« ラジオのミニコミ紙(9):熊本でもお買い求め頂けます&模索舎さんに追加納品してきました。 | トップページ | 浜松町グリーン・サウンドフェスタ—浜祭—(文化放送、2008年11月3日(月・祝)) »

週刊タケダ記者(仮)vol.26(2008年10月26日(日)-2008年11月1日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.26(2008年10月26日(日)-2008年11月1日(土)分)




武田記者のフル・ネイムを「武田一顕」だと思っていたのですが、たまたま掃除の途中で目に留った『954press』2008年7月号(TBSラジオ&コミュニケーションズ)の環境キャンペーンの記事で、「かずあき」が「一顕」ではなく「一顯」と記載されているのに偶然気付きました。

とはいえ、Google での「武田一顕」の検索結果は3,450ヒッツ「武田一顯」ではわずか155ヒッツで「もしかして: 武田一顕」と表示されます(2008年11月3日(月)21:34現在)。またTBSラジオのウェブサイトでは「武田一顕」が使われています。「一顕」は「一顯」の略字のようで、略字表記のほうが一般には広まっているようです。

ともあれ、不覚でありました。

* * *

国会担当、中国通として活躍する「タケダ記者」ことTBSラジオの武田一顯記者は、いまや同局の名物と言っても過言でない存在。国会で動きがあると颯爽と登場し、独特のアイロニーで辛口に調味された情報提供・分析で番組を盛り上げている。

小林信彦の『週刊文春』連載コラム「本音を申せば」でも好評価を受けている武田記者の、「BATTLE TALK RADIO アクセス」(TBSラジオ、月〜金22:00-23:40)における発言のなかで「これは!」と思ったものをご紹介。表現の面白さを重視した「タケダ節」収集といった趣を目指す予定。

* * *

「BATTLE TALK RADIO アクセス」(TBSラジオ、2008年10月30日(木)22:00-23:45)

「だって、2005年の郵政選挙の時に、今日みたいなバラまきするって、自民党、約束しました?」

麻生太郎内閣総理大臣が2008年10月30日(木)、追加の経済政策についての記者会見で3年後の消費税値上げを明言したことについて:

渡辺真理 あのぅ、消費税3年後に上げること、これは明言してるわけですよねぇ。
武田記者 はい。これは大きいですね。3年後は。
だから、次の衆議院総選挙では、自民党は消費税の値上げを、これは、公約として掲げて戦うということになりますよね。
渡辺 もちろんこれはね、武田さん、自民党の総裁なわけですから、総理であって自民党の総裁なので——
武田記者 はい。
渡辺 自民党政権である限りは、麻生……だけどこれ、いま麻生さんがね、3年後にって明言していても、いやいやいやいやいや、ていうか解散いつするか判んないし——
武田記者 はい。
渡辺 3年後麻生さんじゃないだろうし、って——
武田記者 解散は1年後にありますから。必ず1年以内にあるわけです……。
渡辺 そうですよねぇ。3年後麻生さんが総理大臣やってる可能性というのは——
武田記者 そこで勝てばね。自公で過半数とればね。
渡辺 勝てばあるけれども、まぁ、あまり、まぁまぁ、判んないわけですよねぇ。
武田記者 ただこれはね、ここまで総理大臣が明言したことを、総裁が変わったとか、例えば来年の任期満了の前に麻生さんが退陣してね、それで新しい内閣で戦ったとしても、これを取り下げるということはちょっとできないと、普通は——
渡辺 普通はね。今までの感じでは。
武田記者 常識的には。ただ、何度もいいますが自民党のお家芸はアナウンスなき政策転換。
井上トシユキ はっはっはっは。
武田記者 だって、2005年の郵政選挙の時に、今日みたいなバラまきするって、自民党、約束しました?

「政治家は、何を盗んでもいいけども、政治家である以上、相手の政策を盗むってのは、僕は、最も恥ずべき行為だと」

麻生太郎総理大臣が同記者会見で発表した高速道路の値下げについて:

武田記者 [……]とりわけ高速道路の引き下げなんてこれ、もう一回政治のこと言えば、政治家は、何を盗んでもいいけども、政治家である以上、相手の政策を盗むってのは、僕は、最も恥ずべき行為だと。
井上トシユキ はっは、なるほどね。
武田記者 民主党は公約で言ってるんですよね、高速道路の無料化。これ、1000円てのはほとんど無料化みたいな……。
井上 まぁまぁまぁまぁ。

「だったら初めから言うなと。『文藝春秋』書くな、とか思いますけども」

解散総選挙について:

渡辺真理 つまり、総選挙はってことに対して、それこそ明言はしないという態度をずっと保ち続けている。
武田貴社 ずっと貫くんでしょ。だったら初めから言うなと。『文藝春秋』書くな、とか思いますけども。それが一点。


「事実上は、これ、解散できない総理大臣になってきましたから」

引き続き、解散総選挙について:

武田記者 ただまぁ、事実上は、これ、解散できない総理大臣になってきましたから、与党の中にはねぇ、既に、弱虫太郎だと。
井上トシユキ はっはっはっはっは。
渡辺真理 麻生さんじゃなくて。
武田記者 うぅん。麻生太郎じゃなくて弱虫太郎だと言う人が出てきましたし、おそらくそういう風になるでしょう。
井上 うん。
武田記者 彼自身は「オレが決めるんだ!」って言って、うぅん、何て言うんですか、いきがってる、って言っちゃいけないですよねぇ。
井上 まぁ……。
武田記者 カッコつけてると言いますか、「オレが」っていうふうに言ってますけども。
井上 強がってるところはありますよねぇ。
武田記者 強がってるところはありますけども、実際には解散できない総理大臣なんだなぁと。はぁ〜、というふうにみんなが思ってる。[……]

* * *

○武田記者の画像

ケンイチさんがコメント欄で、武田記者の画像を紹介してくれました。度たびありがとうございます。助かります。TBSラジオのメール・マガジン『954プレスメール』に貼られたリンクから見ることのできるコンテンツ「〜TBSラジオプレスメール〜 954写真缶」の一部です。ケンイチさんのコメントからも見ることはできますが、下記のサイトから『954プレスメール』を購読してからご覧になることをおすすめします:

TBS RADIO 954kHz | 〜TBSラジオプレスメール〜

◇「週刊タケダ記者(仮)vol.12」でご紹介した「久米宏 ラジオなんですけど」(TBSラジオ、土13:00-15:00)のウェブページについて情報提供してくださったケンイチさんが、新たに武田記者の画像を紹介してくださいました。前回私は「たぶん、TBSラジオのサイトではココだけではないでしょうか」などと申しましたが、まだまだ甘いですね。

放送後記 2006年09月27日(水曜日)(〜夜な夜なニュースいぢり〜X-Radio バツラジ)

◇既にコアな武田記者ファンであればご存知かもしれませんが、武田記者の画像が、意外なことに文化放送のサイトに載っています。

「文化放送報道部日記 「健司と宏枝 22センチのマイク」」という文化放送報道部のブログの2006年10月10日付けのエントリーで、安倍晋三首相(当時)の中国・韓国訪問の同行取材の韓国編で、取材中のスナップのひとつとして掲載されています。下記のページの3枚目の画像に注目:

○文化放送報道部日記 「健司と宏枝 22センチのマイク」:
安倍とどこまでも(韓国篇)   =吹野=

● △ ■ ×

私は「アクセス」ぐらいしかチェックできないので、武田記者が登場していると思われるTBSラジオの他のワイド番組(「森本毅郎・スタンバイ!」「荒川強啓 デイ・キャッチ!」など)で「これは!」と思われる発言を聴いた方は、お手すきの際にでもこのエントリーのコメント欄で情報提供して下されば嬉しいです。例えば、「「デイ・キャッチ!」で○×について△□と言っていた」程度で構いません。

* * *

「週刊タケダ記者(仮)」バックナンバー:


週刊タケダ記者(仮)vol.1

週刊タケダ記者(仮)増刊号

週刊タケダ記者(仮)vol.2(2007年11月11日(日)-11月17日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.3(2007年11月18日(日)-11月25日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.4(2007年11月25日(日)-12月1日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.5(2007年12月2日(日)-12月29日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.6(2007年12月30日(日)-2008年1月12日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.7(2008年1月13日(日)-2008年2月2日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.8(2008年2月3日(日)-2008年2月29日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.9(2008年2月30日(日)-2008年3月15日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.10(2008年3月16日(日)-2008年3月29日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.11(2008年3月30日(日)-4月12日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.12(2008年4月13日(日)-2008年5月3日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.13(2008年5月4日(日)-2008年5月10日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.14 (2008年5月11日(日)-2008年6月7日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.15(2008年6月8日(日)-2008年6月15日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.16(2008年6月15日(日)-2008年7月5日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.17(2008年7月6日(日)-2008年7月12日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.18(2008年7月13日(日)-2008年8月2日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.19(2008年8月3日(日)-2008年8月9日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.20(2008年8月10日(日)-2008年8月30日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.21(2008年8月31日(日)-2008年9月6日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.22(2008年9月7日(日)-2008年9月13日(土)分 )

週刊タケダ記者(仮)vol.23(2008年9月14日(日)-2008年10月4日(土)分

週刊タケダ記者(仮)vol.24(2008年10月5日(日)-2008年10月11日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.25(2008年10月12日(日)-2008年10月25日(土)分)










Google













|

« ラジオのミニコミ紙(9):熊本でもお買い求め頂けます&模索舎さんに追加納品してきました。 | トップページ | 浜松町グリーン・サウンドフェスタ—浜祭—(文化放送、2008年11月3日(月・祝)) »

AM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊タケダ記者(仮)vol.26(2008年10月26日(日)-2008年11月1日(土)分):

» tbsラジオ&コミュニケーションズ-でつながるブログリング [blogring.org]
tbsラジオ&コミュニケーションズに関するブログをまとめています。 [続きを読む]

受信: 2008年12月 3日 (水) 16時12分

« ラジオのミニコミ紙(9):熊本でもお買い求め頂けます&模索舎さんに追加納品してきました。 | トップページ | 浜松町グリーン・サウンドフェスタ—浜祭—(文化放送、2008年11月3日(月・祝)) »