« なぐも。『ラジオでGO!』(1)(芳文社、2008年) | トップページ | 実践編・大井町(1):「上柳昌彦 土曜日のうなぎ」(ニッポン放送、2008年10月4日(土)17:30-20:00) »

週刊タケダ記者(仮)vol.24(2008年10月5日(日)-2008年10月11日(土)分)

○週刊タケダ記者(仮)vol.24(2008年10月5日(日)-2008年10月11日(土)分)

マサやんさんからのコメントによると、「荒川強啓 デイ・キャッチ!」(TBSラジオ、15:30-17:50)のポッドキャストが10月からリニューアルしたそうです。「デイ・キャッチ!スコープ」「デイ・キャッチ!ランキング」「デイ・キャッチ!プロファイリング」の3コーナーが配信されるようになり、ネットで武田記者のお声を聴くことのできる機会が増えそうです。下記ページからどうぞ:

TBS RADIO podcasting 954 | ニュース・情報

また、ケンイチさんからの情報によると、武田記者が、『GALAC』2008年11月号<特集「検証!中国報道」>(特定非営利活動法人放送批評懇談会)の座談会「暴走するナショナリズムを止めろ!!」に登場しているそうです。

10月12日(日)に池袋のジュンク堂書店に行ってみたのですが、見つけられませんでした。読んだというかたは、ご感想などをお教え下さい。中井貴一が表紙です。

今回は、TBSラジオのサーヴァー上のコンテンツのリスト「ポッドキャストで聴くタケダ記者」もあります。

* * *

国会担当、中国通として活躍する「タケダ記者」ことTBSラジオの武田一顕記者は、いまや同局の名物と言っても過言でない存在。国会で動きがあると颯爽と登場し、独特のアイロニーで辛口に調味された情報提供・分析で番組を盛り上げている。

小林信彦の『週刊文春』連載コラム「本音を申せば」でも好評価を受けている武田記者の、「BATTLE TALK RADIO アクセス」(TBSラジオ、月〜金22:00-23:40)における発言のなかで「これは!」と思ったものをご紹介。表現の面白さを重視した「タケダ節」収集といった趣を目指す予定。

* * *

「BATTLE TALK RADIO アクセス」(TBSラジオ、2008年10月10日(金)22:00-23:45)

「そういう人には、取材しても解んない。」

『文藝春秋』2008年11月号の記事で麻生太郎内閣総理大臣が冒頭解散を示唆していたことについて:

武田記者 [……]あのぅ、いま、われわれは……その、解散、ずっと延びてるわけですよね。「逃げ水」というふうに言われて。
二木啓孝・麻木久仁子 うんうん。
武田記者 まぁ「やるやる解散」みたいなとこもあるんですけども。それは、そのぅ、この数日間の取材対象ってのは、麻生さんは実ははじめっからやるつもりなかったんじゃないかと——
二木・麻木 あぁ……。
武田記者 いうことを前提にして取材もしてるし、ま、永田町の議員のなかでもそういうことを言う人がいる。もともとなかった。
二木 うん。
武田記者 それは、内閣支持率と衆議院の総選挙で勝つとか負けるとかってのは相関性がないとかですね、色いろ根拠があって、だから、そういう仮説のもとに動いてたわけですね。
二木 うん。
武田記者 ところが、今日になって判ったことは何かといったら、「なんだ、この人、やるつもりなのにやらなかったんだ」と。
二木 うん。
武田記者 その場その場で変えちゃう人なのね、と。
二木 うん。
武田記者 そういう人には、取材しても解んない。
麻木 ははは。まぁね。今日聞いたことも明日変わっちゃったらねぇ。

「自民党がいちばん得意なパターンですよね、アナウンスなき政策転換という。」

麻生太郎内閣総理大臣の政権居座りについて:

麻木久仁子 [……]結局じゃぁ麻生さん、もし解散せずに居座るとすると、小泉[純一郎・元内閣総理大臣]さんを全否定するような政策を小泉チルドレンと一緒にやんなきゃいけないってことになっちゃうんだ。
武田記者 これ、だから、自民党がいちばん得意なパターンですよね——
麻木 はは。
武田記者 アナウンスなき政策転換という。

「国民が選んだ衆議院議員の職務・職責を弄んでる」

麻生太郎内閣総理大臣の解散引き延ばしについて:

 小泉さんは「やるぞ、やるぞ、やるぞ」と言って郵政解散やった。まぁ、あれも相当憲法的には問題あるけど、やった。だけど、今の総理は「やる、やる」つってやらないで、どんどんどんどん引き延ばす。
麻木久仁子 引っぱってる。うん。
武田記者 それは、まさに、その、いわゆる政局とは別にですねえ、国民が選んだ衆議院議員の職務・職責を弄んでる——
麻木 うん。
武田記者 ことになりますから、ちょっとねぇ、相当問題がある——別に自民党が政権である限りは、これは問題にならないと思いますけども。政権交代をすれば、こういうことを果たしてやっていいのかっちゅう話にも……なるでしょ。

