森本毅郎・スタンバイ!(TBSラジオ、2010年5月4日(火)6:30-8:30)
○「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、2010年5月4日(火)6:30-8:30)
番組内の「現場にアタック」のコーナーで、川原雅史ディレクターが上海万博を現地レポートしていたのだけれど、レポートしているのかケチをつけているのか判らない言いたい放題で可笑しかった。
イギリスの展示のつまらなさには「失望した」、ロシヤのスペースで売られていたという10万円のマトリョーシカについては「誰が買うんだ?」、北朝鮮には「休憩所かと思った」、北朝鮮のとなりがイランだったことについては「核開発国同士」「悪の枢軸エリア」などと言いたい放題。
ほかにも、珍しいということで北朝鮮の切手を何シートも買ったディレクター氏は、そのお金が上納されることを後悔してみたり、金正日・朝鮮労働党総書記が中国入りしたという報にことよせて「パンチパーマを探したが見当たらなかった」などなど放言を連発。
こういう軽口は基本的には好きではないのだけれど、思わず笑ってしまった。
日本の展示では、十二単からAKB48やメイド喫茶ほかサブカルチャーまで、幅広く紹介するヴィデオが上映されていたそうで、政府らしからぬ出来だと褒めていた。
ちなみに、昨日(5月3日(月))は、噂のPRソングを話題にし、ジャッキー・チェンと女性歌手が他の歌を歌い、例の曲がまったく使われなかったとレポートし、お蔵入りしたのではないかと推測していた。
報道では、万博事務局が事実上盗作を認め、岡本真夜の曲()を正式にPRソングに使うことになったという話だったけれど、なんだか、岡本真夜サイドにお金を払って、なかったことにする手打ちが行われたという感じがする。憶測だけれど。
amazon.co.jp のページには「今、世界的に話題の楽曲『そのままの君でいて』を収録!」とか書いてあるし。
それにしても、PRソング作曲者の缪森という人。よりによってこんな機会に盗作なんて。いちばんPRしたくないところをPRしてしまってる。
番組ディレクター氏は、明日もレポートするとのこと。
※こんな意地悪な人を発見
下の音源は、右チャンネルが岡本真夜「そのままの君でいて」(1997年)、左チャンネルが上海万博PRソング「2010等你来」。ビックリするぐらい同じ曲。ヘッドフォンで聴くとより愉しめる。ニヤけてしまう:
| 固定リンク
« 1日だけのミニFM局「ラジオ鷲宮」(埼玉県久喜市鷲宮神社周辺:89.2MHz)、2010年5月5日(水・祝)開局! | トップページ | ラジオな一曲 (19): Louis Armstrong, "What a Wonderful World" (1968) »
「AM」カテゴリの記事
- 文化放送の送信所でお花見。2019年の「川口桜まつり」(会場:文化放送川口送信所)は3月29日(金)~3月31(日)(2019.03.29)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2019.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2016年度)(2017.12.31)
- 蝮さんは東京の移動祝祭日だ:「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」(TBSラジオ)が週1回放送になることについて。(2018.04.06)
- 東京圏民放AMラジオ局2018年春の番組改編:まとめ&コメント※随時更新(2018.04.01)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 本広克行[監督]『7月7日、晴れ』(1996年)(2019.07.06)
- アマチュア無線の日(7月29日)(2019.07.28)
- FMの日(6月13日)(2019.06.13)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
コメント