« 地震情報:全国コミュニティーFM局一覧 JCBA 日本コミュニティ放送 | トップページ | 地震情報:被災時ラジオ放送の思わぬ盲点 »

地震情報:ガスが使用できない場合の復帰方法(東京ガス)

さっき外に出た時に、下の階のじいさんから「ガスが使えない」と言われ、復旧させました。意外と復旧方法をご存知ないかたもいるようです。ラジオでも先ほどこのことが話題になっていました。震度5以上の地震が発生した場合、安全のため自動でガスを遮断するそうです。

東京ガスの復帰方法は下記の通り。ガス・メーターに下の画像のような操作方法を説明する札がついています。ただし、ガス臭い場合は手を触れずガス会社に連絡を:


※画像をクリックすると大きなサイズの画像が表示されます。
 
  1. すべてのガス機器を止める。
  2. メーターのキャップを外す。
  3. 復帰ボタンを奥まで押して、赤ランプが点灯したら、ゆっくり手を離す。
  4. 約3分待つ。
  5. 赤ランプの点滅が消えれば、ガスが使えます。

|

« 地震情報:全国コミュニティーFM局一覧 JCBA 日本コミュニティ放送 | トップページ | 地震情報:被災時ラジオ放送の思わぬ盲点 »

コメント

これは、大阪ガス他、都市ガス供給エリアでは、
同様かと思われますが、ガス供給業者本体が、
ガス供給を停止していれば、意味がありません。

おそらくこういう場合は、ガスの元栓を締めるのみになるでしょう。

それこそ、仙台ではありませんが、皆様ガス漏れには、
くれぐれもご注意を。

一人でも多い生存者を祈るのみです。

投稿: とくなが | 2011年3月13日 (日) 08時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震情報:ガスが使用できない場合の復帰方法(東京ガス):

« 地震情報:全国コミュニティーFM局一覧 JCBA 日本コミュニティ放送 | トップページ | 地震情報:被災時ラジオ放送の思わぬ盲点 »