荒川強啓デイ・キャッチ!(TBSラジオ、2010年7月9日(金)15:30-17:50)
○「荒川強啓デイ・キャッチ!」(TBSラジオ、2010年7月9日(金)15:30-17:50)
荒川強啓 僕はね、まだ、あの、投票終わってないので何とも、あの、ハッキリ言いにくいんですけども、消費税が争点であることが「ホントですか?」と思うんですよ。
宮台真司 消費税なんて争点なワケないじゃない。
荒川 でしょ?
宮台 だって自民党も消費税っつってるし。
荒川 そこがねぇ、何でこれが争点になってきたのか不思議でならない。
宮台 争点はまず普天間ですよ。
荒川 ねぇ。
宮台 普天間の問題で鳩山[由紀夫・前首相]さん、ひっくり返ってんだから。デイ・キャッチ!ニュースランキング
※上の音源の41:55あたりから。
宮台センセイ、たまにはいいこと言うじゃないか。
7月11日(日)の参議院議員選挙の争点は、普天間基地移設問題。
あと増税については、街頭インタヴューなんかで「必要な増税ならやむおえないですね」とかぬかしてるバカオヤジがいるけれど、「じゃあ、賛成のヤツだけ多めに払えよ!」と言っておきたい。
たぶん、「必要ならやむおえない」と答えておけば政治経済を解っているっぽい雰囲気が出せると思ってカッコつけてるんだろうけれど、たいして解ってもいないのに清濁併せ飲む真似ごとをすると腹をこわして下痢するのがオチ。
解らないことは、とりあえず疑っておこう。
税金は行政権力の源泉であるから、増税は権力の増長につながる。まともな市民なら、増税話が出たら、まずは反対しておくのがスジだと思うけれど。反対の世論が強まれば、その増税が本当に必要か議論が起こるし、連中だってもっとマシな案を練り直して出さざるをえなくなる。
政治主導とは、言い換えれば有権者主導のことである。そのための選挙でござるよ。
| 固定リンク
« 福島県立いわき海星高のアマチュア無線部がミニFM局「FM永崎ビーチ」(福島県いわき市永崎海岸周辺:88.8MHz)を開局。 | トップページ | ニュース探求ラジオ Dig(TBSラジオ、2010年7月5日(月)22:00-24:50)で紹介されていたボートマッチをやってみた。 »
「AM」カテゴリの記事
- 文化放送の送信所でお花見。2019年の「川口桜まつり」(会場:文化放送川口送信所)は3月29日(金)~3月31(日)(2019.03.29)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2019.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2016年度)(2017.12.31)
- 蝮さんは東京の移動祝祭日だ:「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」(TBSラジオ)が週1回放送になることについて。(2018.04.06)
- 東京圏民放AMラジオ局2018年春の番組改編:まとめ&コメント※随時更新(2018.04.01)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 本広克行[監督]『7月7日、晴れ』(1996年)(2019.07.06)
- アマチュア無線の日(7月29日)(2019.07.28)
- FMの日(6月13日)(2019.06.13)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
コメント
管理人様、こんにちは。更新お疲れ様です。今日の選挙特番TBSラジオの特番の司会、荒川強啓氏ですね。小西克哉氏においしいところを持ってこられないようにしっかり司会を務めてもらいたいものです。ところで、管理人様、TBSラジオのホームページでLOGOSの項目に気づかれたでしょうか。どうも、TBSラジオではLOGOSの名で講演会業を始めるそうです。私は講演会業よりもやることがあると思うのですが。管理人様はLOGOSをどう思われるでしょうか。ぜひ、コラムでとりあげていただけたらと思っております。
投稿: mm | 2010年7月11日 (日) 20時17分