« 斉藤洋美・中野ダンキチの秘密基地トーク | トップページ | 「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(TBSラジオ、2008年3月8日(土)21:30-23:30)および「みうらじゅんの「サブカルジェッター」〜2番目がいいんじゃない」(TBSラジオ、2008年3月15日(土)19:00-20:25) »

木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、2008年3月6日、13日(木)25:00-27:00)

○木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、2008年3月6日、13日(木)25:00-27:00)

2008年3月6日(木)、木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、木25:00-27:00)に柴田英嗣が復帰した。

2007年12月6日以来、急性肝炎で入院していたが、医者によると「女子高生とおんなじ」ぐらいきれいな肝臓に戻ったとかで、ようやくの復帰となった。いったん退院していたが、大事をとって再入院していたことも明かされた。

柴田のいない間,当初は山崎弘也がゲストを呼びつつ独りで担当していたが、復帰の前週まで「ゆってぃ」こと、とーどーゆーたが準レギュラーとして登場、「ワカチコ」のコーナーが設けられていた。

肝炎や腎炎のような病気は、そう簡単に治らないイメージがあったので、正直言って最悪の事態も想像していた。柴田に対して厳しいことを書くのは柴田が復帰してからと思っていた。復帰のめでたさにかこつけて、思い切って書いてみたい。

率直な感想を言うと、柴田なしの「シカゴマンゴ」も十分面白かった。

誤解を恐れず言うならば、アンタッチャブルの面白さは山崎に負うところが大きいと私は考えていた(M-1グランプリでは、柴田のツッコミばかりが絶賛されていたけれども)。とりわけ、ラジオにおいてはそのことが顕著だったと思う。勝手な想像だが、深夜放送のリスナーが感情移入して聴けるのは、間違いなく柴田ではなく山崎のほうだと思う。言葉の端ばしから垣間見えるモテない感がその理由だろうか。

他方、柴田には、どこかクラスの人気者然としたオーラがあり、そこが少し私には縁遠く感じる。喩えて言うならば、中学・高校の休み時間、私たちが気心の知れた日陰者同士で雑談していると、教室の後ろの方で自分自身についての他愛のない話を聞こえよがしに喋っている、ちょっと不良っぽいクラスの人気者——私にとって、ラジオの柴田のイメージはこんな感じだった。確実にモテるタイプの男子。

しかし、2008年3月6日(木)に柴田が「シカゴマンゴ」に復帰し、2008年3月13日(木)に「ツッコミ先行宣言」などが再開してレギュラー放送に戻って気がついたことがある。柴田がいるかいないかよって、番組のメリハリがまったく違ってくるということだ。

山崎の面白さは、自分のダメっぷりを開陳しながら、まったりとしつつも面白い時間を醸成するところにあると思う。その意味では、深夜放送的なのかもしれない。復帰後の放送を聴いて改めて気付いたのだが、柴田の存在は、そのまったりと面白い時間に区切りを入れたり、方向を定めたりしている。面白い音色のするリコーダーの演奏にタンギングでうまくリズム感を出すような感じ。あるいは、どろどろのスライムと、それを入れておくバケツ形の入れ物みたいな関係——遊んで愉しいのはスライムそのものなのだが、バケツに入っていないと商品としての魅力が半減するというかなんというか。


スライム

つまりは、「シカゴマンゴ」は彼らの漫才そのものなのだ。彼らのボケとツッコミの役割分担がラジオにおいても巧く機能しているということだ。

とはいえ、柴田なしの「シカゴマンゴ」と柴田のいる「シカゴマンゴ」、どちらが面白いのかなかなか判定が難しいところだが、「面白いのは山崎のほうだ」という当初の考えは、今では多少は中和されたかもしれない。

ただ、「ワカチコ」のコーナーは嫌いじゃなかったので、もう少し続けてもよかったのではないかと思ったりしている。

Google

|

« 斉藤洋美・中野ダンキチの秘密基地トーク | トップページ | 「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(TBSラジオ、2008年3月8日(土)21:30-23:30)および「みうらじゅんの「サブカルジェッター」〜2番目がいいんじゃない」(TBSラジオ、2008年3月15日(土)19:00-20:25) »

AM」カテゴリの記事

TBSラジオ」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木曜JUNK「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」(TBSラジオ、2008年3月6日、13日(木)25:00-27:00):

« 斉藤洋美・中野ダンキチの秘密基地トーク | トップページ | 「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(TBSラジオ、2008年3月8日(土)21:30-23:30)および「みうらじゅんの「サブカルジェッター」〜2番目がいいんじゃない」(TBSラジオ、2008年3月15日(土)19:00-20:25) »