« 月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、2009年4月13日(月)25:00-27:00) | トップページ | ラジオのミニコミ誌を発行しております(28):「QIC」(ウェブラジオFMC)で紹介して頂きました&新宿の模索舎さん、中野ブロードウェイのタコシェさんに追加納品しました。 »

MicLink、GuitarLink、LineLink(Alesis)

MicLinkGuitarLinkLineLink(Alesis)

Alesis から、ケーブル・タイプのデジタル・オーディオ・インターフェイスが出た。アメリカでは既に発売されており、気になっていた。日本でも本来は3月あたりに出るという話だったが、4月下旬になってやっとの登場。MicLinkGuitarLinkLineLinkのラインナップ。

DTMなどを行う時に、例えば、マイクやギターから入力した音声をPCで録音する場合、通常、あいだにオーディオ・インターフェイスを入れて、アナログ音声をデジタル信号に変換してきた。しかし、これらの製品を使えば、ケーブルのみでその変換が可能となる。

マイクロフォン・ジャックを使って入力すればオーディオ・ケーブルのみで録音できるが、この製品ではケーブル一本でUSB入力ができるのがミソ。

私が気になっていたのはラインナップのなかの MicLink という製品で、ケーブルの一端がUSB端子、もう一方がキャノン・コネクターになっている。MicLink を使うことで手持ちのマイク(SHURE の58とか)を使う事ができ、改めてオーディオ・インターフェイスやUSBマイクを買う必要がない。ポッドキャスティング番組制作などに使えそう。ファンタム供給は出来ないようなので注意。

もうちょっと安ければなぁ、と思わなくはないけれど。

Google

|

« 月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、2009年4月13日(月)25:00-27:00) | トップページ | ラジオのミニコミ誌を発行しております(28):「QIC」(ウェブラジオFMC)で紹介して頂きました&新宿の模索舎さん、中野ブロードウェイのタコシェさんに追加納品しました。 »

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

ネットラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MicLink、GuitarLink、LineLink(Alesis):

« 月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、2009年4月13日(月)25:00-27:00) | トップページ | ラジオのミニコミ誌を発行しております(28):「QIC」(ウェブラジオFMC)で紹介して頂きました&新宿の模索舎さん、中野ブロードウェイのタコシェさんに追加納品しました。 »