QIC(ウェブラジオFMC、2008年4月7日(月)配信)
○「QIC」(ウェブラジオFMC、2008年4月7日(月)配信)
※少しだけ加筆しました。2008年5月4日
ウェブラジオFMCの旗艦番組「QIC」(QUEMULE INSIDER CLUB)が、2008年4月7日(月)配信分で放送600回を迎えた。
第1回放送の1996年5月26日(ウェブ化は9月)から12年弱、聴いているコチラも時おりハラハラするような紆余曲折を経て今日まで続き、一節ではウェブラジオの国内最長寿番組とも言われている。詳細はFMC社主で「QIC」メイン・パーソナリティーの種田守倖氏の著書『聴かせてやんない!——ウェブラジオFMCインサイドストーリー』(くまざさ出版、2003年)を参照のこと。
通常は日曜日の配信だが、今回は2008年4月6日(日)に記念の公開収録が行われ、翌月曜日の配信となった。熊本県外からの参加者が多かったとのこと。放送内でも触れられていたが、(たぶん)全員が日帰りで収録を見に来たようだ。熱心なリスナーが、番組および局を支えている。
熱心なのも理解できる。私が、更新される毎に必ず聴くウェブラジオはウェブラジオFMCの「QIC」のみ。ウェブラジオで、時間と通信費を割いて聴くに値するものは、藁の中から1本の針を探し出すよりも難しい。まぁ、探す努力をあまりしていないのだけれども。何か、面白いのがあったら教えて下さい。
ちなみに、ときどき読んでいるブログがネットラジオをいくつかおすすめしていた。私とはちょっとストライク・ゾーンがちがうけれども、人のおすすめを聴くのはけっこう愉しい:
■[おすすめネットラジオ]おすすめネットラジオ(ラジオファンブログ)
第88回 「頑張って誉めてみようの三 あっし〜もとに〜ルパン〜三世〜」(桜川マキシム)は、わりと面白かった。
「QIC」は各15〜20分の4パートから成り、リスナーからのメールを題材にして「地雷原トーク」が展開される。3つ目のパート「ParaTが斬る!」のコーナーだけは、メインMCのParaT改め榎田信衛門が自らテーマを提示して語る。
メールは世界中から寄せられるが、放送内では味噌天神・堂免公園・九学通りなどの極めてローカルな話題も度たび登場する。最近は、リスナーから寄せられるザウジ情報が熱い。虚無僧の話題が最近少ないのは残念。また、地上派の放送では言ってはいけないとされている用語も時どき登場する(「気ちがい」は割と頻出)。
正直言って、榎田の話術が他の出演者を圧倒しているため、彼の主張にアシスタントがうなづくという放送になりがちだったが、最近は、エビアン元子の危険球、ジョー中山のにぎやかし(彼の声はえなりかずきに似ていると思う)、フェラリア井元の睡眠など、榎田以外の出演者の個性も存分にフィーチャーされている。2008年4月13日放送分(第601回)からは、「深夜快速」アシスタントのピナツボめぐみと、「明日の基礎知識/日刊FMC→neo」のレツゴー匠平も「QIC」の新アシスタントとなる。
とはいえ、榎田のワン・マン・プログラムの傾向は拭えないので、反米保守的な傾向がある榎田に対して、反米左翼のアシスタントを加入してぶつけ、ふたりがつかみ合いの激論を戦わせるも、最後は反米という一点で和解する——なんて新展開はどうでしょう?
FMCには、上で言及したようなレギュラー番組の他に、2007年の東京都知事選挙最強の泡沫候補、外山恒一との交流から生まれた「概ね日刊・深夜快速・臨時増発号『外山恒一・政府転覆首謀者のアーカイブス』」などのコンテンツもある。
「QIC」はトーク・ラジオが好きな人なら、絶対愉しめるはずなので、ご一聴を。
| 固定リンク
「コミュニティーFM、ミニFM」カテゴリの記事
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
- FMの日(6月13日)(2018.06.12)
- コミュニティ放送の日(6月6日)(2018.06.05)
- 東日本大震災から7年、臨時災害FMの現状(2018.03.11)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2018年3月3日改訂(2018.03.05)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ネットラジオ」カテゴリの記事
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2018.02.13)
- 平成28年(2016年)熊本地震:熊本のラジオ局の周波数・ネット配信・SNS一覧(県域局・コミュニティFM・ネットラジオ)(2016.04.26)
- 熊本のネットラジオ局による熊本大地震レポート(2016.04.16)
- 最近聴いてるポッドキャスト/ネットラジオ(2015年6月編)(2015.06.08)
- 世界ラジオ・デー(2月13日)(2015.02.13)
コメント