HCJB World Radio(2007年9月30日(日)7:30-8:00 、15525kHz)
○HCJB World Radio(2007年9月30日(日)7:30-8:00 、15525kHz)
エクアドルの首都キトから「アンデスの声」を放送していた尾崎一夫夫妻が、2006年にファンの声に応えて再開した放送が、HCJB World Radioだ。といいながら、私自身は、かつてBCLが熱かった時代を知らないため、これら一連の話はBCLの歴史として知るのみである。 先日、ELPA ER-21Tを手に入れて以来、いろいろと短波の国際放送を聴くようになった。ELPA ER-21Tは、格安にしてはそこそこの性能で、BBC World Service やドイチェ・ヴェレなどの受信に先日成功したことをこのブログで公開した:
そして、今回はHCJB World Radioの受信に成功した。
調査方法概要:
受信日時:2007年9月30日(日)(時刻は下記参照)
受信地:東京23区北部(地面の海抜が1m前後の住宅地)の室内
受信方法:ロッド・アンテナにリード線をつないで、もう一端をコンセントの片方のみに差し込んだ状態で受信
録音方法:ER-21T(ELPA)で受信した音声をTalkMaster(サン電子)にライン入力して任意の時間録音
参考サイト:
○Web2.0上最強(笑)の海外日本語放送スケジュール(IWATAさん作成)
受信結果:
○HCJB World Radio7:33JST 15525kHz
ダウンロード 200709300733.mp3 (137.5K)
ステイション名やコール・サインなどは聴き逃してしまったが、上掲の音声はHCJB World Radioの物だと思う。違っていたらご指摘下さい。 HCJB World Radioは現在、土曜日と日曜日の7:30-8:00に放送している。オーストラリアから送信しているとのこと(番組制作はアメリカ合衆国イリノイ州シカゴ)。したがって、エクアドルからの電波を受信するような、地球の裏側からの声を聴くワクワク感はないかもしれない。そして、今回の放送の大半は雑音で聴き取ることができなかったが、BCLの歴史の一端を知ることができた気がした。
| 固定リンク
« 誠のサイキック青年団(ABCラジオ、2007年9月30日(日)25:00-26:45) | トップページ | 目次:ヱヴァンゲリヲン新劇場版公開記念 深夜の緊急対談(TBSラジオ、2007年9月2日(日)25:40-28:00)関連 »
「ラジオ」カテゴリの記事
- 本広克行[監督]『7月7日、晴れ』(1996年)(2019.07.06)
- アマチュア無線の日(7月29日)(2019.07.28)
- FMの日(6月13日)(2019.06.13)
- 放送記念日(3月22日)(2019.03.21)
- 東京のミニFM局リスト(暫定版)2019年1月23日改訂(2019.01.23)
「短波放送」カテゴリの記事
- 世界ラジオ・デー/世界ラジオの日(2月13日)(2019.02.12)
- ラジオ局売上高ランキング(関東)平成29(2017)会計年度(2018.12.29)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2017年度)(2018.12.30)
- 在京ラジオ局新規採用者数一覧(1987〜2016年度)(2017.12.31)
- 第1回大本営発表(真珠湾攻撃・太平洋戦争開戦)(NHKラジオ、1941年12月8日(月)7:00-)(2018.12.08)
コメント