奥井亜紀の手紙(文化放送、2009年8月27日(木)25:30-26:00)
○「奥井亜紀の手紙」(文化放送、2009年8月27日(木)25:30-26:00)
※「BBQR」(文化放送インターネットラジオ)でもストリーミング配信中。
2009年8月27日(木)放送分は、8月28日(金)〜9月3日(木)のあいだ聴取可能。
奥井亜紀の名前を聞いたとき、なつかしかった。
以前 TOKYO FM で放送していた、「奥井亜紀のまんたんMUSIC」(TOKYO FM、1994年10月から1997年3月、火27:00-28:30、ほか)という番組で、歌声の美しさとトークとのギャップが印象的だった。けっこう好きな番組だった。彼女が降板するとき、「他に面白い人いるの?」と思った程。その後、あまり消息を聞かなかったような気がする。
私たちが発行している『ラジオ中毒』というミニコミ誌に参加して頂いている kiku さんの「ラジオウォッチブログ」で「奥井亜紀の手紙」(文化放送、木25:30-26:00)が時どき話題になっていたので、「なつかしいなぁ。またラジオやってるんだなぁ」と思い、この度聴いてみた。
この日は地上波での放送が100回目(「100通目」)。元もとは文化放送のインターネット・ラジオのコンテンツとしてスタートし、現在では地上派3局ネットで放送されている。文化放送のインターネットラジオBBQRでの配信も続いている。ネットでもちゃんと曲がかかるのがよい。
この日は100回を記念して、東京都赤羽の思月園という茶舗での収録。「思月園……赤羽……聞いたことあるような……」と思い調べてみると、やはり知っている店だった。
知っている店が放送で取り上げられるとうれしい。まぁ、知っていると言ってもお茶を買ったことがある訳ではなく、日曜早朝の散歩などでたまに前を通ることがある程度。赤羽の駅からは少し離れた一角にあり、私が通ったことのある時間帯には少し寂しい雰囲気すらした(Google ストリートビューで見ると雰囲気を解って頂けるかもしれない)。
そういう場所に本格的なお茶の専門店があるので記憶に残っていたが、そんな名店だとは知らなかったし、ご店主がご著書も3冊も上梓なさっていることも知らなかった。ご店主の高宇政光氏はとても優しい語り口。物腰の柔らかいプロフェッショナルな人ってカッコいい。「地上の星」ではないけれど、本当のプロは意外と身近なところにいる。
ちなみに、思月園のとなりはたぶん古本屋だったはず。ふらっと入った時に、有吉佐和子『悪女について』(新潮社、1978年)のハード・カヴァーがあったので思わず買った。「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ、日13:00-17:00)の「27人の証言」でおなじみのあの本。
「奥井亜紀のまんたんMUSIC」のときよりは少し落ち着いた感じだったけれど、あのときの雰囲気を想い出した。聴けてよかったなぁ。
| 固定リンク
「AM」カテゴリの記事
- 文化放送の送信所でお花見。2025年の「川口桜まつり」(会場:文化放送川口送信所)は3月28日(金)~3月29(土)(2025.03.26)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2022年度)(2023.03.05)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
「文化放送」カテゴリの記事
- 文化放送の送信所でお花見。2025年の「川口桜まつり」(会場:文化放送川口送信所)は3月28日(金)~3月29(土)(2025.03.26)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2022年度)(2023.03.05)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
コメント