放課後なるほど部 緊急特番!原子力スペシャル!(なんば白鯨:大阪・千日前、2011年4月9日(土)19:00-)
○「放課後なるほど部」た〜だし〜い理屈が〜ポポポポーン♪緊急特番!原子力スペシャル!(なんば白鯨:大阪・千日前、2011年4月9日(土)19:00-)
時どき聴いているポッドキャストの科学番組「青春あるでひど」。ぶっちょカシワギ(お笑い芸人)とアニワギはかせ(工学博士)の兄弟が、科学についておもしろく語る番組。最近では秘伝のタレの回が面白かった。「あぁ、それはそれで科学的な思考なんだなぁ」と納得。
当然、ここ数回は原子力の話題。ふたりは原子力発電に肯定的で、アニワギはかせは東京電力の初動は100%正解だと評価しているようで、賛否両論だったもよう。科学者として、「発電効率を考えれば、原子力発電は、事故が起きなければ最高の発電」という立場のようだ。
このおふたりがやっているイヴェント「放課後なるほど部」で原子力が取り上げられていて、USTREAM で観ることができるというので、チェックしてみた。おふたりは、上記のような立場であることと、トーク・イヴェントなので面白おかしく語っている部分もあり、なかには不快に感じる人もいるかもしれない。
事象をどう評価するかは各人のアティチュードの問題だけれど、私の考えでは、原子力に反対の人ほど、原子力について知っておいたほうが自説の説得力が増すというもの。
3時間の動画なので、1度に最後まで観るのはなかなかキビシいけれど、原子力に関する話題がひとまとめに解りやすく解説されていて勉強になる。
例えば、次の質問にスラスラ答えられる人は観なくてもいいかもしれない——「ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)、グレイ(Gy)はどう違うの? 」「高速増殖炉は、何が高速で、何が増殖するの?」「制御棒を突っ込んだり、ホウ素剤をぶっかけたりすると核分裂を抑制できるのはどうして?」
たぶん、あなたは観たほうが良いはず。
もんじゅのストローの喩えが可笑しかった。実は、ヘタすると、もんじゅのほうが福島よりもヤバいらしいよ。
「放課後なるほど部」
た〜だし〜い理屈が〜ポポポポーン♪緊急特番!原子力スペシャル!
(なんば白鯨:大阪・千日前、2011年4月9日(土)19:00-)
まぁ、オレは昔っから原子力発電には反対だし、東京電力の初動が100%正解だったとはこれっぽっちも思わないけどね。ただ同時に、いま東京でパニックを起こす必要はないと思う。
"They're so hot and glowing."
冷えるまで10年単位の時間がかかる場合もあるようです。
※当ブログ内の関連エントリー:
○ガイガー・カウンターは意外と簡単に作れるらしい:「手作りセンサーで、放射線をキャッチしよう」(日本ガイシ:NGKサイエンスサイト、1999年2月号)
○ル・モンド紙、震災と原子力ロビーに関する記事を翻訳してみました:「福島、罪深き沈黙」 "Fukushima, silences coupables", Le Monde, 26 Mars 2011
○発推進都知事の花見自粛令に逆らって花見して今こそRCのサマータイムブルースを歌う会」(新宿中央公園、2011年4月3日(日)17:00-19:00)をチョコっとだけ見てきた。
※参考:
「なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち〜」(MBSテレビ、2008年10月19日(日)24:45-25:45)

随時更新。
被災地情報の取得・安否確認等にお役立てください。
| 固定リンク
« The Nutty Radio Show おに魂(NACK5、2011年4月12日(火)20:00-23:00) | トップページ | 東京のミニFM局リスト(暫定版)2011年4月16日改訂 »
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ネットラジオ」カテゴリの記事
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2018.02.13)
- 平成28年(2016年)熊本地震:熊本のラジオ局の周波数・ネット配信・SNS一覧(県域局・コミュニティFM・ネットラジオ)(2016.04.26)
- 熊本のネットラジオ局による熊本大地震レポート(2016.04.16)
- 最近聴いてるポッドキャスト/ネットラジオ(2015年6月編)(2015.06.08)
- 世界ラジオ・デー(2月13日)(2015.02.13)
コメント
直接関係ないのですが、なんば白鯨さんの
姉妹店「なんば紅鶴」での、5月1日(日)
「別冊オレラジオ!」という竹内義和さん
のトークイベントに行ってきます。
そこで「ティーチングにきました」と言って
みたらどれくらいの人が元ネタを分かるか
検証する予定です。
投稿: Q@N | 2011年4月18日 (月) 06時31分