オールナイトニッポンコンサート(文京シビックホール、2010年10月17日(日))
○響きの森文京公会堂10周年記念事業「オールナイトニッポンコンサート」(文京シビックホール、2010年10月17日(日))
先日「オールナイトニッポン」を話題にしたら、けっこう多くのかたが見て下さっている模様。ありがとうございます。やっぱり、みんなも気になっていたんだなぁ:
○オールナイトニッポンのスポンサーが異常に減っているのに気付いた。(当ブログ内)
デジカメの画像を整理していたら、こんな写真を撮っていた:
文京シビックホールの前を通った時に見かけた「オールナイトニッポンコンサート」のポスター。少しでもラジオの匂いがすると、近づいて何でも撮ってしまっている。公演は2010年10月17日。随分気が早い。
○オールナイトニッポンコンサート(「文京アカデミー」内)
ひょっとしたらニッポン放送では告知しているのかもしれないけれど、知らなかった。「オールナイトニッポンコンサート」自体は、各地で、色いろな出演者で、度たび開催されているらしい。
まあ、私の世代には、あまり「オールナイトニッポン」的なラインナップではないけれど。
こういうコンサートができるのも「オールナイトニッポン」というブランドが連綿と続いていることの強み。
宇崎竜童
最近では「ハゲタカ」(NHK総合テレビ、2007年2月17日〜3月24日、土21:00-21:58、ほか)の老舗旅館「西乃屋」2代目・西野昭吾役とか、ジェロの「海雪」(2008年)の作曲者。
古い人にはダウン・タウン・ブギウギ・バンド「スモーキン・ブギ」(1974年)、「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」(1975年)などなど。
私がいちばん好きなのはコレ。実は、この曲にはファンが多い:
『探偵物語』のラスト・シーンのあの曲。演奏のよさも特筆すべきところ。ギターがカッコいい。
尾崎亜美
めちゃくちゃポップな曲に、キラキラしているけれどちょっとブルージーなハスキー・ヴォイスが絶妙のバランス。個人的には「Walking in the Rain」(1992年)も好き。
デヴュー当時は「関西のユーミン」とか言われていたそうだけれど、どこかサブカル色の滲む荒井由美に対して、尾崎亜美は王道ど真ん中の天才。
ダイヤルしようかな
ポケットにラッキーコイン
ノートに書いた
テレフォン・ナンバー
時代ですね。
尾崎亜美は、「尾崎亜美のオールナイトニッポン」(1977年3月〜12月、木27:00-29:00)を担当していた。
谷山浩子
「いのしんさ〜ん」という伊集院光の声が頭をよぎる。月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、月25:00-27:00)の「いのしんさん」というコーナーのテーマ曲。
伊集院は谷山浩子が好きだったらしい。そのことを大槻ケンヂに話したらバカにされたとラジオで言っていた。顔を見るまではすげ〜可愛いと思ってたとか。「ゆりかごの歌」(2002年)なんかは、伊集院が好きそうな世界観。
※参考サイト:
○谷山浩子のオールナイトニッポンですのよ!(「Yuki's Labo. / ゆきの研究室」内)
谷山浩子は、「谷山浩子のオールナイトニッポン」(1982年4月8日〜1986年4月3日、木27:00-29:00)を担当していた。
ビートたけしのANN 「2時半で終了?」
たけしの後が谷山浩子だったんですね。
上掲動画の1:00ぐらいから谷山浩子。
1982年11月25日 の放送らしい。
由紀さおり
由紀さおり「夜明けのスキャット」(1969年)
前半の歌詞がすばらしい。
それに、これこそ起承転結の「転」。ルルル……、ラララ……、そして……。
ちょっとだけ笑ってしまった。失礼。
| 固定リンク
« radiko関連:ネット配信でラジオ復活 新たに聴き始めた人、4割超(朝日新聞、2010年5月27日) | トップページ | 電気グルーヴのオールナイトニッポン(ニッポン放送、1992年10月20日〜1994年3月29日、火25:00-27:00) »
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ニッポン放送」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント
推測ですけど、伊集院さんは谷山浩子さんのオールナイト聞いてたんじゃないでしょうかね。曲はメルヘンですけど、放送はけっこうバカラジオでしたから面白かったですよ。2部としては長く続きましたし、ご紹介のサイトを見るとビートたけしさんの後というのもあってか人気もあったようですね。私も好きでしたが、今みたいに充実した録音設備も無かったので寝てしまってたまにしか聞けませんでしたが、5時まで起きていてヘロヘロ状態で学校に行きましたよ(笑)後日特番等で当時の話を聞くと、そんなにじゃべりが得意だった訳じゃなくて、かなり谷山さんは無理をしてテンション上げてバカラジオやってたみたいです(笑)。
投稿: 河内の政 | 2010年5月31日 (月) 01時28分