小林信彦「本音を申せば」第603回「地球の上にうつがくる」『週刊文春』2010年5月27日号
○小林信彦「本音を申せば」第603回「地球の上にうつがくる」『週刊文春』2010年5月27日号
『週刊文春』2010年5月27日号の小林信彦「本音を申せば」の左ページは、ほぼ全面にわたり「ニュース探求ラジオ Dig」(TBSラジオ、月〜金22:00-24:50)評。
小林御大と「Dig」と言えば、御大が番組に期待できない旨を同コラム第599回で書いたことに対して、TBSの小島慶子アナウンサーが「Dig」側に立って強火力の援護射撃を行ったことが記憶に新しい所。
今回の小林御大は、5月11日日付けの東京新聞の放送批評欄に寄せられた投書を紹介し、これに同調しつつ自説を展開。
番組全体については、「BATLE TALK RADIO アクセス」(TBSラジオ、1998年10月5日〜2010年4月2日、月〜金22:00-23:55)時代のような「緊張感や探究心がうかがえず、チープで軽い印象」という投書に御大が「全面的に賛成」するかたちで話が進み、「<カタいことを言わずに問題を軽く語りましょう>という感じで進行している」と評している。
あまり言いたくないが、私も全面的にではないけれど概ね同意。
番組全体だけでなく、5月5日(水)の放送の外山惠理アナ(名前は挙がっていない)と、5月10日(月)の放送の中村尚登ニュース・デスクも俎上に上がっている。
この部分には、やや違和感。
小林御大が外山アナについて評価していない部分は、外山アナが好きなひとにとっては、外山アナのいちばんいい所なんだと思うけどねぇ。外山アナが笑うと、何だかうれしいよね。(それに、木曜日は外山アナがいないとけっこうキツいと思うんだけどなぁ。)
中村ニュース・デスクの「谷さんは金(きん)の人だけど、小沢さんは金(カネ)の人」という発言に対する小林御大のご意見に、私は総論賛成だけれど、権力の監視と批判はマスコミの仕事なので、与党大一党の幹事長に厳しい目が向けられるのは仕方のないことだと思う。「時流に乗って強い物に媚びへつらっただけ」という評に関しては、実際は面白いから何となく言ってみただけという印象で私は聴いた。まぁ、それはそれで問題だけれど。
終止辛口の小林御大でございました。
| 固定リンク
« 鹿児島「フレンズFM」にお邪魔しました (i-morley、2010年5月7日(金)配信) | トップページ | 桜川マキシム 第208回「O3RPG」(ネットラジオ、2010年4月12日配信) »
「AM」カテゴリの記事
- 文化放送の送信所でお花見。2025年の「川口桜まつり」(会場:文化放送川口送信所)は3月28日(金)~3月29(土)(2025.03.26)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2022年度)(2023.03.05)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
「メディアに取り上げられたラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- リクエストの日(10月25日)(2017.10.24)
- 東日本大震災発生から5年。「区切り」は言及する人の立場を選ぶ。(2016.03.11)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2022年度)(2023.03.05)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 文化放送の送信所でお花見。2025年の「川口桜まつり」(会場:文化放送川口送信所)は3月28日(金)~3月29(土)(2025.03.26)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2022年度)(2023.03.05)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
コメント
番組や人物への評価は人それぞれでしょうし、十分理解できる内容ではあるんですが……。今号の文章に関しては、中村尚登をカナで書く意図が分からないというか……。批判をするならきっちりと漢字で書くべきだろうし、漢字を知らないというなら調べないで書くって物書きとしてダメじゃないの?とか、失礼じゃないの?とか思うし……。
投稿: Free@Tokyo | 2010年5月21日 (金) 01時49分
まぁ、番組を聴いていないので、勝手なことは言えませんが、
結局のところ、わざわざアクセスをやめてまで始めるほどの番組だったのかどうか、というところでしょうね・・・。
投稿: とくなが | 2010年5月21日 (金) 21時32分
管理人様、こんにちは。mmです。更新、お疲れ様です。小林先生爆弾、またしても赤坂に炸裂ですね。皆さん、Digに対してはいろいろ議論あるでしょうが、外山、水野アナの二人はさすがに厳しい。崎山さんか国会王子に絞っては。中村デスクは土曜日の
堀尾氏の番組の前にやっていた番組を聴いていましたが、ああいうキャラクターだけど、私は崎山記者と国会王子の二人に絞る手もありだと思いますが。
ちなみに、小林先生は明日の「ゴールデンラジオ」のゲストです。
投稿: mm | 2010年5月25日 (火) 22時32分