« 東京のミニFM局リスト(暫定版)2010年12月2日改訂 | トップページ | TBSラジオ特別番組〜野沢那智さん、ラジオでお別れ会(TBSラジオ、2010年11月27日(土)20:00-20:55) »

ガールズガード 女の子の保健室(文化放送、金26:00-26:30)

○「ガールズガード 女の子の保健室」(文化放送、金26:00-26:30)

 

産婦人科医・Dr.赤枝(赤枝恒雄)が、リスナーから寄せられた性に関する疑問や悩みに答えつつ、若い女性に正しい性知識を提供する性教育番組。性に関する啓蒙活動「ガールズガード」運動と連動している。アシスタントは石田絵里奈アナウンサー。

医学的な質問以外にも、やや一般的な性や恋愛についての質問にも答えたりしている。Dr.赤枝によると、「時間を守らない男」「お金を貸してくれって言う男」「コンドームを付けない男」とはつきあってはいけないとのこと。

もともとは、InterFMで「Girls guard」(InterFM、2002年10月〜2004年3月、土25:00-25:30)として始まり、2004年4月から「ガールズガード 女の子の保健室」として文化放送に移り(月25:30-26:00)、2009年10月から現在の放送時間(金26:00-26:30)となった。

何をおいても、この番組のテーマ曲、これはナカナカすごい。

文化放送で、番組宣伝のBGMで流れる「♪Girls guard.  Wrap it up, wrap it up.」 というヒップ・ホップ調の曲を聴いたことがある人もいるかもしれない(曲名は不詳)。"wrap it up." とは「コンドームをつける」という意味。

番組本編の冒頭では、この曲のフル・ヴァージョンを聴くことができる。「♪クラミジア、トリコモナス、性器ヘルペス、梅毒、毎度毎度お騒がせのSTD〜」という感じに、性感染症(STD: Sexually Transmitted Diseases)の名前などを織り込んだラップが、ある意味 Hippest。一聴の価値アリ。

正しい性知識が知りたい人にも、香ばしいラップが聴きたい人にも、おススメです。

らぴだっ!

リスナー参加型ラジオ性教育番組(講演会・啓蒙活動 | Dr.赤枝のボランティア活動 | 赤枝六本木診療所)

Girlsguard | ガールズガード
※ガールズガード運動のウェブサイト

Girlsguard.com [FMラジオ番組 Girlsguard]
※InterFM時代のスタジオ写真が掲載されています。

ブログテーマ[女の子の保健室・性問題等]|山の中の日記
※第238回(2009年8月10日放送分)まで、数十回ぶんの番組内容がまとめられていて、どういう番組が大まかに解る。

Google

|

« 東京のミニFM局リスト(暫定版)2010年12月2日改訂 | トップページ | TBSラジオ特別番組〜野沢那智さん、ラジオでお別れ会(TBSラジオ、2010年11月27日(土)20:00-20:55) »

AM」カテゴリの記事

文化放送」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガールズガード 女の子の保健室(文化放送、金26:00-26:30):

« 東京のミニFM局リスト(暫定版)2010年12月2日改訂 | トップページ | TBSラジオ特別番組〜野沢那智さん、ラジオでお別れ会(TBSラジオ、2010年11月27日(土)20:00-20:55) »