« 小林信彦「本音を申せば」第599回「春はお別れの日々」、『週刊文春』2010年4月14日号 | トップページ | 小島慶子 キラ☆キラ(TBSラジオ、2010年4月9日(金)13:00-15:30) »

ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル(TBSラジオ、2010年4月10日(土)21:30-24:30)

○「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(TBSラジオ、2010年4月10日(土)21:30-24:30)

この日の「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(TBSラジオ、2010年4月10日(土)21:30-24:30)の「サタデーナイトラボ」は「"オマエのヘッドホン、ショボすぎて笑えるわ!" とバカにされないためのヘッドホン&イヤホン選び!」。

ハイ・エンドなオーディオ・システムに比べて、コスト・パフォーマンスよく音場を再現してくれるという意味では、私のような実用以上マニア未満で大満足な人には、そこそこいいヘッド・フォンぐらいがちょうどいい。

ただ、通常のレコーディングでは、ヘッド・フォン再生を前提としたマイク・セッティングで録っていない。当然ながら、スピーカーでの聴取では正面から音が出るのに対して、ヘッド・フォンでは左右から音が出る。正面から録ったものを左右から聴くので、音場・音像の完全な再現にはならない。ヘッド・フォンの中のスピーカーをさわると微妙に傾斜が付けてあるのは、できる限り正面から音が出るようにしてあるのだと思う(自信はない)。

それでも、オーディオ・ルームをつくったりするよりは、はるかに安上がり。

さて、私が愛用しているヘッド・フォンはこれ:

「あぁ、SONY の MDR-CD900ST」「信濃町モデルね」と思った人はそこそこヘッド・フォンに詳しい人かもしれない。でも、甘い。

ちなみに、SONY MDR-CD900ST は放送や音楽のモニター用の定番で、レコーディング・スタジオにはこれが置いてあるところが多いとか。山下達郎が「山下達郎 サンデー・ソングブック」(TOKYO FM、日14:00-14:55)で絶賛して話題になったようだ。要は、プロ御用達の品。かつて存在した SONY 信濃町スタジオから「信濃町モデル」と呼ばれるそうだ。

ところが、私のヤツは MDR-CD900ST じゃないんです。比べてみよう:

私のヤツ
MDR-CD900ST

見た目ですぐ判るのは、私のヤツはハウジングに銀の縁取りがない。それによく見ると、私のヤツは折りたたみできるようになっている。そして、写真では分かりにくが、私のはハウジングがプラスティック製。MDR-CD900ST は金属製。また、写真には写っていないが、私のはカール・コードで3.5mmミニ・プラグ(3.5mm↔6.3mmアダプターも付属)。

この、私のヘッド・フォンは SONY MDR-V6というモデル。

MDR-V6 は国内未発売モデルで、MDR-CD900STの海外版と言われることもあるが、詳しい人によるとチューニングが微妙に違うらしい。原音を忠実に再現すると言われている MDR-CD900ST に比べると、MDR-V6 はややリスニング寄りな味付けになっている(低音がやや強調されている)という話もあるが、素直な音だとか。

タイプ:密閉型
再生周波数特性:5Hz - 30,000Hz
感度:106dB/mW
インピーダンス:63 ohms
ドライバーユニット:40mm
コード:片出し(Oxygen-Free Copper)
コード長:約3.0m、カールコード
プラグ:3.5mmステレオミニ / 6.3mmステレオ標準

聴き比べたこがないのと、私ごときの耳では聴き比べてもわからないので確かなことは言えないが、詳しい人のあいだでは、モニター用としてもリスニング用としても評価が高いようだ。


SONY MDR-V6 を使う
デイヴ・モーリー(Dave Morey)on KFOG

何と言っても、MDR-CD900ST が17,000円弱であるのに対して、MDR-V6 は10,000円弱。国内未発売モデルであるが、日本でも購入できる。amazon.co.jpでは9,980円。私はサウンドハウスの通販で8,980円で入手。

Amazon.co.jp: SONY スタジオヘッドホン MDR-V6 【国内未発売】: 家電・カメラ

SONY ( ソニー ) >MDR-V6 【サウンドハウス】


YouTube - Sony MDR-V6 Studio Monitor Reveiw

MDR-CD900ST カッチョいい。でも、欲しいけど高いし、オレべつにプロじゃないし」という私のような人には、SONY MDR-V6 がおススメ。

銀の縁取りがないとイヤな人は、三菱ペイントマーカーの銀色か何かで書いといて下さい。

Google

|

« 小林信彦「本音を申せば」第599回「春はお別れの日々」、『週刊文春』2010年4月14日号 | トップページ | 小島慶子 キラ☆キラ(TBSラジオ、2010年4月9日(金)13:00-15:30) »

AM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

「ウイークエンドシャッフル」もいよいよヘッドホーンまで番組のネタに。ちょっと心配。宇多丸のトークの熱さは伝わってくるが。

投稿: mm | 2010年4月15日 (木) 01時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル(TBSラジオ、2010年4月10日(土)21:30-24:30):

« 小林信彦「本音を申せば」第599回「春はお別れの日々」、『週刊文春』2010年4月14日号 | トップページ | 小島慶子 キラ☆キラ(TBSラジオ、2010年4月9日(金)13:00-15:30) »