ラジオな一曲(11):忌野清志郎「Oh! RADIO」(2009年)
○ラジオな一曲(11):忌野清志郎「Oh! RADIO」(2009年)
・忌野清志郎「Oh! RADIO」(2009年)
『忌野清志郎 ギター・ソング・ブック』(ドレミ出版、2009年)を注文してしまった今日この頃です。
上の映像は、2009年5月9日に青山葬儀場で行われた「青山ロックン・ロール・ショー」で「Oh! RADIO」が流れる様子を参列者の方が撮影して公開しているものです。
いま店頭に出ている『TV Bros.』2009年5月30日号(東京ニュース通信社)は清志郎の追悼特集でした。巻頭の細野晴臣のコメントの背景が「青山ロックン・ロール・ショー」会場の写真です。
この曲は、元もとはFM802の春のキャンペーン・ソングとして清志郎が書き下ろし、岸田繁(くるり)、スガシカオなどが RADIO SOUL 20 名義で歌っています。これが清志郎の遺作となりました。
○A C C E S S !(FM802サイト内)
その清志郎ヴァージョンがリリースされるそうです。おそらくそのデモ・テープを元にしているのだと思われます。
私は清志郎のヴァージョンのほうが好きですねぇ。
・忌野清志郎「Oh! RADIO」(2009年)
Oh! RADIO 聴かせておくれ あの頃が まんま蘇るあのナンバー
Oh! RADIO 遠い空の向こう 届くかな あのひとの胸に
繋がっているのは 曇った空だけじゃなくて
僕らの心、そう、いつも何処かでひとつさ、きっと、Woh, WohOh! RADIO 届けておくれ この愛をあのひとの胸に
繋がっているのは 星屑の空だけじゃなくて
ぼくらの心、そう、いつも何処かでひとつさ、ずっと、Woh, WohOh! RADIO 聴かせておくれ あの頃が まんま蘇るあのナンバー
Oh! RADIO 運んでおくれ この愛のリクエストに
Oh! RADIO 聴かせておくれ この世界に 愛と平和のうたをOh! RADIO
Oh! RADIO
Oh! RADIO
・忌野清志郎「Oh! RADIO」(2009年)
| 固定リンク
「FM」カテゴリの記事
- 本広克行[監督]『7月7日、晴れ』(1996年)(2019.07.06)
- FMの日(6月13日)(2019.06.13)
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2019.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 本広克行[監督]『7月7日、晴れ』(1996年)(2019.07.06)
- アマチュア無線の日(7月29日)(2019.07.28)
- FMの日(6月13日)(2019.06.13)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
「ラジオな一曲」カテゴリの記事
- ラジオな一曲(60):ラジオのBGMでよく聴くゴンチチの曲(2016.05.01)
- 嘉門達夫「怒りのグルーヴ~震災編~」(1995年)(2017.01.16)
- 嘉門達夫「怒りのグルーヴ~震災編~」(1995年)(2016.01.17)
- ラジオな一曲(59):Boz Scaggs, "Harbor Lights" (1976)(2015.01.27)
- ラジオな一曲(58):Quincy Jones, "Ironside"(1967)※「たまむすび」(TBSラジオ)火曜日、「町山智浩 アメリカ流れ者」テーマ曲(2015.01.21)
コメント