「つまり、定見がない総理ということになりますよね」

麻生太郎総理大臣の政治理念について:

麻木久仁子 まだ——まだしもっても、比べてもしょうがないんだけど——でも、安倍[晋三・元内閣総理大臣]さんなんかはね——まぁ、私は反対ですよ——憲法改正だとか、教育基本法がどうしたとか、一応、自分が信念と思う柱を嘘でも言う、と。言って、あれは本気で思ってたんでしょう。まぁ、でもそれは当然成らずに1年で辞めることになるわけだけども、この人はこういう考えでやろうとしてんだなってのは、まだそこはかとなく漂ってたんだけど、麻生さんのは、だいぶん怪しいなって、そのあたりもね。どうなのかな、タカ派ですらないんじゃないかって気すらしてくるような。
武田記者 安定して、ああいう人は、政権が安定してくるとそういうこと言い出すんですね。
麻木・二木啓孝 うんうん。
武田記者 今は危ないから言わない。
麻木 うぅん。
武田記者 安定してくるとまた言い出すという。つまり、定見がない——
麻木 そうそうそうそう。
武田記者 総理ということになりますよね。

「麻生さんは、いわばスピッツみたいなもんでね、犬に喩えると。わぁわぁわぁわぁ言うだけ、と」

麻生太郎内閣総理大臣の政治手法について:

麻木久仁子 で、口先で言い負かせば勝ちっていうのがね、違うような気がするなぁ。
武田記者 [この部分は聴き取りできず]じゃぁ、麻生さんは、いわばスピッツみたいなもんでね、犬に喩えると。
麻木 はぁはぁ。
武田記者 わぁわぁわぁわぁ言うだけ、と——
二木啓孝 ふっふっふ。
武田記者 いうことを言ってる人がいましたけどもね。

* * *

ポッドキャストで聴くタケダ記者(2008年7月〜9月)

以下では、「BATTLE TALK RADIO アクセス」(TBSラジオ、月〜金22:00-23:40)および「ストリーム」(TBSラジオ、月〜金13:00-15:30)の音源をご紹介しています。

「BATTLE TALK RADIO アクセス」(TBSラジオ、月〜金22:00-23:40)

2008年8月

アクセス特集・二木啓孝+麻木久仁子+武田一顕・8月1日(金)

アクセス特集・宮崎哲弥+上杉隆+武田一顕・8月5日(火)

2008年9月

アクセス特集・二木啓孝+武田一顕+麻木久仁子・9月26日(金)

○「ストリーム」(TBSラジオ、月〜金13:00-15:30)

2008年7月

7/1(火)ニュースさかさメガネ 『中国貴州省での大規模暴動。北京オリンピックへの影響は?』

7/4(金)ニュースさかさメガネ 『洞爺湖サミット直前!5分でわかるサミットの争点教えます!』

7/9(水)ニュースさかさメガネ 『洞爺湖サミット今日で閉幕〜サミットの存在意義を問う!』

7/31(木)ニュースさかさメガネ 『内閣改造きょう最終判断〜優柔不断総理のダメっぷり』

2008年8月

8/1(金)ニュースさかさメガネ 『内閣改造最新情報!どこかに期待できるポイントはあるのか?!武田記者とチェック!』

8/4(月)ニュースさかさメガネ 『内閣改造はしたけど、実際何をしたいの福田さん?武田記者がズバリ解説』

8/25(月)コラボの花道スペシャル(勝谷誠彦×武田記者が北京オリンピックを総括)

2008年9月

9/2(火)福田総理電撃辞任表明!(勝谷誠彦&武田記者)

9/2(火)福田総理電撃辞任表明!(上杉隆&武田記者)

9/8(月)ニュースさかさメガネ 『「ここがヘンだよ日本のジャーナリズム」特別対談〜小西克哉VS上杉隆〜3日目【署名か匿名か〜ジャーナリストの責任とTKD!】』

9/11(木)ニュースさかさメガネ 総裁選スタート〜つまらない理由とアンフェアなメディア

9/19(金)ニュースさかさメガネ 『自民総裁選直前!武田記者の政界リポート!!』

9/22(月)ニュースさかさメガネ 自民党総裁選、まもなく投開票。直前の様子を自民党本部から武田記者がレポート

9/24(水)ニュースさかさメガネ 麻生政権きょう誕生〜こんなショボイ内閣で選挙を戦えるの?

