ラジオな一曲(13):「ラジオの開始・終了音楽」(作曲年不詳)
○ラジオな一曲(13):「ラジオの開始・終了音楽」(作曲年不詳)
「ラジオの開始音楽」
英語少年だった。
洋楽ばかり聴いて、海外に対する漠とした憧れに胸を焦がす日々だった。しかし、勉強の仕方が解らず、やみくもに、教科書を丸暗記するほど英語学習に耽溺していた。
塾も本屋もない、JRの最寄り駅まで20km以上はなれた町に住んでいたので、授業の他には、NHKラジオ第2の「基礎英語」(NHK第2)は貴重な教材だった。ラジオの電波は、そんな田舎にも届く。
私が聴いていたときの講師は二木久恵。最近になって、医療英語関係の著書・訳書を出していると知った。
最初に買ってもらったラジカセは、シンガポールだかインドネシアだかの激安品。タイマー機能がついていなかったので、早起きして6:00の放送を生で聴いていた。開始と同時に録音ボタンをガチャッと押す。
「基礎英語」の前に流れていたのが、この曲だ。
NHK第2は「基礎英語」で放送開始となるためだ。独り早起きして、静かな部屋でこの曲を聴いていると、もの悲しくて切ない気持ちにさせられた。
つい最近まで、シューマンの「トロイメライ」のオルゴール版だったと勝手に思い込んでいた。「基礎英語」を卒業してからは、あの時間にNHK第2を聴くこともなく、今日まで確認する機会もなかった。
しかし調べてみると、あの曲は熊田為広[作曲]「ラジオの開始・終了音楽」というNHKのオリジナル曲だと判った。放送開始時と終了時で曲が異なるので、それぞれ「ラジオの開始音楽」「ラジオの終了音楽」ということなのかもしれない。
しかも、オルゴールではなく三石精一によるチェレスタ演奏であることも判った。
記憶の中で曲がすりかわっていたのだ。先ほど聴き比べたら、感じは似ているが、明らかに違うメロディー。
チェレスタとは、鉄琴に近い機構をもつ鍵盤楽器の一種。有り体に言えば、フェンダー・ローズ(Fender Rhodes)やウーリッツアー(Wurlitzer)のような電子ピアノの非電化版というか、ご先祖というか、そんな感じかもしれない。チェレスタの音色は、チャイコフスキー『くるみ割り人形』の「こんぺい糖の精の踊り」や、『ハリー・ポッターと賢者の石』の「ヘドウィグのテーマ」などで聴いたことがある人も多いかもしれない。
○YouTube - チャイコフスキー / 金平糖の精の踊り
○YouTube - Harry Potter - Hedwigs Theme
NHK第1が、「ラジオ深夜便」の開始によって24時間放送となった現在では、この「ラジオの開始・終了音楽」はNHK第2でしか聴くことが出来ない。また残念なことに、この「ラジオの開始・終了音楽」は、CDなどの音楽ソフトとして発売はされていない。NHK第2で聴くしかないのだ。
あの曲のことを想い出すときの、少し胸が締め付けられるようなあの気持ちが、なぜか好きだ。
「ラジオの終了音楽」
| 固定リンク
« 東京圏民放AM局2009年秋の番組改編 | トップページ | ラジオのミニコミ誌を発行しております(42):Lilmag さんに『ラジオ中毒』創刊号と臨時増刊号を追加納品しました&最新号の制作が遅れております。 »
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオな一曲」カテゴリの記事
- ラジオな一曲(60):ラジオのBGMでよく聴くゴンチチの曲(2016.05.01)
- 嘉門達夫「怒りのグルーヴ~震災編~」(1995年)(2017.01.16)
- 嘉門達夫「怒りのグルーヴ~震災編~」(1995年)(2016.01.17)
- ラジオな一曲(59):Boz Scaggs, "Harbor Lights" (1976)(2015.01.27)
- ラジオな一曲(58):Quincy Jones, "Ironside"(1967)※「たまむすび」(TBSラジオ)火曜日、「町山智浩 アメリカ流れ者」テーマ曲(2015.01.21)
コメント