火曜JUNK「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ、2008年5月13日(火)25:00-27:00)および、木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、2008年5月15日(木)25:00-27:00)
今週は、なんだかんだでブログをほとんど更新できなかったので、週が変わる前に火曜JUNK「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ、2008年5月13日(火)25:00-27:00)および、木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、2008年5月15日(木)25:00-27:00)について触れておく。
◇火曜JUNK「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ、2008年5月13日(火)25:00-27:00)
この週のオープニング・トークが非常に私の心の琴線に触れた。
埼玉・東京の駅を擬人化させて、太田光が、上福岡市民としての心象地理を語るという内容。おそらく、HBCラジオ、RKBラジオ、琉球放送で聴いている人にはちんぷんかんぷんだったと思う。
私は東京都民だが、埼玉寄りに住んでいるので共感できるところが多かった。
東武東上線については、以前に部活動の試合で立教大学の志木キャンパスに行った時ぐらいしか利用したことがないのでよくわからなかったが、山手線内の駅についての認識が、私の認識と酷似していたので、聴いていてうれしかった。
その内容は次の通り:
池袋
・東京行くっつうと、まずは玄関が池袋。
・映画を見るときに「まぁ、これはちょっと池袋まで行こう」っていう感覚あるわけですよ。
・東京の中でも「よく来たね」って言ってくれる、僕らに優しい東京の、いつも微笑んでるんです
・豊島区っつうのは、割と僕らに対して「さぁ、どうぞ。来なさい。君たちが客ですよ。堂々としてていいんだよ」
新宿
・「いいよいよ。池袋経由で来たね」みたいな
・「池袋とオレ親しいからさぁ、あの、お前らのことはよく聞いてるよ」ぐらいの
・「いいんだよ」って、そういう感じです。
・「池袋さんから聞いて、ここまで来ました」みたいな、そういう感じで新宿は「おぉ、映画だろ、見なよ。ボウリングだってあるよ」
原宿
・すぐ帰りますんで、ちょっと服だけ見せてもらえます?
・原宿も表参道のほう行くと、もうちょっと、「あぁ〜、もう、しゃべりません。しゃべらないで通るだけです」
渋谷
・「おじゃましま〜す」みたいな。「すみませ〜ん」みたいな。「ちょと、すみませんけど買い物さしてください」
・「すみませんね、美観を損ねちゃって」みたいな、そういうことをいちいち言いながら通って行くんですよ
・「すみません、ホントに、もう、調子乗っちゃいました。」「もう二度と来ませんから」ぐらいの
・「PARCOに入れてもらえますか?」ぐらいの
・池袋のPARCOとはちがうんです
代官山・自由が丘
・外国
・逆に、何つうの、「気づかないだろ、オレが来たことに」ていう感じなんだよ。だから平気なんです、割と
・言葉通じないから
・「観光客ですもん」みたいな、そういう感じなんです
銀座・有楽町
・大人の街ですから、逆に行きやすいんですよ、僕なんか
・言ってみりゃ、見向きもしないじゃないですか
・大人だから怒らない
・微笑んでる、遠くで
上福岡と渋谷が地下鉄の乗り入れで直通することで、上福岡の若者のなかに「平気で渋谷行けちゃうよ、オレたち」みたいな人種が出てくることを太田は危惧しているそうで、「今までの会話はできないと思う」のだとか。「お前、まず池袋行けよ」「どんだけ池袋にお世話になってきたと思ってんだ」「ちょっと引け目感じろよ」——この感覚、よく解る。
◇木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、2008年5月15日(木)25:00-27:00)
このあいだの聴取率調査週間(スペシャル・ウィーク)の第1週(2008年4月17日(木))で、木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、木25:00-27:00)が、ついに「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送、木25:00-2700)を抜いたと報告。
うってかわって、次の週が番組史上最低の聴取率というオチ。
宮川賢が『ラジオマニア2007』(三才ブックス、2007年)のなかで、
[「ナインティナインのオールナイトニッポン」は]現在は”尻に火”ですよね。アンタッチャブルの『JUNK』が猛追して来ていますから(p.14)
と語っていた。
私はてっきり、アンタッチャブルに対する励ましの言葉だと受け取っていたけれど、本当に猛追していたんだなぁ。
ニッポン放送は大騒ぎだろうなぁ。
| 固定リンク
« 週刊タケダ記者(仮)vol.13 | トップページ | BARAKAN BEAT(InterFM、1995年4月〜2006年4月30日(日)19:00-21:00、ウェブラジオOTONaMazu、2006年10月29日(日)〜) »
「AM」カテゴリの記事
- 文化放送の送信所でお花見。2019年の「川口桜まつり」(会場:文化放送川口送信所)は3月29日(金)~3月31(日)(2019.03.29)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2019.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
「TBSラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2016年度)(2017.12.31)
- 蝮さんは東京の移動祝祭日だ:「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」(TBSラジオ)が週1回放送になることについて。(2018.04.06)
- 東京圏民放AMラジオ局2018年春の番組改編:まとめ&コメント※随時更新(2018.04.01)
「ラジオ」カテゴリの記事
- 本広克行[監督]『7月7日、晴れ』(1996年)(2019.07.06)
- アマチュア無線の日(7月29日)(2019.07.28)
- FMの日(6月13日)(2019.06.13)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
コメント