« ラジオな一曲(26):The Corrs, "Radio" (1999) | トップページ | 竹中直人 月夜の蟹(TBSラジオ、2010年9月19日(日)21:00-21:30)で放送事故がありました。 »

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(3):東海ラジオ

○名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(3):東海ラジオ(名古屋市東区東桜1-14-27)

先に6回目の予定だったRADIO-i をご紹介しましたが、順番を元に戻して、名古屋に行ったのを機に名古屋市内のラジオ局を片っ端から見てきた報告の3回目。

今回は 東海ラジオ。周波数は1332kHz、コールサインはJOSF。

東海ラジオ ホームページ 1332地図

東区東桜1丁目には、NHK、東海ラジオ、RADIO-i(2010年9月30日閉局)と、3つの放送局が集中している。CBC(中区新栄1丁目)も近い。


正面玄関。
CBCと比べると、実にアッサリした感じ。
ラジオをPRする掲示などは
特になし。
 

屋上にアンテナのある細い建物が局舎。
2004年落成の新しいビル。
10Fにラジオのスタジオがあるらしい。
東海テレビ・東海ラジオのマークが付いている
手前のビルは大塚家具。
大塚家具の奥に東海テレビ関連のビル「テレピア」がある。
 

CBCと言えばつボイノリオ、東海ラジオと言えば宮地佑紀生かなぁ。「宮地佑紀生の聞いてみや〜ち」(東海ラジオ、月〜金13:00-16:00)は、滞在スケジュールの都合で聴けなかったのが残念。

あとラジオ・ファンとして気になるのは、「伊集院光 日曜日の秘密基地 夏先取り!日本全国バカ音頭スペシャル」(TBSラジオ、2006年6月18日(日)13:00-17:00)で紹介された「シワシワ音頭」(1979年)の水谷ミミ。現在は、日曜の朝に「はやおきラジオ水谷ミミです」(東海ラジオ、日6:30-9:00)を担当。

名古屋から遠く熊本の「土曜だ!!江越だ!?」(RKKラジオ、土12:10-17:35)で水谷ミミの「もうすぐ30」という曲がヘヴィー・ロウテイションになっていたことが縁で、江越哲也が電話で生出演したこともあった。

次回は MID-FM の予定

* * *

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(1):NHK名古屋放送局

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(2):CBCラジオ

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(3):東海ラジオ

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(4):MID-FM

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(5):ZIP-FM

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(6):RADIO-i

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(6+):RADIO-i

名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(7):FM AICHI


 
Google

|

« ラジオな一曲(26):The Corrs, "Radio" (1999) | トップページ | 竹中直人 月夜の蟹(TBSラジオ、2010年9月19日(日)21:00-21:30)で放送事故がありました。 »

AM」カテゴリの記事

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋のラジオ局を片っ端から見てきた(3):東海ラジオ:

« ラジオな一曲(26):The Corrs, "Radio" (1999) | トップページ | 竹中直人 月夜の蟹(TBSラジオ、2010年9月19日(日)21:00-21:30)で放送事故がありました。 »