radiko関連:ネット配信でラジオ復活 新たに聴き始めた人、4割超(朝日新聞、2010年5月27日)
○radiko関連:「ネット配信でラジオ復活 新たに聴き始めた人、4割超」(朝日新聞、2010年5月27日)
このブログでも以前ご紹介した、IPサイマルラジオ協議会による radiko に関するアンケート調査の結果が出ていたらしい:
○iPad/iPod Touchにも対応したiPhone版radiko.jp公式アプリバージョンアップとユーザーアンケート調査速報のお知らせ(PDFファイル、radikoニュースリリース、2010年5月28日)
ネット配信でラジオ復活 新たに聴き始めた人、4割超(朝日新聞、2010年5月27日)
ラジオ番組をパソコンでも聞けるようにと、東京、大阪の大手民放ラジオ局が3月に始めた「IPサイマルラジオ」の利用者は、約4割が新たにラジオを聴き始めた人たちだった。運営団体が調査結果をまとめた。
調査は利用者を対象にインターネットを通じて行った。回答を寄せた2万2075人のうち、34.4%は「IPサイマル」が始まってからラジオを再び聴く ようになった「復活組」。初めてラジオを聴いたという10.0%も合わせた計44.4%が新たに掘り起こした聴取者だ。一方、12.6%は通常のラジオ放 送から乗り換えた人たちだった。
回答者の8割は男性で、そのうちの6割は30〜40代。性別、年代の偏りは大きいといえる。従来の放送と比べ、音質の良さを評価する声が多かった。(田玉恵美)
radiko以降「ラジオを再び聴くようになった」人が34.4%、「初めてラジオを聴いた」人が10.0%とのこと。私が想像していた以上に多い。
以前ご紹介した「Nielsen Online REPORTER」2010年5月10日号ではこの部分の具体的な数字は明示されていなかった。
○「Nielsen Online REPORTER」2010年5月10日号(ネットレイティングス株式会社-インターネットニュース・アーカイブ)
○RADIKO関連:臼井俊介「ラジオの復権なるか!? radiko.jpへのアクセスが100万人超え」『Nielsen Online REPORTER』(メールマガジン、2010年5月10日号)(当ブログ内)
「ホントにリスナー増えてんのかよ?」と懐疑的だった私も、数字を出されると認めざるを得ない。
と言っても、アンケートに自ら回答した、radiko に対するコミットメントやアタッチメントの強い人たちの中での数字だけれどね。
まぁ、いずれにせよ、ラジオを聴く人が増えたというのは良いことだ。radiko も然る者。あなどれじ。
| 固定リンク
「メディアに取り上げられたラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- リクエストの日(10月25日)(2017.10.24)
- 東日本大震災発生から5年。「区切り」は言及する人の立場を選ぶ。(2016.03.11)
「番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント