馬場康夫[監督]『波の数だけ抱きしめて』(1991年)
○馬場康夫[監督]『波の数だけ抱きしめて』(1991年)
※DVD&Blu-ray発売について加筆(2010年7月3日)
昨年末、馬場康夫[監督]『波の数だけ抱きしめて』(1991年)を初めて観た。
映画の名前だけは知っていたが、観たことはなかった。DVD化されていない。音楽の権利関係が理由らしい。しかし、中古のVHSはネットで検索すると多数出ている。ただ、手に入れても、現在ウチに再生する機械がない。
※2010年6月25日にDVD&Blu-ray発売&レンタル開始。
ネットで発見した。:
YouTube - 波の数だけ抱きしめて①
So Free, Some Time.
このCMソング、ロバータ・フラック(Roberta Flack)の
"Feel Like Makin' Love" (1974)に
どことなく似ているような気がする。
○波の数だけ抱きしめて② / 心ほどいて - 松任谷由実
○波の数だけ抱きしめて③ / Key Largo - Bertie Higgins
○波の数だけ抱きしめて④ / Each Time You Pray - Ned Doheny
○波の数だけ抱きしめて⑤(この部分だけ発見できず)
○波の数だけ抱きしめて⑥-1
○波の数だけ抱きしめて⑥-2
○波の数だけ抱きしめて⑦ / You're Only Lonely - J.D. Souther
○波の数だけ抱きしめて⑧ / Black Sand - KARAPANA
○波の数だけ抱きしめて⑨ / Don't Talk - Larry Lee
○波の数だけ抱きしめて⑩ / In The Night - Cheryl Lynn
○波の数だけ抱きしめて⑪ / I'd Chase A Rainbow - KARAPANA
○波の数だけ抱きしめて⑫ / Shine On - George Duke
○波の数だけ抱きしめて⑬ / Valentine's Radio - 松任谷由実
○波の数だけ抱きしめて⑭
○波の数だけ抱きしめて⑮ / SWEET DREAMS - 松任谷由実
○波の数だけ抱きしめて⑯ / Her Town Too - James Taylor & J.D. Souther
○波の数だけ抱きしめて⑰ / Rosanna - TOTO
○波の数だけ抱きしめて⑱ / 真冬のサーファー - 松任谷由実
あらすじ
茅ヶ崎のミニFM局 Kiwi FM を舞台にした青春映画。
田中真理子(中山美穂)・小杉(織田裕二)・裕子(松下由樹)・芹沢(阪田マサノブ)の4人の大学生が運営する Kiwi FM は、国道134号沿いに100台の中継機を設置することで、放送出力を上げることなく湘南全域を放送エリアにすることを目指していた。
渡米が決まっている真理子と小杉はたがいにひかれあっているが、気持ちを言い出せずにいる。
たまたま知り合った博報堂の若手広告マンもこれに加わり、Kiwi FM はたばこ専売公社のキャンペーン企画と連動した大プロジェクトになってゆく。
批評・感想など
「どうせ、バブルだろ? 女子大生ブームだろ? ホイチョイ・プロダクションズだろ?」などとタカをくくっていたけれど、概して意外と愉しめて、飽きずに観ることができた。
公開年は1991年だが、ストーリーの大半は1982年が舞台。作品冒頭の現在のシーンがモノクロで、メイン・ストーリーの1982年の部分がカラーになっている。
レコードやテープの頭出しをする中山美穂は意外と格好よく見えたし、放送を通じて、駐車違反取締のパトカーを見つけてサーファーに教えたり、ドライヴァーに抜け道を教えたりする感じは、愉しげに見えた。英語の発音は……。
でも、後半の色恋の話の所は間延びして見えた。
バブル時代の青春とポストバブルの青春はかくも異なるものなのかと愕然とした。表象芸術に登場するバブル時代の青春は、消費社会的でメインストリーム志向であるのに対して、ポストバブル的青春は、メインストリームに対する他者としての自分と消費社会とのあいだの葛藤として描写されることが多いような気がす る。
愉しめたが、作家性は感じられない映画だった。青春映画にも関わらず、恋愛以外の葛藤が基本的に存在しない。ある意味では当時の雰囲気がよく転写さ れている映画だとは思う。1982年を懐かしむ主人公たちは確かに大人になっているが、映画の中で実存に関わる危機に瀕したり、人間的な成長を経験するわ けではない。
80年代のコカコーラのCMや、作中にも登場するタバコのCMのように、夢のようなだが生活感のない世界の物語。無線マニアの芹沢ですら、80年代コカコーラCMの「あいつ」みたいにオシャレだ。
英語直訳調の台詞がたまに出て来たり、Kiwi FM の開局が7月4日だったり、飲んでいるビールがハワイのビールだったりする。かと言って過度にバタ臭くもない。ライムスター宇多丸風に言えば、「ガイジン憧れ期」を経て「日本人調子コキ期」に入りかけたあたりの雰囲気。
○TBS RADIO サタデーナイトラボ「コカコーラCM特集!」【前編】 (ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル)
○TBS RADIO サタデーナイトラボ「コカコーラCM特集!」【中編】 (ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル)
○TBS RADIO サタデーナイトラボ「コカコーラCM特集!」【後編】 (ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル)
コカコーラCM
たばこCM
主人公・小杉の「結局オレたちを商売にするだけじゃないか」「あんたの点数稼ぎに使われるのはごめんだよ」という台詞を聴いて、「この映画のことかよ」と思った。
でも、観ることができてよかったとは思った。
この映画に触発されたキャスターの木村太郎が湘南ビーチFMを開局したとのこと。この映画がなければサイマルラジオもなかっただろう。この映画に憧れてミニFMを始めた人も少なくないはず。そう考えると、ラジオ界に対する功多き作品と言えるかもしれない。
蛇足の豆知識:
(1)織田裕二が今とあまり変っていないのに驚いた——見た目も演技も。
(2)映画の中で技術担当の芹沢良明を演じる阪田マサノブが、自身のブログで撮影の際の秘話を語っている。これは、おもしろい:
(3)中継機やその部品等は、秋葉原のパーツ・ショップやツクモ電機で買っていた。
(4)序盤に劇中でカー・ラジオから流れる TOKYO FM(当時はFM東京か?)の「City Stream」という架空の番組で、一瞬だけ城達也の声も聴くことができる。
(5)スタジオで使われているオープン・リールのデッキは TEAC の TASCAM 33-2。10号リールの「ツートラサンパチ」。「ツートラサンパチ」とは2トラックでテープの回転速度が38cm/sのもののことを言うらしい。リール が物理的に回転しているのは、見た目にカッコいい。
(6)ミキサーは TASCAM M-106 で1と2、3と4チャンネルが、ステレオ対応のためにひとまとめにしてある。
※劇中の小道具については下記のブログに詳しい:
○波の数だけ抱きしめて(ファンによるブログ)
| 固定リンク
« イ・ジュニク[監督]『ラジオ☆スター』 (2006年) | トップページ | Radio Connection ラジオ・バイキング(ぎふチャンラジオ、2002年4月〜2008年6月29日、日25:00-27:30) »
「メディアに取り上げられたラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- リクエストの日(10月25日)(2017.10.24)
- 東日本大震災発生から5年。「区切り」は言及する人の立場を選ぶ。(2016.03.11)
「コミュニティーFM、ミニFM」カテゴリの記事
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
- FMの日(6月13日)(2018.06.12)
- コミュニティ放送の日(6月6日)(2018.06.05)
- 東日本大震災から7年、臨時災害FMの現状(2018.03.11)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2018年3月3日改訂(2018.03.05)
「番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
コメント
当時この映画のための取材と資料提供でちょっとだけ協力してました。(w
これ元々、82-83年夏に本当にあった湘南でのミニFMブームを下敷きにしています。当時博報堂が仕掛けて、女子大生とかが出演するミニFMが海の家をスタジオにして開局してたんですよ。こんなドラマがあったかどうかは別にして
かまやつひろしがプロデューサーだったHOOPSという鎌倉周辺の局と、そののちUSEN440のチャンネルになって90年代まで放送していたFM-Bananaという局とかいくつかあって
それでVHSにするときにFM-Bananaのコンセプトを元にしていますってクレジットされてるはずです。
ただし映画化にあたって事前相談してなかったので、結構揉めたという話をあとになって聞きました。DVD化は音楽のこともあるけど、そういうことや何より主演男優さんが嫌がっているという噂も聞きます。(^^;
投稿: totoron3. | 2010年2月15日 (月) 09時26分