Kakiiin(TBSラジオ、2011年3月24日(木)17:50-22:00)
○「Kakiiin」(TBSラジオ、2011年3月24日(木)17:50-22:00)
昨日ラジオをつけたら、「Kakiiin」(TBSラジオ、2011年3月24日(木)17:50-22:00)の途中だった。
TBSの土井敏之アナウンサーが、「震災以降、呼吸が浅くなった気がする」というサンプラザ中野くんの発言を紹介していた。言い得て妙だと得心した。
シニカルでスカした素振りで生きている私ですら、あれ以降、地に足がつかない感じで、どこか落ち着かない。私も呼吸が浅くなっているひとりだ。
さっきコンビニに寄って来た。いつも聴いている「マジ高ネットラジオ」で紹介されていた午後の紅茶の無糖のヤツを買おうと思ったのだけれど、棚はスカスカだった。
レジの近くで、中年の女性客が店員にすがりつくように尋ねていた——「水はないんですか? いつ入りますか? 何時ごろ入りますか?」
東京周辺の浄水場で放射性物質のレヴェルが上昇しているのは知っていた。おそらく、このあいだの雨で空中に浮遊していた放射性物質が浄水場に流れ込んだ結果だろう。なるほど、棚には水がひとつもない。
ただ、乳児や小動物でなければ「ただちに健康に影響はない」という発表だったはず。心根の卑しい私は、心の中でその女性に対して「お前、いつから小動物になったんだよ。ハムスターか?」とつぶやいた。もちろん、「ただちに健康に影響はない」という表現は曖昧模糊としていて何も言っていないに等しい。不安を煽るだけだ。「水道水を飲んでも、ただちにβ線熱症を罹患するおそれはない」という意味かもしれない。そこに "probing questions" を投げかける記者が記者クラブにはひとりもいないのかよ?
でもそこで、「いや、ひょっとしたら彼女の家には赤ん坊がいるのかもしれない」と思い直し、自分を恥じた。
店員はハッキリとした答えが出せないらしい。周知のように東日本の物流が混乱している現状では仕方のないことだが、その女性客は自分が聞きたい答えを聞き出すまで粘る構えのようだ。
余計なお節介とは思いつつも見かねて「とりあえず、氷を買って溶かして使ったらどうですか?」と進言すると、彼女は私を突き飛ばさんばかりの勢いで脱兎のごとく氷の売り場を目指した。店員は苦笑を浮かべて私に会釈した。彼女に続いて何人かが氷を手に取っていた。
氷は0℃以上で水になる——物体・物質の三態。中学の理科で、義務教育で習った。冷静になれば私のような者にでも容易に思い至る。
みんな、呼吸が浅いようだ。
被災地では水道が寸断されている地域も多い。それに比べれば東京は遥かに恵まれている。冷静に。

随時更新。
被災地情報の取得・安否確認等にお役立てください。
| 固定リンク
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ネットラジオ」カテゴリの記事
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2018.02.13)
- 平成28年(2016年)熊本地震:熊本のラジオ局の周波数・ネット配信・SNS一覧(県域局・コミュニティFM・ネットラジオ)(2016.04.26)
- 熊本のネットラジオ局による熊本大地震レポート(2016.04.16)
- 最近聴いてるポッドキャスト/ネットラジオ(2015年6月編)(2015.06.08)
- 世界ラジオ・デー(2月13日)(2015.02.13)
コメント
NHKで「庶民的なスーパーからミネラル
ウオーターが売り切れ!」なんて話題を
やっていたのですが。
その棚には麦茶が残ってました。
乳幼児・アレルギー疾患のお子さんがいる
家庭ならともかく、落ちつて麦茶のめばいい
のにとしか思えませんよ。
ま、こういう事は文化の大竹さんあたりが
ズバッと言ってくれたらいいのですが。
投稿: Q@N | 2011年3月26日 (土) 06時33分