンバー【2011年06月09日(木)】(TBS RADIO 954 kHz │ 森本毅郎・スタンバイ!)
よこてさいがいエフエム(=横手かまくらFM、秋田県横手市:77.4MHz)、はなまきさいがいエフエム(=FM One、岩手県花巻市:78.7MHz:災害FMとしては4月3日廃止)、みやこさいがいエフエム(岩手県宮古市:77.4MHz)に言及。横手かまくらFMが、元もとは雪害対策の臨時災害放送局(2011年1月27日〜2月28日)だったというのは初耳。
コーナーの中で、この日の出演者の月尾嘉男がコミュニティーFMの開局を手伝ったことがあると言っていた。
調べてみたら、エフエムもえる(北海道留萌市:76.9MHz)は、月尾が塾長を務めていた「萌州沿岸塾」をきっかけに開局したとのこと。彼は、エフエムもえるで「月尾嘉男ホットライン」(エフエムもえる、2005年4月16日〜2007年12月29日、土8:00-8:30)という番組を担当していたこともあるようだ。ポッドキャストでも配信されていて、今でも聴くことができる。スタジオでパーソナリティーを務める青島なつきが電話で東京の月尾とトークする。「ホットライン」って、電話出演ってことなのね:
○エフエムもえる(公式サイト)
○エフエムもえるで唯一アカデミックな番組!月尾嘉男ホットライン(公式サイト)
○「月尾嘉男ホットライン」のポッドキャスト

随時更新。被災地情報の取得・安否確認等にお役立てください。
| 固定リンク
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「メディアに取り上げられたラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- リクエストの日(10月25日)(2017.10.24)
- 東日本大震災発生から5年。「区切り」は言及する人の立場を選ぶ。(2016.03.11)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「コミュニティーFM、ミニFM」カテゴリの記事
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
- FMの日(6月13日)(2018.06.12)
- コミュニティ放送の日(6月6日)(2018.06.05)
- 東日本大震災から7年、臨時災害FMの現状(2018.03.11)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2018年3月3日改訂(2018.03.05)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント