« TBS小島慶子アナが7月にも退社へ(日刊スポーツ、2010年4月3日) | トップページ | どきどきキャンプ佐藤満春のジャマしないラジオ(さるハゲロックフェス2010:新宿ロフト、2010年1月10日(日)) »

ザ・シネマハスラー『ハートロッカー』の件で、町山智浩アメリカから緊急電話出演! 配信限定!放課後DA★話特別編(「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」(TBSラジオ)ウェブサイト、2010年3月28日(日)配信)

○「ザ・シネマハスラー『ハートロッカー』の件で、町山智浩アメリカから緊急電話出演! 」配信限定!放課後DA★話特別編(「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」(TBSラジオ)ウェブサイト、2010年3月28日(日)配信)

 

午前中に映画を観ると、残りの一日が長く感じられて得した気分になる。

暗い映画館を出て明るい陽光の下に出ると、ちょっとした時差ボケに陥り、「あぁ、まだ昼なのか」と体内時計がグイっと調整される時のタイム・ワープ的な眩惑が心地いい。

キャスリーン・ビグロー[監督]『ハート・ロッカー』The Hurt Locker(2008年)を池袋のシネマ・ロサで観てきた。

『ハート・ロッカー』公式サイト


『ハート・ロッカー』予告編

ライムスター宇多丸 vs 町山智浩 on『ハート・ロッカー』

というのも、「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(TBSラジオ、土21:30-24:30)がネット限定で配信している、宇多丸 vs 町山智浩の『ハート・ロッカー』についてのフル・コンタクトなトークがめっぽう面白くて、どっちの言いぶんが正しいのか自分で確認したくなったからだ。

下記の音源を聴くと映画のストーリーがほとんど解ってしまうネタバレ状態。でも、音源を聴いたからといって、鑑賞経験の価値が減じたりしないというのが私の実感。聴いてから観に行っても、観に行ってから聴いても、どちらでも愉しめる:

ハート・ロッカー(「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」ウェブサイト内)

TBS RADIO 配信限定!放課後DA★話特別編【Part 1】
TBS RADIO 配信限定!放課後DA★話特別編【Part 2】
TBS RADIO 配信限定!放課後DA★話特別編【Part 3】

地上波の番組本編での宇多丸による読解に、町山がtwitter上で意義を唱えたことが対談のきっかけのようだ。

Twitter / 町山智浩: 宇多丸くんの「ハートロッカー」論は根本的に間違い。主 ...

作品を観る前の段階でトークだけ聴いていると、ストーリー解説は町山のほうが具体的で、丁寧で、分があるように思われた。ただ、宇多丸の「誤読」を指摘するという立場で語っていたからかもしれないが、作品に対する評論的な視点が希薄であるように感じられた。

それに、町山に押されて声が小さくなっている宇多丸に判官贔屓なシンパシーを感じたこともあり、「実際に観てみないと」と思った次第。観る予定じゃなかったのに。

『ハート・ロッカー』を観てきた。

※以下、ネタバレ含む。

まず、表面的なことをひとことふたこと言うならば、爆破シーンの迫力はさすがで、あれは映画館で観てよかったと思った。宇多丸が褒めていた狙撃のシーンは、想像していたより淡白だった。私もガン・ファンなので、宇多丸の話でハードルが上がってしまったせいかもしれない。

昼のシーンと夜シーンの対比は効果的だったが、闇夜のシーンでもっと音を強調し、暗闇で視覚を制限された上に四方八方を音に囲まれて冷静な判断を妨げられる様子を描くほうが、迷走感をさらに強調できたのではないかと思う。

さて、本題。

ストーリーの内在的読解としては、やはり町山のほうが概ね的確だった。完璧で剛胆で思慮の浅い快楽主義的な自信家が、自分の無力さを思い知って自信喪失する、という流れが正しい。

しかし、問題のラストシーンに関しては、町山はジェイムズ二等軍曹(ジャーミー・レナー Jeremy Renner)に感情移入し過ぎで、ジェイムズの代弁者になってしまっているように思われた。その意味では、町山・宇多丸ともに半分づつ正しいという印象。

描かれているものを描かれている通りに理解するということは評論の前提となる必要条件だが、正確な理解と評論はハッキリと異なるものであり、前者だけでは評論にならない。

他方、評論が、主観や予断やイデオロギーによる裁断であってはならないが、一歩踏み込んで作品に介入しなければ評論にならない。もちろんその際には、抑制の利いた方法が必要だけれど。

"War is a drug."

最大の問題は、「ジェイムズ二等軍曹はどうして戦場に戻ったのか?」

宇多丸説はこうだ:ジェイムズは、戦争で傷ついて帰国したものの、日常生活の単調さに倦んで、考えることをやめ、戦場に自分の居場所を再び見いだした(と読めてしまう描写になっている)。

コレに対する町山説は:ジェイムズは、戦争で傷ついて帰国したものの、自らの存在理由に関する「人間的選択」を通じて、戦場に自分の居場所を再び見いだした。

分岐点はジェイムズの動機が「日常生活の倦怠感と疎外感」から発しているのか、「人間的選択」によるものなのか。

ここで、映画のイントロのエピグラフの、クリス・ヘッジス(Chris Hedges)の次の言葉をどう考えるかが重要なのではないかと思う:

"The rush of battle is often a potent and lethal addiction, for war is a drug."

町山は、"war is a drug" が強調されすぎていると言ったが、わざわざ冒頭で引用するぐらいだから、作品全体に渡って意味を持つはず。エピグラフが作品の最後まで利いているわけではないと考えるのは無理がある。自分の存在理由に気づいたから戦争中毒克服、ヤク抜き完了——なわけじゃないんじゃないか。

家族と料理をつくる平穏な生活の最中にも戦争の話ばかりしてしまうジェイムズ。そして、ジェイムズは、棚一面に整然と並ぶシリアルの箱として視覚化された日常生活の単調さに呆然とする。

戦争の高揚感と平時の倦怠感——まさに戦争中毒そのものじゃないか。

それに、ラスト・シーンのジェイムズの表情がそれほど「悲愴」なものには、私には見えなかった。どちらかといえば憑物が取れたような顔に私には見えた。

いずれにせよ、ジェイムズはある種の内面的変化を経験しているものの、外的状況はジェイムズの最初の爆弾処理シーンのリピートになっている、というのがラスト・シーンのミソなのではないだろうか。

「語られたストーリー」と「語り手のポジション」

語られたストーリーの流れを表面的に見れば、反戦を基調にしつつも、ある種のイニシエイションを経て戦争参加の意義を内面化して戦場に戻る主人公を描くという点で、今井雅之の『THE WINDS OF GOD』(1988年)に似ていると思った。

しかし、ひとつの「語られたストーリー」も、ビグローの「語り手のポジション」をどう捉えるかによっては、(1)戦場に戻るという「人間的選択」を通じてジェイムズは精神的な死から復活したと捉えることもできるし、(2)「人間的選択」を梃子にして戦場に戻らなければならないほど、ジェイムズは重篤な戦争中毒に陥っていると捉えることもできる。(ちなみに、おそらく『THE WINDS OF GOD』はシンプルな前者タイプ。)

冒頭のクリス・ヘッジスの言葉が War is a Force That Gives Us Meaning (書名に注目!)から引用されたものであることを思い起こすと、ビグローのポジションはおそらく後者ではないかと思われる。ジェイムズは「人間的選択」をしたのではなく、自分で選択したと信じているが実は戦争によって選択させられたのではないか。戦争は、人間の主体性すら資源として動員するのだ。そのほうがより鋭い視点の反戦映画と言えるし、この映画がそのようなアメリカ映画であってほしいと私は思う。

また、ジェイムズの内的「成長」を描く作品であるのなら、あのようなドキュメンタリー的な撮り方はしないはずだ。もっとロマン主義的な撮り方をするはず。実際、語り手のポジションはジェイムズから一歩引いたところにあり、彼を外から冷静に見る視点から撮られている。

ところで、最後に率直な感想を言えば、映画は面白かったけれど、心の奥深くに突き刺さるほどではなかった。私がアメリカ人じゃないからかなぁ。

ただ、宇多丸 vs 町山のポッドキャストを前もって聴いていたので2割増で愉しめた。これ聴いて観に行った人、結構いるんじゃないかなぁ。

ところで

英語風に言えば「カイバー峠」かもしれないし、曲名としては「カイバー・パス」でいいけれど、峠の名前としては、日本向けには「カイバル峠」のほうが一般的な呼称なんじゃないの?

こういうの、すごく気になるタチなんで。スミマセン。

※こんなのも書いてます。よかったら:

小島慶子 キラ☆キラ(TBSラジオ、2009年9月18日(金)13:00-15:30)
※マイケル・ムーア[監督]『キャピタリズム〜マネーは踊る〜』Capitalism: a Love Story(2009年)について。
こちらも町山説に反論する内容になっていますが、基本的に尊敬しています。


 

Ministry, "Khyber Pass" (2006)

|

« TBS小島慶子アナが7月にも退社へ(日刊スポーツ、2010年4月3日) | トップページ | どきどきキャンプ佐藤満春のジャマしないラジオ(さるハゲロックフェス2010:新宿ロフト、2010年1月10日(日)) »

AM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

あなたのブログの感想はおおむねよい読解だと思うが、イラク戦争を知っていれば「戦争はドラッグだ」はどう考えてもおかしい。アメリカ人で好きでイラクに行きたがっている兵士はいないだろう。
 そしてもし「好き」で行っているならそれはその人が尋常ならざる人であり、一般には精神障害者とか、一般社会に適応できない異常者、人殺ししかできない人(natural born killer)と言われる存在だろう。町山はそれを人間的で主体的な選択だという、
 町山自身が戦争中毒になっている証だ。彼はアメリカの主流の戦争を否定できない流れにつかり過ぎている、アメリカ人でさえそれを批判できるのに。そういう自分のおかしさを自覚できない独りよがりの人間だから、映画全体をを肯定的に取るのだろう。ここで大事なのは映画がいくらブッシュを批判してもイラク戦争の責任をアメリカ人として反省し後悔しているものではない事だ。結局イラク人を踏みつけ踏んだ足が痛い事を嘆いているのであって、踏んだことは反省してはいない。映画はそこまでしか言わない。

 そしてそれ以前に爆弾処理班は戦争と関係ないという楽天ぶり。もしそれが楽天さでないなら町山はアメリカ人はイラク人のために戦争しているという一種の政治宣伝の犠牲者というべきかもしれない。どう考えても町山はおかしい。

投稿: nakamichi | 2010年4月 6日 (火) 11時58分

ジェイムズがどのような選択をしたのか思いを馳せても意味は無い。なぜならジェイムズはもともと架空の人物だから。では、実際にイラクに派兵されている人たちが、この映画をどう捉えているかというと、事実と異なっていて不快だと拒否反応を示す人たちが多いそうだ。

投稿: yot | 2010年4月20日 (火) 18時30分

いま、やっとDVDで『ハートロッカー』を見ました。
そして、宇多丸さんと町山さんの話を聴き直そうとして、
このブログに辿り着きました。

『ジェイムズは「人間的選択」をしたのではなく、自分で選択したと信じているが実は戦争によって選択させられたのではないか。戦争は、人間の主体性すら資源として動員するのだ』

なるほど。素晴らしい読み取りだと思います。
感謝です。

投稿: wakita-A | 2011年6月16日 (木) 06時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザ・シネマハスラー『ハートロッカー』の件で、町山智浩アメリカから緊急電話出演! 配信限定!放課後DA★話特別編(「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」(TBSラジオ)ウェブサイト、2010年3月28日(日)配信):

» 『ハート・ロッカー』お薦め映画 [心をこめて作曲します♪]
骨太な作品で、センチメンタルな表現は一切ない。今まであまり知られていなかった爆発物処理班の仕事において、彼らがいかに危険で過酷な状況の中、使命感を持って仕事を遂行しているかを知ることができる。... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 04時44分

» 「ハート・ロッカー」 [或る日の出来事]
この緊張感の持続は、あまり経験したことがないくらい。もう勘弁してよって言いたいほど。すごく、いい意味ですよ。 [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 08時04分

» 『ハート・ロッカー』 [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「ハート・ロッカー」□監督 キャスリン・ビグロー □脚本 マーク・ボール □キャスト ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ、レイフ・ファインズ、ガイ・ピアース、デヴィッド・モース■鑑賞日 3月13日(土)■劇場 TOHOシネマズ川崎■cyazの満足度 ★★★☆(5★満点、☆は0.5)<感想> 色々物議を醸し出した今回のアカデミー賞。  “元夫婦対決”なんてマスコミのオイシがる素材。 興行数字は文句なしに元夫に軍配が上がっている... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 08時24分

» 「ハート・ロッカー」は悪質なプロパガンダ映画である [映画と出会う・世界が変わる]
「アバター」と「ハート・ロッカー」は共にアメリカというものを描いているが、その視点は正反対である。「アバター」が反米的であり、アメリカという国の成り立ちを極めて批判的に描いているのに対して、「ハート・ロッカー」はそうではない。むしろ現在、戦地で苦闘して...... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 08時26分

» 『ハート・ロッカー』と西部劇のヒーロー [Days of Books, Films]
冒頭、「War is a drug.」というエピグラフが映し出される。見終わって [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 11時16分

» ハート・ロッカー [映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜]
評価:★★★★【4点】 緊張とスリルを味わいたかったらお薦めの本作。 [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 11時27分

» ♯18 「ハート・ロッカー」 [cocowacoco]
映画 「ハート・ロッカー」 THE HURT LOCKER         キャスリン・ビグロー監督 2008年 アメリカ 観たのはアカデミー賞発表の翌日です。 さすがアカデミー賞受賞効果でしょうか。 平日の通常料金の時間帯で、並んで入ったのは久しぶりです。 (私は安い福袋チケット使ったけれど) (ネタバレあり) 観る前はネタバレ避けつつも、テレビなどでチラホラ思わず耳にした・・・。 『戦争を題材にしながらも、ストーリー性や押し付けがましいメッセージはない』 そうか、ストーリーはない... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 11時46分

» 分かっちゃいるけど止められない。『ハート・ロッカー』 [水曜日のシネマ日記]
イラクに駐留するアメリカ軍爆発物処理班の兵士たちの姿を描いた作品です。 [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 13時02分

» 映画「ハート・ロッカー」感想と採点 ※ネタバレあります [ディレクターの目線blog]
映画『ハート・ロッカー』を今更ながら鑑賞。21時以降の上映にしてはカップルを中心に30名程いた。 採点は★★☆☆☆(5点満点で2点)。本作は採点し辛かった。一度観て欲しいという意味では★★★★☆4点でも良いが、戦争映画としてみると、過去の秀作と比較して厳しい採点を選択した。 ざっくりストーリー 2004年夏、イラク、バクダッド郊外で日々生死の境で働くアメリカ軍の爆発物処理班のお話。これだけ。ストーリーなんて得に無い。 見事な今のアメリカのプロパガンダ映画だ 好みで言えば★1点だ... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 17時16分

» ハート・ロッカー / The Hurt Locker [勝手に映画評]
第82回アカデミー賞9部門(作品賞、監督賞(キャスリン・ビグロー)、主演男優賞(ジェレミー・レナー)、脚本賞(マーク・ボール)、撮影賞、編集賞、作曲賞、音響編集賞、録音賞)ノミネート。 監督が、この作品とアカデミー賞作品賞を争っている「アバター」のジェームズ・キャメロン監督の元妻で有ると言うこともさておきながら、プロデューサーがアカデミー会員に対して「ハート・ロッカー」への投票を呼び掛けるメールを送ってアカデミー賞授賞式への立ち入りを禁止された他、「自分がモデルで有る」と主張するアメリカ陸軍曹長か... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 20時40分

» ハート・ロッカー◆◇THE HURT LOCKER [銅版画制作の日々]
イラクでの取材体験に基づいて描く戦場の恐るべき実態 東宝シネマズ二条にて鑑賞。仕事終了後、急いでシアターに。。。。今日はアカデミー賞6冠に輝いた「ハート・ロッカー」です。ニューヨークアイラブユーパート2はちょっと後にしてまずこの記事を書きたいと思います。 さてTHE HURT LOCKERとは?アメリカ軍の隠語で「苦痛の極限地帯」「棺桶」という意味だそうです。サンボーンがこの地での恐怖をジェームズに語るシーンが後半にありましたが。まさにこのタイトルの恐怖を語っていました。 かなりリアルでした。... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 20時42分

» 『ハート・ロッカー』 ('10初鑑賞30・劇場) [みはいる・BのB]
☆☆--- (10段階評価で 4) 3月6日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター5にて 13:20の回を鑑賞。 [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 21時11分

» 映画『ハート・ロッカー』 [健康への長い道]
今年の英国アカデミー賞では授賞部門数で『アバター』に勝利。米国アカデミー賞でも『アバター』と同数の9部門にノミネートされ、キャスリン・ビグロー監督はジェームズ・キャメロン監督の元妻ということもあって、「元夫婦」の「一騎打ち」。 主人公のモデルを自称するイ..... [続きを読む]

受信: 2010年4月 9日 (金) 22時41分

» ハート・ロッカー [だらだら無気力ブログ]
「K-19」のキャスリン・ビグロー監督が、死の危険がいつも伴うイラク駐留の 爆発物処理班のアメリカ兵達の姿を描いた戦争アクション。 爆弾テロの脅威が続くイラクのバグダッドを舞台に、殉職した爆発処理班の 前任リーダに代わり、赴任してきた軍曹と爆発物処理班の3人が..... [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 00時36分

» 『ハート・ロッカー』・・・もうひとつのイラク戦争 [SOARのパストラーレ♪]
イラク戦争を題材にしながらこの作品にはスーパーホーネットも、ストライクイーグルも、アパッチロングボウも、エイブラムスも、ブラッドレーも登場しない。 [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 14時27分

» 「ハート・ロッカー」:築地三丁目バス停付近の会話 [【映画がはねたら、都バスに乗って】]
{/kaeru_en4/}ずいぶん頑丈そうなビルだな。 {/hiyo_en2/}テロに攻撃された場合でも想定しているのかしら。 {/kaeru_en4/}しかし、テロって言っても、人間爆弾みたいなテロもあるから、建物を頑丈にしても防ぎきれるとは限らない。 {/hiyo_en2/}「ハート・ロッカー」に描かれたイラクの状況みたいにね。 {/kaeru_en4/}アメリカ軍の爆弾処理班の物語なんだけど、相手は得体のしれないイラク人。それだけで恐怖の対象になる。 {/hiyo_en2/}イラク人は全員が... [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 18時34分

» 【映画】ハート・ロッカー [新!やさぐれ日記]
▼動機 戦場ドキュメンタリーっぽさに惹かれて ▼感想 ドキュメンタリーじゃなかった ▼満足度 ★★★★★☆☆ このへん ▼あらすじ 2004年夏、イラク・バグダッド郊外。アメリカ軍爆発物処理班・ブラボー中隊のリーダーに、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹(ジェレミー・レナー)が就任する。まるで死への恐怖などないかのように遂行されるジェームズの爆発物処理の様子に、仲間のサンボーン軍曹(アンソニー・マッキー)らは不安を抱く。 ▼コメント 「戦争は麻薬」というテーマを打ち立てたまではよか... [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 21時34分

» 映画 ■■ハート・ロッカー■■ [Playing the Piano is ME.]
私がとても感動した「アバター」を抑えて アカデミー作品賞受賞。 しかも作品賞以外の賞も受賞し 今年度のアカデミー書最多受賞作品となった「ハート・ロッカー」 見るつもりはなかったけれど これは見ないわけにはいきません。... [続きを読む]

受信: 2010年4月10日 (土) 22時19分

» ハート・ロッカー [心のままに映画の風景]
2004年、イラク・バグダッド郊外。 アメリカ軍爆発物処理班・ブラボー中隊のリーダーに、ウィリアム・ジェームズ二等軍曹(ジェレミー・レナ... [続きを読む]

受信: 2010年4月11日 (日) 12時33分

» 映画批評「ハート・ロッカー」 [フリーライター・山口拓朗の音吐朗々NOTE]
2010.3.18 映画批評 公開中の「ハート・ロッカー」。 監督・脚本:キャス... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 09時43分

» ハート・ロッカー、どこまでアメリカは不幸なのか [オヤジの映画の見方]
アカデミー作品賞のハート・ロッカーは、爆弾処理という今まであまり描かれていない事を題材にしたとこが新鮮だが、アメリカからの一方的な描き方に終始している。この作品にはイラクの人たちの受けた苦痛が何も描かれていない。とことんアメリカ兵の不幸さを描いているだけだ。... [続きを読む]

受信: 2010年4月13日 (火) 14時20分

» ハート・ロッカー見てきました [IGO Sanctuary]
アカデミー賞では、元夫婦対決で、元妻の作品。 昨年、東急レクリエーションの株が [続きを読む]

受信: 2010年4月16日 (金) 20時10分

» ■映画『ハート・ロッカー』 [Viva La Vida!]
2010年の第82回アカデミー賞で最多9部門のノミネートを記録し、作品賞・監督賞、最有力候補とも言われている映画『ハート・ロッカー』。 2004年、イラク戦争で爆発物処理という任務に従事する男たちの物語です。 他の軍人に比べ、死亡率が5倍高いという爆発物処理班で、日々、... [続きを読む]

受信: 2010年4月19日 (月) 00時00分

» 映画:ハート・ロッカー [よしなしごと]
 自称映画ブログなのに、最近は全然映画を観に行っていない。観たい映画がどんどん終わってしまう中、時間を作ってハート・ロッカーを観てきました。 [続きを読む]

受信: 2010年5月 1日 (土) 11時49分

» 第9地区 [Akira's VOICE]
美味しさ70点の天丼定食。   [続きを読む]

受信: 2010年5月19日 (水) 10時25分

« TBS小島慶子アナが7月にも退社へ(日刊スポーツ、2010年4月3日) | トップページ | どきどきキャンプ佐藤満春のジャマしないラジオ(さるハゲロックフェス2010:新宿ロフト、2010年1月10日(日)) »