「プルトニウムの場合」(2011年)
○「プルトニウムの場合」(2011年)
ラジオとは関係ないのだけれど、以前このブログで「東電に入ろう(倒電に廃炉)」(2011年)という曲をご紹介した。高田渡「自衛隊に入ろう」(1969年)(YouTube)の替歌。
○「東電に入ろう(倒電に廃炉)」(2011年)(当ブログ内)
その歌を歌っている方たちが、新しい曲「プルトニウムの場合」(2011年)を発表されました。新谷のり子「フランシーヌの場合」(1969年)(YouTube)の替歌。今回は、前回コーラスだった女性のかたがリード・ヴォーカル。
「プルトニウムの場合」(2011年)
ほんとうに「おバカさん」だよ。
佐賀県主催プルサーマル公開討論会
「玄海原子力発電所3号機プルサーマル計画の安全性について」(唐津ロイヤルホテル、2005年12月25日)
このとき嘲笑していた人たち、今も笑ってるのかな?

随時更新。被災地情報の取得・安否確認等にお役立てください。
| 固定リンク
« 第48回ギャラクシー賞ラジオ部門優秀賞受賞作「ラストイニング 全国高校野球県予選決勝 聖母学苑対彩珠学院」(ニッポン放送)、2011年6月23日(木)19:00から再放送。 | トップページ | 『TVBros.』2011年6月11日号、特集「そしてまたラジオが歌いだす♪」(東京ニュース通信社) »
コメント
うむう……俺も800mmでも担いて本当の
様子みにいかないと本当の事は分からない
かもしれんですね。
消されるかもしれんですが……だれも撮った絵を
持ってきてないってなんか妙ですし。
投稿: Q@N・hitachiide | 2011年6月17日 (金) 11時02分