よゐこのアキパラ(ラジオ日本、2007年11月13日(火)23:30-24:30)
○「よゐこのアキパラ」(ラジオ日本、2007年11月13日(火)23:30-24:30)
先日このブログで「初音ミク」に言及したところ、「よゐこファン」さんからコメントを頂いた。
○「VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク」および「ALESIS USB-Mic Podcasting Kit」(当ブログ内)
よゐこのラジオ番組で「初音ミク」が特集されていたので聴いてみては、というご紹介であった。本放送自体はすでに終わったものの、ポッドキャストでも再配信しているのだとか(現在はもう聴けない)。
正直言って「初音ミク」にこれ以上深入りする気はなかったが、せっかくのお薦めなので番組を一応ダウンロードしておいた。
後日聴いてみると、開発・販売を行っている会社の担当者が出演していたが、ノリの良い人たちだった。件の製品、Macintosh版はないのだとか。今後の発売の可能性について、会社の人の回答は「言っときます」とのこと。ないな。Macはクリエイターのユーザーが多いので、このテのソフトはMac版が用意されていてもおかしくないが、考えてみればプロが「初音ミク」を使うことはない。番組によると2万本売れたらしいが、開発時点ではどの程度当たるかもかも判らないので、多数派であるWindowsの一般ユーザー向けだけに的を絞る、というところか。MacがIntelのCPUを搭載してしまった今、これがどんどん普通になるのかな。
Sofmapの店頭で聴いたデモ曲では感じなかったが、この放送で流れたデモ演奏には違和感を感じた。出だしのアタックが弱く、ヴァイオリン奏法のような感じになってしまっていて、一声でのアカペラはキツそうだ。一旦ヴォーカル・トラックを作って修正したり、バック・トラックでヴォーカルの違和感を隠したり、山下達郎ばりに声を重ねたりする必要がありそうだ。
さて、よゐこは好きでも嫌いでもないが、番組を聴いてみると結構愉しめた。私はこの時間、通常TBSラジオを聴いていることが多く、ウチはラジオ日本があまりキレイに受信できないので、ラジオ日本自体あまり聴いていない。したがって、聴くのは初めて。
『ラジオ番組表 2007秋』(三才ブックス)は、この番組を「ヲタクの達人・有野が相方・濱口をヲタク化!」と紹介していたが、確かにそんな番組だった。普通の人とヲタクの人の違いをネタにする投稿のコーナーで、浜口優がすぐには理解できなかったネタを即座に忖度した有野晋哉が「解ってもうた」と言ったときは結構ウケてしまった。そういえば、たまに秋葉原に行くと、有野がひたすらファミコンをやっている番組が店頭の大型ディスプレイで流れていることがある。私は大してゲームに詳しいわけではないけれども、ついつい足をとめて番組がひと区切りつくまで見てしまう。地味にやんわり愉しい感じなので。
ところで、よゐこのラジオ番組を聴くのは「よゐこと麻衣子のおたっくすくらぶ チベそろ」(TOKYO FM、放送期間不詳、日21:00-?)以来だ。「チベそろ」は「チベットそろばん塾」の略だったと思うが、何のことやら? MC はよゐこと女優の菊池麻衣子だった。細かい内容やコーナーは憶えていないが、一時期「くちクソ」(歯クソのこと)の話題が異様に盛り上がっていたと思う。
時期的な前後関係は判らないが、このころTOKYO FMでは嘉門達夫が歌手の鈴木彩子(美人で歌がすごく上手かったが、いま頃どうしているのだろう?)と番組をもっていた。「阪神淡路大震災が話題になっていたような気もするので、やはり同時期だろう。「TOKYO FM の AM化」みたいなことが言われていたのはこの時期だろうか。あまりラジオの本質に関わる話ではないのでどうでもいいと思っていたし、どちらかと言えばAM派だった私にとって「チベそろ」も嘉門達夫の番組も面白かったので、面白くなるんならAM化でも何でもすればいいとも思っていた。TOKYO FM はこの件に関して徐々に軌道修正し、めでたくFM化を果たしたようで、結果としてステイション・アイデンティティを失った。
ちなみに、嘉門達夫がその番組の中で「ウチの事務所の社長は元スペクトラムだ」という趣旨のことを言っていたように記憶しているが、「チベそろ」のエンディング・テーマは、そのスペクトラムの曲「パッシング・ドリーム」だった。「くちクソ」話でひとしきり盛り上がった後で流れるこの曲は、少し憂いを帯びた儚気で美しいメロディー・ラインで、番組との違和感が秀逸だった。
| 固定リンク
「AM」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ラジオ」カテゴリの記事
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和3(2021)会計年度(2023.02.18)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2021年度)(2023.02.18)
- 参議院議員選挙:東京圏ラジオ局の開票速報番組一覧(各局、2022年7月10日(日))(2022.07.08)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2020年度)(2022.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)令和2(2020)会計年度(2022.02.12)
「ネットラジオ」カテゴリの記事
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2018.02.13)
- 平成28年(2016年)熊本地震:熊本のラジオ局の周波数・ネット配信・SNS一覧(県域局・コミュニティFM・ネットラジオ)(2016.04.26)
- 熊本のネットラジオ局による熊本大地震レポート(2016.04.16)
- 最近聴いてるポッドキャスト/ネットラジオ(2015年6月編)(2015.06.08)
- 世界ラジオ・デー(2月13日)(2015.02.13)
コメント