« 月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、2007年12月24日(月)25:00-27:00) | トップページ | 週刊タケダ記者(仮)vol.5 »

QRソング featuring テルミンmini

○「QRソング featuring テルミンmini」

年末も押し迫ったココ最近、Amazon.co.jp で注文した品を中心として怒濤のように荷物が届き、掃除しても掃除しても片付かない。

そういった荷物に混じって、『大人の科学マガジン vol.17 テルミン』(学研、2007年)が、2ヶ月待ちの末やっと手許に届いた。

テルミンの歴史・構造などについての読み物に加え、矢野顕子×竹内正実の対談、小山田圭吾や松武秀樹のインタヴュー等を贅沢に収録した本に、半田ゴテなどを使わなくてもドライバー1本で簡単に組み立てられる、小さいプリティーなテルミンが付いている。組み立てにかかった時間はほんの5分ほどだった。

Vol.17 ふろく テルミンmini | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

知らない人のために説明すると、テルミンとは1920年にロシヤの科学者レフ・テルミン博士によって発明された世界最古の電子楽器。シンセサイザーの元祖みたいなもの。アンテナに手をかざして音階を操る。怪しさ満点だ。

以上の話題のどこが本ブログの主題「ラジオ批評」と関係があるのかというと——全くない。とにかく自慢したかったのだ、マイ・テルミンを。

とはいえ、少しぐらいはラジオと絡めるために、組み立てたテルミンで「吉田照美のやる気MANMAN!」(文化放送、1987年4月6日〜2007年3月30日)のテーマ曲を演奏しようと試みたが、難しくて無理だった。代わりに文化放送のステイション・ソング「QRソング」をお聴き下さい。「♪文化放送、文化放送、ジェイオーキューアァル〜」というアノ曲です:

○「QRソング featuring テルミンmini」(演奏:MasaruS、録音:2007年12月25日(火)21:11)

ダウンロード QRSongTheremin200712252111.mp3 (25.0K)

どうです? 陰々滅々とした気持ちになったことと思います。時どき外れた音や、末尾に利かせたヴィヴラートが、我ながらバカ丸出し。

ちなみに本にはご親切に、出力端子の増設、アンテナの高感度化、アンプの高出力化など改造の方法まで書かれている。いくつ買っても足りないではないか!

Google

|

« 月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、2007年12月24日(月)25:00-27:00) | トップページ | 週刊タケダ記者(仮)vol.5 »

AM」カテゴリの記事

文化放送」カテゴリの記事

番組評以外のラジオの話題」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: QRソング featuring テルミンmini:

» 真空管通販 [真空管通販de自作ラジオ・アンプ・シンセ]
真空管通販de自作ラジオ・アンプ・シンセってもうチェックされましたか?わたしが最近立ち上げたばかりの、おもしろいサイトです。真空管でアンプを作る方、真空管でラジオを作る方にとってはなくてはならない部品のひとつです。(真空管のアンプキットや真空管のラジオキットなどもあります。 ) 真空管を通販で購入するのにオークションなどで探すとなかなか良いものが見つかることがあります。初心者の方はぜひ利用してみて下さい。真空管ひとつで音色が左右されるからだ。アンプやシンセサイザー・ラジオなど...... [続きを読む]

受信: 2010年7月 7日 (水) 10時41分

« 月曜JUNK「伊集院光 深夜の馬鹿力」(TBSラジオ、2007年12月24日(月)25:00-27:00) | トップページ | 週刊タケダ記者(仮)vol.5 »