9/26(金)ニュースさかさメガネ 『麻生内閣の支持率、小泉元総理の引退から武田記者が選挙、今後の政界を大推理!』

9/29(月)ニュースさかさメガネ 中山元国交相辞任と今後、麻生内閣が受ける影響について。

* * *

○武田記者の画像

ケンイチさんがコメント欄で、武田記者の画像を紹介してくれました。度たびありがとうございます。助かります。TBSラジオのメール・マガジン『954プレスメール』に貼られたリンクから見ることのできるコンテンツ「〜TBSラジオプレスメール〜 954写真缶」の一部です。ケンイチさんのコメントからも見ることはできますが、下記のサイトから『954プレスメール』を購読してからご覧になることをおすすめします:

TBS RADIO 954kHz | 〜TBSラジオプレスメール〜

◇「週刊タケダ記者(仮)vol.12」でご紹介した「久米宏 ラジオなんですけど」(TBSラジオ、土13:00-15:00)のウェブページについて情報提供してくださったケンイチさんが、新たに武田記者の画像を紹介してくださいました。前回私は「たぶん、TBSラジオのサイトではココだけではないでしょうか」などと申しましたが、まだまだ甘いですね。

放送後記 2006年09月27日(水曜日)(〜夜な夜なニュースいぢり〜X-Radio バツラジ)

◇既にコアな武田記者ファンであればご存知かもしれませんが、武田記者の画像が、意外なことに文化放送のサイトに載っています。

「文化放送報道部日記 「健司と宏枝 22センチのマイク」」という文化放送報道部のブログの2006年10月10日付けのエントリーで、安倍晋三首相(当時)の中国・韓国訪問の同行取材の韓国編で、取材中のスナップのひとつとして掲載されています。下記のページの3枚目の画像に注目:

○文化放送報道部日記 「健司と宏枝 22センチのマイク」:
安倍とどこまでも(韓国篇)   =吹野=

● △ ■ ×

私は「アクセス」ぐらいしかチェックできないので、武田記者が登場していると思われるTBSラジオの他のワイド番組(「森本毅郎・スタンバイ!」「荒川強啓 デイ・キャッチ!」など)で「これは!」と思われる発言を聴いた方は、お手すきの際にでもこのエントリーのコメント欄で情報提供して下されば嬉しいです。例えば、「「デイ・キャッチ!」で○×について△□と言っていた」程度で構いません。

* * *

「週刊タケダ記者(仮)」バックナンバー:

週刊タケダ記者(仮)vol.1

週刊タケダ記者(仮)増刊号

週刊タケダ記者(仮)vol.2(2007年11月11日(日)-11月17日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.3(2007年11月18日(日)-11月25日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.4(2007年11月25日(日)-12月1日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.5(2007年12月2日(日)-12月29日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.6(2007年12月30日(日)-2008年1月12日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.7(2008年1月13日(日)-2008年2月2日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.8(2008年2月3日(日)-2008年2月29日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.9(2008年2月30日(日)-2008年3月15日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.10(2008年3月16日(日)-2008年3月29日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.11(2008年3月30日(日)-4月12日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.12(2008年4月13日(日)-2008年5月3日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.13(2008年5月4日(日)-2008年5月10日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.14 (2008年5月11日(日)-2008年6月7日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.15(2008年6月8日(日)-2008年6月15日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.16(2008年6月15日(日)-2008年7月5日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.17(2008年7月6日(日)-2008年7月12日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.18(2008年7月13日(日)-2008年8月2日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.19(2008年8月3日(日)-2008年8月9日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.20(2008年8月10日(日)-2008年8月30日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.21(2008年8月31日(日)-2008年9月6日(土)分)

週刊タケダ記者(仮)vol.22(2008年9月7日(日)-2008年9月13日(土)分 )

週刊タケダ記者(仮)vol.23(2008年9月14日(日)-2008年10月4日(土)分

|

« なぐも。『ラジオでGO!』(1)(芳文社、2008年) | トップページ | 実践編・大井町(1):「上柳昌彦 土曜日のうなぎ」(ニッポン放送、2008年10月4日(土)17:30-20:00) »

AM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

10/20(月)コラボの花道スペシャル!!


10/20(月)コラボの花道スペシャル!!
赤坂の喋る時限爆弾・勝谷誠彦さんと、TBSラジオ国会担当、永田町の地雷・武田一顕記者が大好評につき2度目の共演です!

ラジオ映画館の情報です。http://blog.livedoor.jp/radiotheatre/archives/65127641.html

投稿: talkmaste44 | 2008年10月22日 (水) 22時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊タケダ記者(仮)vol.24(2008年10月5日(日)-2008年10月11日(土)分):

» 麻木久仁子 のネタ [アイドル・タレント・女子アナ動画「ネタくん」]
麻木久仁子 のネタ 他にも アイドル・タレント・芸能人・女子アナ お宝・面白からアダルトの抜けるネタまで、ネタになる動画なら何でも紹介 [続きを読む]

受信: 2009年1月10日 (土) 19時02分

« なぐも。『ラジオでGO!』(1)(芳文社、2008年) | トップページ | 実践編・大井町(1):「上柳昌彦 土曜日のうなぎ」(ニッポン放送、2008年10月4日(土)17:30-20:00) »