« RADIKOが聴けない人のために:[図解]低コストで簡単なAMラジオの遠距離受信の方法 | トップページ | JA全農プレゼンツ 田中雄介の食卓応援隊(TBSラジオ、2010年4月18日(日)17:00-17:30) »

北野誠と原武之の日曜だもの(CBCラジオ、日22:30-24:00)

○「北野誠と原武之の日曜だもの」(CBCラジオ、日22:30-24:00)

先日、RADIKO が聴けない人に遠距離受信をすすめるエントリーを書いた:

RADIKOが聴けない人のために:[図解]低コストで簡単なAMラジオの遠距離受信の方法(当ブログ内)

これを機に久びさに自分もやってみようと、導線を張ってダイヤルをコロコロ転がしていると、CBCラジオのあたりから北野 誠の声がした。

2010年4月11日から「北野誠と原武之の 日曜だもの」(CBCラジオ、日22:30-24:00)がスタートしていたらしい。北野 誠の復帰後初レギュラー番組とのこと。

hicbc.com:北野誠と原武之の 日曜だもの(公式サイト)

知らなかった。これ、話題になってる?

北野誠、ラジオで活動再開後初レギュラー(サンケイスポーツ、2010年3月24日)

タレント、北野誠(51)が23日、4月11日スタートの名古屋・CBCラジオ「日曜だもの」(日曜後10・30)のパーソナリティーに決定。ラジオ番組などでの不適切な発言を理由に、昨年4月から謹慎していた。同番組が芸能活動再開後、初レギュラーとなる。

その日はもう番組終盤あたりだったので、事実上番組は聴けなかったに等しいのだけれど、番組サイトでネット配信もされているとのこと。火曜日あたりに更新だとか。

早速アクセスすると第1回の放送が公開されており、謹慎中のことをネタにしていた。謹慎中は、接触してくる弁護士と宗教法人が多かった、などなど。

番組自体はお昼の番組を夜にもってきたような感じ。アシスタントもCBCの丸山蘭那アナウンサーということもあり、たぶん「ツー快!お昼ドキッ」(CBCラジオ、2000年6月5日〜2009年4月3日、月〜金13:00-15:30)はこんな雰囲気だったんじゃないかなぁと推測。深い時間のワリには比較的低刺激だけれど、語り口は健在。

ますますのご活躍を。

Google

|

« RADIKOが聴けない人のために:[図解]低コストで簡単なAMラジオの遠距離受信の方法 | トップページ | JA全農プレゼンツ 田中雄介の食卓応援隊(TBSラジオ、2010年4月18日(日)17:00-17:30) »

AM」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

電灯線アンテナ(電気コードにビニール線
を巻きつけた構造)で受信してるのですが、

いかんせん1053kHzが海外波と同一周波数
で聴きにくいですね。
あちらが停波する11時以降ならありがたい
んですが。

内容は、丸山蘭那アナが気を使う
ところが妙に可愛いですね。

誠っちゃんの毒舌はまだお休み中
というとこでしょうか。

ただ、時々……腕は鈍ってないとこ
を見せてます。

投稿: Q@N | 2010年4月19日 (月) 23時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北野誠と原武之の日曜だもの(CBCラジオ、日22:30-24:00):

« RADIKOが聴けない人のために:[図解]低コストで簡単なAMラジオの遠距離受信の方法 | トップページ | JA全農プレゼンツ 田中雄介の食卓応援隊(TBSラジオ、2010年4月18日(日)17:00-17:30) »